農楽通信(農を楽しむ現場報告)

農を楽しみながら自然と歴史を深めます。■米つくり 天日干し れんげ朝日米■畑つくり 好物づくしの野菜と果実

2023年11月30日:ソーラーパネルとポータブル電源が配達されました。

2023年11月30日 | ポータブル電源導入
 28日に注文したソーラーパネルとポータブル電源の開梱をしました。
 ソーラーパネルは「LVYUAN(リョクエン)200W ソーラーパネル」で
 昨日(29日)の夕方には配達されました。
 ポータブル電源は「BLUETTI ポータブル電源 AC70 768Wh/1000W」で
 今日(30日)の午前には配達されました。
 素早い発送でした。
 ソーラーパネルは梱包が簡易すぎて、一部のテープが剥がれていました。
 また、中には緩衝材は一切なく段ボール一枚だけでした。
 ダンボールの外側に少し破れているところがありました。
 その位置に相当するパネルのフレームが少し凹んでいました。
 機能的には問題ないと思いますが、さすが中国製だと認識しました。
 安かったので購入しています。評価はこれからです。










 ポータブル電源は段ボールは二重になっていて緩衝材も十分でした。
 今日は設置場所を作っていましたので、開梱と設置だけでした。



 ソーラーパネルとポータブル電源の接続ケーブルの注文とオフグリッド屋内配線を
 どうするか、そして必要な材料を検討中です。
 こんなに早く、発送されるとは思っていませんでしたので準備不足は否めません。

 少しずつ経過を記載していきたいと思っています。

2023年11月27日:ポータブル電源の選定と導入について

2023年11月27日 | ポータブル電源導入

ポータブル電源の選定と導入について 2023年11月28日

 ポータブル電源も価格の低下により入手可能になり、オフグリッドの導入をしてみようと考えました。

 基本的には、「ポータブル電源」ですが「ポータブル」ではなく据え置きにします。

電気代の節約と、停電時でも最小限のことができることに重きを置いています。

 

 基本的な着目点を以下に列記してみます。

・中級クラスの格安価格の機種であること

・ソーラーパネルで充電できること(オフグリッド&停電対応)

・出力は一般コンセント(最大1500W)より若干低くても良い

・中国製はできれば回避したい

 上記条件で4機種選択して比較してみたのが、次の表です。




この中から、次の観点から選択しました。

・ソーラーパネル入力が大きいもの(最大400W)

・出力が1000W

 利用電気製品は以下のものを想定しています。

 >井戸のポンプ、電柵の電源、用水ポンプ、さらに、通常利用している

  デスク周りの電気(PC,スマホ等の充電、照明、足温器等)と

  テレビ周りの電気(テレビ、プリンタ)と

  通信機(光回線の電話機、WiFi機器)です。

・敷地設置の固定のソーラーパネルを追加購入しても、あまり高価にならない

 ソーラパネルは200Wで安価なものにしています。

 

 上記条件より選定すると

 

BLUETTI AC70 + LVYUAN(リョクエン)200W ソーラーパネル

 となりました。

BLUETTI AC70(¥62,800)、LVYUAN 200W ソーラーパネル(¥19,998)

 

合計 ¥82,798(ポイント15,086) ヤフーショッピングにて購入しました。

 

 まだ、ソーラーパネル設置法は検討中です。

 設置場所(日照の良いところ)は、距離があります。

 

今後、導入について、都度報告していきたいと思っています。

なお、今回の選定での最大の問題点は、すべて中国製です。

日本製に同様な製品が早期に販売されることを期待しています。


2023年11月26日:イチジクを移植しました。

2023年11月26日 | 果樹つくり
 昨年枯れてしまい、新たに購入しました。
 今年元気に育ってくれたのですが、小さな実ができただけで収穫はありませんでした。
 この場所の新たな利用により邪魔になりますので、移動しました。
 移植時期が適切か、遅まきながら確認したところ、ギリギリのようです。
 元気に育って早く実を食べたいです。





2023年11月23日:キウイを収穫しました。

2023年11月23日 | 果樹つくり
 2年目にして収穫できました。
 12個です。少し前に3個を収穫して食べてみました。
 なんとか食べられるように思いました。少し酸っぱかったですが。
 収穫時期が分からず、触って少し柔らかく感じてきましたので残り全てを収穫しました。
 キウイはゴールデンキングなので木で完熟するそうですがカラスが狙っている様子なので、早めに収穫しました。
 とにかく2年目でこれだけ収穫できて大満足です。







2023年11月19日:みかんや清美オレンジの冬支度です。

2023年11月19日 | 果樹つくり
 柑橘類は寒さに弱いようで、枯れてしまいます。
 今年は真面目に冬装備をしてみました。
 稲藁の活用です。秋の空が今日は綺麗です。





2023年11月16日:柿・さつまいも・生姜の最後の収穫をしました。

2023年11月16日 | 畑つくり
 柿の最終収穫です。少し小さめで数も少なめですが、味はとっても甘いです。
 少し残して、カラスに差し上げます。



 生姜の最終収穫です。昨年に比べて段違いに出来が悪いです。
 種子生姜も残っていてそちらの方が大きいです。



 さつまいもの最後の収穫です。
 こちらはままあの出来でした。


 掘るときスコップで切り取ることもありました。
 これは鳴門金時です。天ぷらが美味しいです。



2023年11月13日:清美オレンジのリベンジです。

2023年11月13日 | 果樹つくり
 清美オレンジは今回で3回目と思います。
 2回目は翌年多くの実をつけましたが、その年には枯れてしまいました。
 その他の柑橘類もことごとくうまくいきません。
 好物なので今年は真面目に風除け等冬対策をして、リベンジとなります。


冬支度はまだ仮です。さらに防寒対策をする予定です。



2023年11月7日:籾の袋詰めが終わりました。

2023年11月07日 | 米つくり
 米つくりも残りは稲藁の片付けのみになりました。
 今日は秋らしく気温も下がってきました。
 紅葉も始まりました。





2023年11月3日:脱穀終わりました。

2023年11月03日 | 米つくり
 やっと一段落です。
 稲城(ハザ掛け)が一部倒れるハプニングがありましたが無事終了です。
 天候にも恵まれました。
 あとは紙袋に詰めて保管します。