農楽通信(農を楽しむ現場報告)

農を楽しみながら自然と歴史を深めます。■米つくり 天日干し れんげ朝日米■畑つくり 好物づくしの野菜と果実

2023年5月28日:ツバメの抱卵が始まっています。

2023年05月28日 | 近況
 卵を温めているようです。
 まだ一つの巣だけです。
 無事巣立ってくれることを楽しみにしています。





2023年5月26日:キウイの実がつきました。

2023年05月26日 | 果樹つくり
 3年目になりました。キウイに多くの実がついています。
 ゴーデンキングです。楽しみです。


 同じく3年目のブドウです。昨年は小さな1フサができています。
 今年は数え切れないほど多くの房ができつつあります。
 キャンベルアーリーです。病気に強く寒さにも強い品種です。
 これも楽しみです。




2023年5月24日:レンゲの鋤き込みをしました。

2023年05月24日 | 米つくり
 貧弱なレンゲですが鋤き込みををしました。
 代かきと田植えまで後1ヶ月です。
 苗の育ちが良くないので少し心配です。




2023年5月22日:久しぶりに千足古墳へ行ってきました。

2023年05月22日 | 知楽通信
 5月の連休中から公開が始まっていました。
 ようやく古墳に登ることもできました。
 石室の公開も始まっています。今日は月曜日でお休み、その他の曜日は10時以降が公開時間になっていました。残念。
 やはり整備されると全体がよくわかり、その壮大さも実感できます。
 20年ほど前の最初の訪問からは想像できません。




2023年5月20日:苗代の覆いを取りました。

2023年05月20日 | 米つくり
 例年より遅くなりましたが、苗代の覆いを取りました。
稲の成長はやや遅いようです。
 スズメ避けのネットをかけました。今年は完璧です。
 順調にいけば、来月の20日過ぎが田植えになります。




2023年5月10日:播種と苗箱並べが終わりました。

2023年05月10日 | 米つくり
 今年も播種等が無事終わりました。
 予定があり例年の2日遅れです。
 今年はトラブルが2件ありました。
 まず覆土用の土が先日に大雨で濡れてしまい水分がおおくなっていました。
 被害は最初の1袋だけでした。
 次は、3個目の苗箱が終わった直後播種機のベルトが切れてしまいました。
 幸い農機具屋さんに在庫があり届けてもらえました。
 一時は今年の米つくりは断念かと覚悟しました。


今年は水が来ています。今のところポンプ入水は不要のようです。
米つくりも佳境に入ります。




2023年5月10日:燕の巣づくりが始まったようです。

2023年05月10日 | 近況
 壊れていた巣の修復を始めたようです。
 つがいで来ています。




2023年5月5日:塩水選、温湯消毒、浸種開始が終わりました。

2023年05月05日 | 米つくり
 今年は播種のスケジュールが変更になり、米つくりは2日遅れになります。
 又、電気温水器を節電のため撤去しており、代替の小型電気温水器にしました。
 小型では温水量や温度が60°Cを維持できず、やかんでお湯を追加しました。
 結局50°Cから始まり60℃強には時間がかかりました。
 温湯消毒の適温(60℃)10分は満たしていませんが、様子見です。






2023年5月4日:苗代準備中です。管理機で耕起し、水を入れました。

2023年05月04日 | 米つくり
 苗代の準備です。水を入れてみました。
 種籾の準備は2日遅れです。




2023年5月3日:芋蔓移植しました。

2023年05月03日 | 畑つくり
 数日前に芋の蔓を植えました。
 安穏芋と金時いもです。
 まだ少し根付きがたりません。水やりをしています。



 カモミールが満開です。播種ではなく自然に生えました。