農楽通信(農を楽しむ現場報告)

農を楽しみながら自然と歴史を深めます。■米つくり 天日干し れんげ朝日米■畑つくり 好物づくしの野菜と果実

2013年5月31日:れんげの鋤き込みをしました。

2013年05月31日 | 米つくり
 ようやくれんげの鋤き込みをしました。
れんげの種はなんとか確保できたようです。
来年うまく発芽してくれればいいのですが。


 苗代にも水が来るようになりました。
水道で潅水する手間が省けます。
苗代の苗も順調に生育しています。


2013年5月28日:天橋立に行ってきました。

2013年05月28日 | 近況
 天橋立に行ってきました。
久しぶりの古代祭祀研究会でのバスでの「もう一度現地へ」でした。
珍しい天橋立の回転橋が回転している写真です。
湾内にあるステンレス工場に原材料を運ぶ船が通過しています。

詳しくは、こちら をご覧ください。

2013年5月21日:湛井堰配水池に設置された小電力発電設備です。

2013年05月21日 | 近況
 昨年12月より運用開始された小水力発電の実験設備です。
1年間の実験で、発電量は約1Kw程なので、少し期待はずれの感もあります。

左の配水門に取り付けられています。これだけの水量をもっと活用できないものでしょうか。

2013年5月17日:苗箱の覆いを取りました。

2013年05月17日 | 米つくり
 苗箱の覆いを取りました。発芽状態は全体的には良好でした。
若干気温が低いようで、丈は低いようです。
雀の心配は無さそうですが、一応念のためネットをかぶせています。
水管理をしながら、来月末には移植(田植え)になります。


後方はまだ鋤き込んでないレンゲです。
未だ、種が熟していないようです。真っ黒の種ができるのを待っています。


2013年5月16日:清見オレンジに芽が出ていました。

2013年05月16日 | 畑つくり
 すっかり枯れてしまったと思っていた清見オレンジの根元から芽が出ていました。
木の生命力の凄さを感じました。上部はすっかり枯れてしまっているのです。
しかも、枯れたと思って新しく、隣に植えたところでした。


イチジクも枝は1本だけ残して枯れてしまいました。
しかし、新たな芽が根元から沢山出ています。
最近は水遣りもしています。後方は未だ鋤きこんでないレンゲです。


一番元気のなかったブルーベリーです。ようやく新芽が増えて元気になってきました。


2013年5月10日:トウモロコシの発芽が揃いました。

2013年05月10日 | 畑つくり
 トウモロコシの発芽が揃いました。
ほとんど発芽しています。珍しいことです。
とにかく肥料に貪欲だそうで、昨年は全く実りませんでした。
米ぬかと菜種粕を増やして、今年も挑戦です。


ジャーマンカモミールが満開です。


いちごも実り始めました。


2013年5月9日:苗箱を苗代に移動しました。

2013年05月09日 | 米つくり
 苗箱を苗代に移動しました。
暑いくらいの天気で、風もなく、作業には最適でした。
雨が振ってないので、水は不足ですが、井戸水を利用しています。
苗箱の数もだんだん減らして、最適な数になってきました。
さらに、詳しくは、こちらをご覧ください。


2013年5月8日:播種をしました。

2013年05月08日 | 米つくり
 播種しました。
例年よりゆっくりと作業を進めました。
今年は最近雨が降っていません。
週末は雨の予報ですが、この時期は雨が恋しいです。

西日が当たり、播種後の苗箱付近が暗くなっています。


2013年5月7日:苗代の代かきをしました。

2013年05月07日 | 米つくり
 苗代の代かきをしました。
昨年は、手抜きをして、代かきをしないで水を入れたところ、
水持ちが悪く、最終的に代かきをすることになりました。
今年は、少しは学習したのでしょう。!
これで、均平も保たれます。


2013年5月6日:菊の苗を植えました。

2013年05月06日 | 畑つくり
 菊の苗を植えました。
菊は植え替えをしないと元気にならないようです。
挿し木にしたりして、増やそうとしていますが、適当では、うまくいきません。
とにかく、追加分を購入して、近くの竹とよしずを使って、日よけもつくってみました。