今日の生徒様は、午前の部に私の大福あんぱんの授業を受けて、
引き続き、午後の部でシフォンケーキの授業を受けて下さいました~

といっても、私は手ごねパンが専門なので、
シフォンケーキの授業は私よりずっとずっと上手な友達と先生をバトンタッチ
(生徒様も知っている方で、生徒様のご希望により頼み込みました
)
先生は、この春に引っ越してしまうので、私も生徒になって授業を受けさせていただきましたよん
ふっふっふっふ シフォンケーキ焼きあがり~

知ってる方は常識でしょうが、
シフォンケーキは焼きあがったらひっくり返しておくんですよ~
だからって、これでは何もわかんないので下からの見上げショット

ふっか~と膨らんでる上に、生地のキメが細かいのが、この状態でもわかっちゃいますね~
シンプルなものほど難しいのが、パンや製菓を含む料理の世界、
わかりやすくコツやポイントをちゃんと押えて教えていただいて、
“私でもマスターできる気がする~”と思わせる授業は流石だなぁと、
シフォンケーキのレシピだけでなく、色んな意味で勉強になりましたよ~
シフォンケーキは、落ち着くまで、型から外せないので、
先生が焼いてきて下さったシフォンケーキでティータイム

左が成功例と、右が失敗例
このタイミングで、こういうことすると、こうなって、こんだけ味が変わってしまうんだよ~って、
失敗例を作ってきて下さった先生にビックリ
左は、ホントにふわっふわで、右は弾力があるかんじに仕上がっていました
でも、どっちも美味しいと思ってしまう罠
上手な人が作ると失敗してても美味しいんだね…
さて、シフォンケーキは、落ち着くと生地が下がってこんなかんじになります

カットの仕方も教わったんですが、上手く切れるかどうかは、
明日のお楽しみ~~~


これは、そのまま明日の石けん教室の茶菓子にしちゃう予定で~す
カット、上手にできるかワクワクするな~
やっぱ、授業受けるのは楽しいですね~
知識が豊富な方の話を聞くのも楽しい
もっともっと、色んな事を教えてもらいたいので、
飛行機使って引っ越し先まで押しかける約束を取り付けさせていただきました
ふっふっふ~ん、旅行も出来るし教えてもらえて一石二鳥どころではなく、
美味しい店もリサーチしといてもらえるし、
他にも色々と、五鳥ぐらい軽く超える旅になりそうで、今から楽しみだわ~
(引っ越す前に、まだ会う気なのに、すごい夢膨らんでる私って…
)
そんなわけで、今日はありがとうございました&これからもよろしくお願いします
『wakakoya』手ごねパン教室の、
3・4月メニューは、コチラ→3月2日のブログ
ぷちメニューは、コチラ→http://blog.goo.ne.jp/wakako_virgo/e/ca7670760f7a68947ebd7ac06d151f43
一応、月ごとに区切ってますが、あまり気にしていないので、
他の月のメニューでも大体OKしています。
他の月のメニューは、各月1日に記載されていますので、覗いてみて下さい。
『wakakoya』
営業時間:10時~16時
(授業開始時間は、ご希望に添えるかもしれませんので、お気軽にお申し付けください)
定休日:毎月1日、毎週水・木曜日
PCメールアドレス:wakakoyaroom@yahoo.co.jp
携帯メールアドレス:virgo.b@k.vodafone.ne.jp
TEL:090-8528-0269
最寄駅:阪急伊丹駅 または JR伊丹駅
伊丹市バス2番のりば(②⑧⑬⑭)
桜が丘8丁目下車 徒歩5分
引き続き、午後の部でシフォンケーキの授業を受けて下さいました~


といっても、私は手ごねパンが専門なので、
シフォンケーキの授業は私よりずっとずっと上手な友達と先生をバトンタッチ

(生徒様も知っている方で、生徒様のご希望により頼み込みました

先生は、この春に引っ越してしまうので、私も生徒になって授業を受けさせていただきましたよん

ふっふっふっふ シフォンケーキ焼きあがり~


知ってる方は常識でしょうが、
シフォンケーキは焼きあがったらひっくり返しておくんですよ~

だからって、これでは何もわかんないので下からの見上げショット


ふっか~と膨らんでる上に、生地のキメが細かいのが、この状態でもわかっちゃいますね~

シンプルなものほど難しいのが、パンや製菓を含む料理の世界、
わかりやすくコツやポイントをちゃんと押えて教えていただいて、
“私でもマスターできる気がする~”と思わせる授業は流石だなぁと、
シフォンケーキのレシピだけでなく、色んな意味で勉強になりましたよ~

シフォンケーキは、落ち着くまで、型から外せないので、
先生が焼いてきて下さったシフォンケーキでティータイム


左が成功例と、右が失敗例

このタイミングで、こういうことすると、こうなって、こんだけ味が変わってしまうんだよ~って、
失敗例を作ってきて下さった先生にビックリ

左は、ホントにふわっふわで、右は弾力があるかんじに仕上がっていました

でも、どっちも美味しいと思ってしまう罠

上手な人が作ると失敗してても美味しいんだね…

さて、シフォンケーキは、落ち着くと生地が下がってこんなかんじになります


カットの仕方も教わったんですが、上手く切れるかどうかは、
明日のお楽しみ~~~



これは、そのまま明日の石けん教室の茶菓子にしちゃう予定で~す

カット、上手にできるかワクワクするな~

やっぱ、授業受けるのは楽しいですね~

知識が豊富な方の話を聞くのも楽しい

もっともっと、色んな事を教えてもらいたいので、
飛行機使って引っ越し先まで押しかける約束を取り付けさせていただきました

ふっふっふ~ん、旅行も出来るし教えてもらえて一石二鳥どころではなく、
美味しい店もリサーチしといてもらえるし、
他にも色々と、五鳥ぐらい軽く超える旅になりそうで、今から楽しみだわ~

(引っ越す前に、まだ会う気なのに、すごい夢膨らんでる私って…

そんなわけで、今日はありがとうございました&これからもよろしくお願いします

『wakakoya』手ごねパン教室の、
3・4月メニューは、コチラ→3月2日のブログ
ぷちメニューは、コチラ→http://blog.goo.ne.jp/wakako_virgo/e/ca7670760f7a68947ebd7ac06d151f43
一応、月ごとに区切ってますが、あまり気にしていないので、
他の月のメニューでも大体OKしています。
他の月のメニューは、各月1日に記載されていますので、覗いてみて下さい。
『wakakoya』
営業時間:10時~16時
(授業開始時間は、ご希望に添えるかもしれませんので、お気軽にお申し付けください)
定休日:毎月1日、毎週水・木曜日
PCメールアドレス:wakakoyaroom@yahoo.co.jp
携帯メールアドレス:virgo.b@k.vodafone.ne.jp
TEL:090-8528-0269
最寄駅:阪急伊丹駅 または JR伊丹駅
伊丹市バス2番のりば(②⑧⑬⑭)
桜が丘8丁目下車 徒歩5分