農楽通信(農を楽しむ現場報告)

農を楽しみながら自然と歴史を深めます。■米つくり 天日干し れんげ朝日米■畑つくり 好物づくしの野菜と果実

2014年10月30日:脱穀始めました。

2014年10月30日 | 米つくり
 まだ稲刈りは終了していませんが、一部脱穀をはじめました。
少し乾燥が足りないかもしれませんが、雨の予報があるため脱穀をはじめました。
脱穀が済んだ稲置(はざ掛け)一部をこれから稲刈りをする棚田へ運びます。
ここ2・3日雨の予報を見ながら進めます。


2014年10月24日:稲刈り始めました。

2014年10月24日 | 米つくり
 ようやく稲刈りです。周辺の田んぼは既に終了しています。
今年は雑草が多く、おまけにれんげも少なかったので、収量は最低記録になりそうです。
 すっかり秋になって、マイペースの稲刈りも、楽しめそうです。
 一区画が終了しました。


2014年10月21日:iOS8.1とiMac Yosemiteのその後について。

2014年10月21日 | 近況
 本日、iOS8.1にしました。
 対象は、iPhone5(解約済端末)、iPhone5s(現役)、iPad miniです。
 バージョンアップは全て順調に終わりました。
 7月にホワイトBBからフレッツADSLに戻した直後から、iPad miniがWiFi接続で不安定になり、
インターネットができなかったりとしていた症状がすっかり改善されました。
(ネットで検索した対処法は全て確認しましたが改善されませんでした。)
 まだ時折、インターネットが遅くなる症状が残っていますが概ね使用に耐えています。

 iPhone,iPad mini全てで、又同時にインターネットができています。
 NTTのADSLモデムにWHR-G301N無線LANルータを接続しています。
 iMacを始め全ての端末がこの無線LANルータに接続しています。

 iCloud DriveもPages,Keynoteでのファイルの共用も問題なさそうです。
 MacからのSMS等の操作については、まだ確認できていません。

 iMacでのYosemiteのバージョンアップについては、既にブログしていますが、環境等についてもう少し条件をお知らせします。
 iMacは (21.5-inch, Late 2009)です。インターネット回線はフレッツADSLで実速度は5M程度しかありません。
 Yosemiteの導入時間が4時間とは、この回線スピードの影響が殆んどです。
 Appleのサーバの混雑度も影響しているかもしれません。

 ネット情報では、問題点も指摘されていますが、当方のようにApple純正でのソフト(一部他社もあります)では、レベルダウンの兆候は今のところありません。
 なお、iMacでの日本語入力はGoogle、ブラウザーはOperaV12.14です。
(インターネットが滞るのはOperaだけかもしれません。Safariに切替えると問題ないようです。調査中)

2014年10月18日:れんげの種を播きました。

2014年10月18日 | 米つくり
 もうすぐ稲刈りです。
れんげの種を播きました。
昨年は鋤き込みを遅らせて、れんげの種を播きませんでした。
すると、ごく一部だけにれんげが発芽しましたので、例年通りにれんげの播種をしました。


2014年10月17日:iMacをYosemiteにしました。

2014年10月17日 | 近況
 ようやく、iMacをYosemiteにすることができました。
グレードアップに要した時間は約4時間でした。
keynotesとpagesがiCloud Drive対応になり、iMac,iPhone5s,iPadMiniで同期できるようになりました。
 Yosemiteでは、使用時間が少ないですが特に問題はないようです。
 iMacでのiTunesで、iPadMiniの更新が確認できていません。操作性の変更がありました。
 画面の印象はアイコンがさらに単純化され、色調も明るくなった感じです。
 ハードの変更なしでの進化に驚かされます。

2014年10月12日:神楽を見学しました。

2014年10月12日 | 近況
 地元阿宗神社で備中神楽を見学しました。
子供が多いのに驚きました。その理由はこの写真の直後にお菓子類が振る舞われたのでした。
関心事の「吉備津」の演目は後日の楽しみになりました。


2014年10月12日:鬼ノ城たたらクラブの操業風景です。

2014年10月12日 | 近況
 毎年行われているたたら操業です。
地元の公園での作業で、昨日からクラブ員の皆さんで頑張っておられます。

朝10時の風景です。0時頃に開始されたようです。


夕方4時頃です。炉の解体から「けら」の取り出しです。

2014年10月8日:珍しい風景でした。

2014年10月09日 | 近況
 平泉毛越寺近くの穂仁王(ほにお)です。
実物を意外なところで発見しました。
稲穂を乾燥させるための工夫です。
今は殆ど見かけませんが、岡山県南部では一段の物干し竿のようなものです。
鳥取では、固定的に10段以上もの物干し竿のようなものになります。
輪島の白米千枚田は鳥取のものによく似ていました。