農楽通信(農を楽しむ現場報告)

農を楽しみながら自然と歴史を深めます。■米つくり 天日干し れんげ朝日米■畑つくり 好物づくしの野菜と果実

2010年10月29日:初めて脱穀・籾摺り精米しました。

2010年10月29日 | 米つくり
初めて脱穀しました。
写真は、天日干しの稲とバインダー(稲刈り機)、ハーベスター(脱穀機)です。
新しくて古い助っ人3役です。
天日干し期間が少し足りないのですが、脱穀して、籾摺り精米までしてみました。
早く食べてみたいのです。明日が楽しみです。


2010年10月28日:棚田も稲刈りしました

2010年10月29日 | 米つくり
周りはすべて稲刈りは終わっています。
ようやく、稲刈りを始めました。
しかし、写真のように、まだ終わっていません。
稲置(稲を干すための木材)が足りなくなりました。
稲刈りは中断です。
既に干している稲を脱穀してその稲置を使う予定です。
どうも計画性に欠けているようです。

2010年10月21日:稲刈りをしています

2010年10月22日 | 米つくり
稲刈りをしています。
随時、稲置にかけて天日干しを始めています。
上の田んぼは稲刈りが終了し、稲置も賑やかになりました。
予想以上に稲置が必要で、足りなくなりそうです。




2010年10月20日:稲置(稲干し台)を作りました。

2010年10月20日 | 米つくり
稲置(いなぎといい、因幡での呼称です)を作りました。
この段数のある稲干し台は、この近くでは見ることはありません。
(もっとも、天日干し自体も見ることは殆どありませんが)
周辺の稲刈りは終わっています。私が最後尾です。

これからぼちぼち稲刈りをして、この稲置に掛けて天日乾燥させます。
今年からは、天日乾燥後脱穀(籾になる)して、籾で保管します。

ちなみに、昨年までこの付近でも稲置で天日乾燥している方がおられました。
今年からは、私だけになりそうです。



2010年10月12日:れんげの播種をしました。

2010年10月12日 | 米つくり
れんげの播種をしました。
昨年は稲刈り後になりましたが今年は例年通りの稲刈り前の播種になります。
れんげの種の高騰に驚きました。
中国産しか入手できませんので、これもチャイナリスクでしょうか。
あまり高くなると国産で採種してくれる人が出ることを期待しています。
長い間休耕していたことが嘘のように、期待以上の出来になりました。
休耕がよかったのでしょうか。
もうすぐ、稲刈りです。
今回から、新たな挑戦が始まります。乞うご期待!!。

2010年10月10日:たたら製鉄活動を見学しました。

2010年10月12日 | 近況
毎年、この時期にたたらの製法で製鉄しているクラブがあります。
初めて見学させてもらいました。
約12時間かけて、鉄鉱石を炭火で加熱して鉄分を抽出します。
1300℃以上になるそうです。
午後8時過ぎに窯出しをしましたがどうも不首尾のようでした。

古代のたたらを再現することは、容易くないようでした。

2010年10月10日:棚田の稲刈りが始まりました。

2010年10月12日 | 近況
真っ赤な彼岸花が咲いています。
暑い夏のせいで、2週間ほど遅れた咲きました。

棚田の稲刈りが始まりました。今週末でほとんどの稲刈りが終わります。
私の田んぼは、まだまだです。最後になるでしょう。

今週末は稲刈りのボランティアがきます。
若い人が手で稲を刈ります。
今から楽しみです。