農楽通信(農を楽しむ現場報告)

農を楽しみながら自然と歴史を深めます。■米つくり 天日干し れんげ朝日米■畑つくり 好物づくしの野菜と果実

2017年4月27日:スイカを移植しました。

2017年04月27日 | 畑つくり
 スイカの苗を3種類購入して、露地に移植しました。
 例年失敗しています。
 1つの苗で1つの小さなスイカの収穫がやっとでした。
 今年は場所を変えて、いつもの元肥と肥料(菜種粕+糠)を多めにすき込んでいます。
 この写真撮影の後にかぼちゃ(右側2つ)と同様にキャップで覆いをしています。



2017年4月26日:長ネギが発芽していました。

2017年04月26日 | 畑つくり
 プランターに播種していた長ネギが発芽していました。発芽は右側に偏っています。
 これから成長してから畑に移植します。
 発芽してから成長するまでが期間が長く、露地で播種したときには失敗しています。


2017年4月25日:再度とうもろこしをポットに播種しました。

2017年04月25日 | 畑つくり
 露地に播種しているトウモロコシはまだ発芽していません。
 気になりますが、再度ポットにトウモロコシを播種しました。
 肥料が多く必要のようですが、なかなか投入は難しいです。


2017年4月24日:かぼちゃと鳴門金時のつるの移植をしました。

2017年04月24日 | 畑つくり
 かぼちゃの苗を2種類買ってきて、移植しました。いつもの元肥、追肥分をいれ、水を浸し、ポットから移植しました。
 最後は保温保湿のためのキャップを被せています。


 鳴門金時のつるを移植しました。肥料はいつものとおりです。
 植付部に水をまいて湿らせてからマルチで覆います。そこに切れ目を入れて、芋のつるを植えていきます。
 写真の右手のマルチ部と左のマルチ部に植えています。ところが、右のマルチ部には既に小芋が植えてあります。
 間違えてしまったのです。小芋の種イモが悪かったこともあり、あまり期待していないのでこのままにしました。
 小芋が育てば、鳴門金時がせめぎあうことになります。どうなるのでしょうか?


2017年4月23日:柑橘類の新芽が出揃いました。

2017年04月23日 | 畑つくり
 柑橘類の新芽が出揃いました。

 まずは、昨年移植した温州みかん(早生)です。


 次は、昨年(今年にかけて)30個もの実をつけてくれた清見オレンジです。


 少し実のりはあったのですが寒さで白化してしまった金柑です。新芽はあるのですが少なく元気はありません。


 最後は、今年期待しているネーブルオレンジです。


 柿も含めて今年は大いに期待しています。

2017年4月23日:トウモロコシとミニトマトそしてカモミールが発芽していました。

2017年04月22日 | 畑つくり
 ポットに播種していたトウモロコシとミニトマトが発芽していました。
 まだ種がありますので、さらに播種していきたいと思っています。


 ジャーマンカモミールが発芽していました。苗の葉の形状と異なるので、雑草かと思っていましたが、ネットで確認して発芽とわかりました。元気に育ってくれればいいのですが。苗で移植したカモミールは開花しています。

2017年4月21日:神護寺と東寺に行ってきました。

2017年04月21日 | 近況
 お寺さんの行事で京都の神護寺と東寺に行ってきました。
 神護寺は、岡山の和気清麻呂が創建(高雄山寺)した寺で廟もあります。
 さらに神護寺寺領絵図に足守庄図(岡山市足地区)があります。
 空海や最澄とも縁が深く、真言宗学問の発祥の地とも言えます。

 写真は金堂です。バスから降りて、片道、下り階段・上り階段と約30分の運動が必要でした。


 東寺は、岡山県新見の新見庄を庄園としており、その記録が百合文書として遺されています。
 中世の社会経済の一端を伺うことができ、今現在も研究が継続されています。
 中でも、新見庄での鉄の生産と京都との経済活動も興味深く、中世の鉄の経済的価値、新見庄の鉄生産の状況が段々と解き明かされています。
 総社市阿曽地区は江戸時代に鋳物産業が盛んで、その背景に鋳物師の独占販売を朝廷から許可される真継家の「鋳物師職許状」を得ていたことも大きいと思われます。許状を発行する権利は、中世に新見庄の豪族新見氏が鉄の商取引で確立してきた朝廷の権威を背景にした権益で、新見氏が衰退時に真継家に引き継がれ(乗っ取られ?)たことも、この百合文書からも推察されています。

 神護寺・東寺共に朝廷を背景に空海と共に栄えてきたことに改めて思い知らされました。

 写真は東寺五重塔と八重桜です。逆光なので塔の写りはよくないです。
 なお、21日は弘法市が境内で開催され、多くの出店があり、大変な賑わいでした。


2017年4月18日:ネギ種を植えました。

2017年04月18日 | 畑つくり
 昨年は直播きして、結局全てが消滅しました。今年は、小さなポット苗を移植しています。
 昨年の長ネギは、最近ねぎぼうずができて、最終段階になっています。
 さらに、今日は種を鉢に植えました。大きくなったら露地に移植する予定です。
 その後もう一回、移植し直して最終の栽培状態にする予定です。

 今日蒔いた種の状況です。播種後新聞紙で保湿しています。


 手前のネギがポット苗を移植したものです。その奥が、購入したネギを移植したものです。
 手前の右は、らっきょうです。試しに植えています。


2017年4月18日:柿の新芽が出てきました。

2017年04月18日 | 畑つくり
 昨年入手した柿の木と移植した柿の木の緑の芽が元気です。
 枯れた枝にはもちろん新芽は出てきません。枯れると折れやすいので注意が必要です。
 手前が移植した柿の木です。


2017年4月17日:U-mobileでの速度制限の状況です。

2017年04月17日 | 近況
 NTTの固定インターネットADSLからU-mobileデータ専用SIMに変更してからのここ数ヶ月の利用状況の速報です。
1.利用データ量は、月あたり18GB-23GBです。
 実際に利用している全体のデータ量が大体わかってきました。
2.通信速度は2ヵ所で主に利用していますが、午前中(8-12)と深夜早朝(2-6)で顕著な違いがあります。
 午前中は1MBもでないほどひどい時もありますが、深夜早朝では10MB以上で30MB以上の時もあります。
 特に午前中の時間帯に利用が必須の方には向きません。毎日が日曜日の私には問題はないようです。
3.iOS、macOSのバージョンアップが重なると、いずれも2台づゝ所有していると3日間の速度制限が厳しくなります。
 途中少し緩和されましたが、かなり不便さがあります。FREETELの節約モードを解除すれば、緊急時の対応はできます。
 なお、U-mobileデータSIMは無制限?で月2680円(税込)です。以下に速度制限の状況の一例を添付します。

 速度制限がかかった時の状況で、OSバージョンアップでのダウンロードが大量になった。


 速度制限かようやく解除された時(一時解除はあったようですが)の状況です。