農楽通信(農を楽しむ現場報告)

農を楽しみながら自然と歴史を深めます。■米つくり 天日干し れんげ朝日米■畑つくり 好物づくしの野菜と果実

2017年9月30日:たたら操業の炉作りが始まりました。

2017年09月30日 | 近況
 例年、行われる鬼ノ城たたら倶楽部の操業に向けて、炉の製作が行われていました。
 炉つくりの風景は初めて見学させていただきました。
 炉に使われる土が重要な要素の一つだそうです。
 操業中に発生するスラグ(炉から排出される)を作ります。
 これによって、鉄の純度を増すことができます。
 操業が終われば、炉底部周辺に積まれたこの土は痩せて(消耗して)しまいます。
 来週には、阿宗神社のお祭りと同じ日に操業が行われる予定です。


炉に火を入れて乾燥させています。


2017年9月20日:大根人参が発芽しています。

2017年09月20日 | 畑つくり
人参も発芽しました。大根は少し前から発芽しています。
台風の雨が功をそうしたのでしょう。
直撃された地域では大変な被害がありました。
災害の備えは、十分ということはないようです。

2017年9月15日:白菜とほうれん草の播種をしました。

2017年09月15日 | 畑つくり
初めて白菜の播種をしました。種が小さく丸いのに驚きました。
最近浅漬けにはまっていて、大根、ナス、白菜と順次漬けています。白菜は購入していましたので、つくってみることにしました。
ほうれん草は今までで上手く育ったことがありませんでした。今回は、石灰分の灰と例の元肥をしっかり投入しました。期待がこもっています。
大根はすでに発芽しています。


2017年9月11日:初めてラッキョウの収穫をしました。

2017年09月11日 | 畑つくり
昨年近所の方から頂いたラッキョウの苗が成長しました。
一部移植した以外は全く手をかけていません。
酢漬けをつくってみようと思い立ち、収穫しました。
これからクックパッドで調理法を確かめて、試してみます。

2017年9月9日:人参と大根の種蒔きしました。

2017年09月09日 | 畑つくり
人参と大根の種を蒔きました。
初めて石灰を撒きました。あとはいつもの油粕と糠を混ぜたものを元肥にしています。
耕起も丁寧に深くなるようにしました。
ついでに長ネギの移植場所もつくりました。

2017年9月7日:出穂が始まっています。

2017年09月07日 | 米つくり
雨が降っています。出穂が始まっています。
今年の草は、半端なく密集しています。
今までで一番悲惨な状況になりました。
代掻き後、田植えまで日が空き、その間には水がなくなったこともありなした。
真の原因は判りませんが、来年は何か工夫が必要なようです。