農楽通信(農を楽しむ現場報告)

農を楽しみながら自然と歴史を深めます。■米つくり 天日干し れんげ朝日米■畑つくり 好物づくしの野菜と果実

2015年5月30日:3回目のとうもろこしの移植をしました。

2015年05月30日 | 畑つくり
 とうもろこしの3回目の移植をしました。ポットに播種して育てていました。
もう一回の準備もしています。


2015年5月30日:2回目耕起をしました。

2015年05月30日 | 米つくり
 珍しく2回目の耕起をしました。特に畦際をトラクターのタイヤで固めました。
付近の田んぼは田植えの準備に入っています。


2015年5月29日:「血吸川を歩く」をどうぞ!

2015年05月29日 | 近況
 初めての郷土の紹介です。
温羅伝説に出ている「血吸川」、その源流は「重田池(じゅうだいけ)」にあります。
今回はその一部(3分の1)ですが、砂川(前川)合流から総社市奥坂の阿弥陀原にある奥坂休憩所近くまで、できるだけ血吸川に沿って歩きながら郷土史を紹介します。

 最初の紹介場所、「新池」近くです。
 さらに詳しく知りたい方は、こちら血吸川を歩くをご覧ください。

2015年5月28日:落花生を移植しました。

2015年05月28日 | 畑つくり
 落花生を移植しました。
落花生の播種がまったく発芽が上手く行きません。
ポットに畑の土を入れているのですが種落花生が腐ってしまいます。
移植できたのは、写真の中の2株は苗を購入したものです。
上下合計6株は、砂に播種して発芽した苗を近所の方から頂いたものです。

結構落花生を育てるのに毎年、難渋しています。
中身に実が無かったり、カラス?に掘り出されたりと、今年は発芽もしないと、
やはり適当では落花生は育ってくれないようです。
 別途、砂に播種していますのでリベンジなるか様子見です。






2015年5月20日:れんげ鋤き込みしました。

2015年05月20日 | 米つくり
 れんげ鋤き込みしました。
とはいうものの、れんげは寂しいものでした。
今年は、さらなる手抜きで菜種粕の元肥も追加しません。
(完全無肥料でしょうか!)

新緑の山とれんげすき込み後の田んぼをご覧ください。


2015年5月17日:苗箱の覆いを取りました。

2015年05月17日 | 米つくり
 例年より一日早いのですが苗箱の覆いを取りました。
やはり、一部発芽が遅れていました。1か月後には田植えの予定です。
それまでにれんげのすき込みや代かきをします。


2015年5月9日:苗箱を苗代に置きました。

2015年05月09日 | 米つくり
 苗箱を苗代に置きました。
昨年使った有孔ポリシートを処分していたため、長さが足りなくなっていました。
急遽、いつもお世話になっている方に、お願いして譲ってもらいました。
同じ苗代の作り方をしておられる方で、大変助かりました。
無事終了して、潅水しています。少し水の量が多いかもしれません。
約10日後には、覆いを取ります。


2015年5月8日:播種が終わりました。

2015年05月08日 | 米つくり
 播種が終わりました。
例年通りのできでした。


2015年5月7日:安納芋を移植しました。

2015年05月07日 | 畑つくり
 さつまいもの移植は2回めです。
今度は安納芋です。前回のものはほとんど枯れてしまいました。
早すぎたのでしょうか。
昨年も2回植えた気がします。


2015年5月6日:苗代へ水が来た。

2015年05月06日 | 米つくり
 苗代へ水がきました。
畦を整えました。もうすぐ播種です。