wakakoyaブログ 思いたったがキチジツ

徒然と好きなこと書いてる日記です♪

くるみ味噌 レシピ

2011年03月19日 10時23分50秒 | レシピ、メモレシピ
ニュースを見続けてると、神経を張り詰めてることに、
切り替わった時、こめかみや肩に痛みが走って気づきます。


事実を受け止めることも大事ですが、1日中家に閉じこもらないように気をつけてます。
 



少し前にいただいた、くるみや醤油があったので、
去年も作った、くるみ味噌を作ることにしました
(2010年4月30日のブログ参照 → http://blog.goo.ne.jp/wakako_virgo/d/20100430) 

<材料>
・くるみ………………320g
・日本酒………………150g
・黒糖………………… 40g
・甘蔗糖………………260g
・本みりん…………… 60g
・赤味噌………………320g
・醤油………………… 15g


<作り方>
①くるみを予熱なしオーブン170度8分ローストする
②くるみをフードプロセッサーで砕く

③日本酒・黒糖・甘蔗糖・本みりんを鍋に入れて、ひと煮立ちする
④赤味噌を③で溶く
⑤④に砕いた胡桃を入れて混ぜる
⑥醤油を混ぜたら、少しだけ火を通して、耐熱容器入れて冷ませば出来上がり



※すり白ごまを20g前後混ぜても香ばしくて美味しいです
※胡桃の量は少なかったらフードプロセッサーにかけにくいので、すり鉢ですって下さい


前回は、くるみをゴロゴロさせたんですが、今回はかなり細かめに砕いてみました
どっちでも美味しいです

あと、きび砂糖だったのを、黒糖&甘蔗糖にして前回より少なくしてみました
砂糖の種類を変えたのは、最近使っていなかった黒糖を使い切りたかったからです

こういう保存食の場合は、上白糖よりも茶色い砂糖の方が美味しい気がしますよね

作り方も、前回とだいぶ違うのは、作りやすいようにと、
しっかり火が通りやすいようにを意識してみました

保存食なんで、長持ちしますが、念には念を入れてってかんじです


保存食も、作り慣れてくると、何をどれぐらい使えば保存が効きやすくて、
これをやらないと保存が効きにくいとかっていうのが、
少しずつ頭でわかるのではなく、体に馴染んできたかなぁと感じてます



ほかほかゴハンにのせても美味しいし、スティックサラダにつけて食べても美味しいし、
マヨネーズと混ぜてドレッシングやソースにしても美味しいです


冷めたご飯にも合うから、おにぎりの具材にしても良いですよ

麺つゆに混ぜても美味しい


くるみも味噌は、色んなパワーがある食材なので、
くるみ味噌は、なかなか優れたコンビだと思います


いただいた、いかなごのくぎ煮もなくなりそうなので(親戚の伯母さま作)心細かったんですが、

くるみ味噌で、しばらく大丈夫そうです


やっぱ、ゴハン食べるとホっとすますよね








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする