農楽通信(農を楽しむ現場報告)

農を楽しみながら自然と歴史を深めます。■米つくり 天日干し れんげ朝日米■畑つくり 好物づくしの野菜と果実

2012年10月29日:玉ねぎの苗を植えました。

2012年10月29日 | 畑つくり
 早速、玉ねぎの苗を植えました。
ホームセンターで賣られていましたので、いつも遅くなってしまうので買ってしまいました。
ちょっと広めで20cm間隔で植えました。
昨年は植えた半分ほどの収穫でした。今年はもう少し期待しています。
油粕の追肥も考えています。


2012年10月28日:カモミールの引越し。

2012年10月28日 | 畑つくり
 ジャーマンカモミールの花が咲いています。
整理のため、引越しをしています。
元の場所には、自然に落ちた種が発芽しています。



2012年10月28日:ついに、油粕を施肥しました。

2012年10月28日 | 畑つくり
 ついに、油粕を施肥しました。
切り藁と米ぬか少々では、どうも野菜つくりができそうにありません。
無肥料でとネットには紹介されていますが、当てはまらないようです。
とうもろこしの不作(丈不足、実らない)、落花生の実が入らない、黒大豆の成長不足と
そろそろ限界になってきました。腐葉土作りも進まず、思案の限界かもしれません。

今回はとりあえず、油粕と付近の柿の落葉と切り藁を撒いて、管理機で耕しました。
ここには、玉ねぎを予定しています。
ロータリーコンポストを注文しましたので、これで肥料作りも試みる予定です。


2012年10月27日:棚田は稲刈中です。

2012年10月27日 | 米つくり
 棚田は、半分の稲刈が終わりました。
稲置(はざ掛け)が足りないので、中断しています。
乾燥中の稲の脱穀が終わり次第、稲置(はざ掛け)を移動して、稲刈再開です。


2012年10月23日:一大事だ!!。

2012年10月23日 | 米つくり
 昨日6時頃までかかって稲置に刈った稲を掛けました。
6時はかなり暗くなっています。秋です。
明日早朝、雨と風の予報があったので少し気にしていましたが、
今日朝起きてびっくりです。
 稲置の一部が倒れています。
弱いと考えていた方向ではない方向に倒れていました。
追加した稲置に移し替えて、判ったのですが、添え木が折れていました。
やはり、雨で濡れて重くなって耐えられなかったのでしょうか。



2012年10月22日:稲刈の真っ最中です。

2012年10月22日 | 米つくり
 途中で写真撮影です。曇り空で涼しいくらいでした。
旧来のバインダーで稲を刈っています。
 今年は調子よく、きれいに刈れています。


2012年10月21日:稲刈を始めました。

2012年10月21日 | 米つくり
 稲刈をようやく始めました。まず稲置(はざ掛け)の木組みをします。
岡山県では、はざ掛けは1段がほとんどですが、鳥取では複数段、これは5段です。
固定で10段ぐらいのところもあります。
 金沢の千枚田へ行った時には、複数段のはざ掛けがあり、日本海側での伝統かと思いました。



2012年10月16日:棚田の稲刈が始まりました。

2012年10月16日 | 近況
 棚田でも稲刈が始まりました。
その他の田んぼは、かなり稲刈は終わっています。
金色の田んぼの風景は、なぜか気持ちが豊になります。
私の稲刈は、下旬を予定しています。


2012年10月12日:追加のブルーベリー植えました。

2012年10月12日 | 畑つくり
 追加のブルーベリーを植えました。
ティフブルー、ウッダート、ホームベルの3種類です。
違いはわかりませんが、ネット通販で入手しました。
以前は、イロハモミジを注文しました。
なんでも、通販で売っているのですね。便利になったものです。
これで、合計5本になりました。期待も大きいですがリスクも大きいです。
酸性土を好むようですので、これまたどうしていいかわかりません。
できるだけ腐葉土風の草を混ぜて、藁や草で覆っています。


2012年10月10日:れんげの播種が終わりました。

2012年10月10日 | 米つくり
 れんげの播種が終わりました。
8日に一部播いたのですが、朝露が残っているので中止して、10日午後に再度播きました。
いつもの通り、反当たり3kGです。少し少なめです。
来年はれんげの鋤き込みを種ができる5月末まで延期する予定です。
木村式の自然栽培米を参考にしています。