農楽通信(農を楽しむ現場報告)

農を楽しみながら自然と歴史を深めます。■米つくり 天日干し れんげ朝日米■畑つくり 好物づくしの野菜と果実

2024年12月14日:ソーラーパネル追加しました。

2024年12月14日 | ポータブル電源導入
 ソーラーパネルを追加しました。
 合計600Wになります。
 400Wでは、最大は350W程で通常天気が良くても250W程度です。
 天気の悪い冬場では不足気味です。
 改善されるでしょうか?



 

2024年12月6日:3年間の消費電力と電気代が確定しました。

2024年12月06日 | ポータブル電源導入
 結論から、3年間でかなりの改善ができていました。
 年間電気料金が約84000、70000、51000円で、
 年間使用電力が約2.56、2.3、1.9kWhの改善がありました。
 ポータブル電源導入の効果のみではありませんが一定の貢献は見られます。
 他の要因は、個々の電気製品の消費電料の意識改善での効果、スイッチをこまめに切るとか照明も一段暗くするとか、暖房器の代わりに衣類等を工夫するとかもあるでしょう。
 ただし、天気が悪いと夜間蓄電池が切れることも稀にあります。
 太陽光パネルの追加や電池の容量増加も今後の検討事項になっています。
 以下の表は支払い月の集計です。前月が実際の状況になります。





2024年10月1日:ようやくポータブル電源の利用状況が安定してきました。

2024年10月01日 | ポータブル電源導入
 スマートプラグの不良で消費電力の測定が不安定だったり、
 AC200Lを追加購入したりして、正確な消費電力がわかりませんでした。
 9月を終えてようやく安定したデータが取れたようです。
 
 全体的には、PV発電は順調でした。
 ただ最大400Wですが実績で最大350Wで、
 大体天気が良いと300W前後です。
 Gridからは5時と18時に30分間充電しています。
 天気が悪いと、追加で30分程度の充電をしました。
 AC200Lに変更したのは8月20日ごろです。
 9月のデータは現状での一番正確なデータとなります。
 
 8、9月の実績を記します。
           8月    9月
 Gridからの充電  36,080wh、35,072wh
 消費電力     57,987wh、58,642wh
 導入効果     21,907wh、23,570wh

 全体の消費電力からすると1割程度の貢献度になります。
 消費電力の大きなIHとかエアコン、電子レンジ、トースターとかは除外しています。

 投資効果で考えると月300円程度の節約で、10年では回収できません。
 災害時の停電等での備えとしてと考えています。
 ポータブル電源を導入したことで学習したことは、何がどれだけ電気を使って
 いるかが可視化され、節電のため消費電力の少ない電気製品を選んだり、
 電気を使わない暖房グッズに代えることの効果が大きいと実感しています。

 参考のため、実績データを添付します。消費電力はA+B系になります。




2024年8月18日:ポータブル電源試行錯誤中です。

2024年08月18日 | ポータブル電源導入

ポータブル電源購入顛末記 2024年8月22日

無駄な投資をしています。

詳細については後日報告予定です。


1段階

・BLUETTI AC70 を購入

 すぐに想定の使用電力を賄えないことが判明

・BLUETTI AC180を追加購入

 AC180とAC70を直列で使用すると

 効率が極端に低下する

 AC180単独で使用すると充電池が満杯になりPV充電ができなくなる。

 もったいない。

 日中曇天だと電力が不足する。

・AC200Lを追加購入し単独で使用中

 かなり使用電力に余裕がありそうです。

 監視中です。


機種と電力容量

・AC70 768Wh

・AC180 1152wh

・AC200L 2048Wh



上段はAC180 バックアップ待機
下段がAC200L 単独使用中
AC70は娘に譲りました。



2024年4月5日:4月支払分の電気料金がわかりました。

2024年04月05日 | ポータブル電源導入
 プチグリッド効果がわかる電気料金がわかりました。
 単純には、先月分から800円、約20kwhの節約ができました。
 集計期間が異なりますので概算でソーラー発電分が約10kwhでしたので、
 プチグリッド以外の節約も効いているようです。
 例えば、足温器をやめて、ルームシューズに変更、室内着を暖かいものに変更、
 珈琲メーカを節電型に変更、こまめに電気を切る等々も効いているのではと思っています。
 LED電灯も意外に電気を消費しているようです。
 消費電力を管理するようになって節電が進んでいます。
 以下に実データを添付します。
 大きく節電への方向性は確信できるようになりました。





2024年4月4日:3月分のプチグリッドオフでの集計ができました。

2024年04月04日 | ポータブル電源導入
 3月分の電力会社からの使用電力(電気代)とポータブル電源からの消費電力の集計ができました。
 結果は約10kwh(約320円)の節約になりました。
 もう少し期待はしていましたが、冬場のこともあり、投資回収には程遠いです。
 やはり2段階でのポータブル電源利用では、変換ロスが多いのでしょうか?。
 それとAC180の入力ですが100%充電になるとパネル発電の入力が止まります。
 AC入力ではパススルーなのですがパネル発電入力は0になります。もったいない!
 


 スマートプラグの通電ができなくなりました。ePlug3です。
 前回は消費電力が集計されなくなり、今回は電源ONにしても通電しません。
 初期対応は良かったのですが、改善されず今日まで回答もありません。
 機能は良いので、別の商品を検討しています。



2024年3月7日:3月分の電気料金がわかりました。

2024年03月07日 | ポータブル電源導入
 ソーラーパネル発電による節電効果のデータがとれました。
 先月比で若干の効果があることがわかります。
 しかし、プチグリッド意識で節電の意識が高まり、その効果もありそうです。
 先月比で20Kwh、600円程度が削減されています。
 前年度同月の比較では評価は明確になっていないようです。
 も少し様子を見ることになります。




2024年2月23日:スマートプラグ管理アプリの不具合が解消されました。

2024年02月23日 | ポータブル電源導入
 今日(23日)になって月使用量の表示がされていました。
 対策は何もしていません。
 驚きです。自然に直るとも思えません。不思議です。
 とにかく、当初の目的は確認できそうなので一安心です。
 全体の利用形態も含めて、資料を添付します。





2024年2月20日:スマートプラグ管理アプリで不具合があります。

2024年02月20日 | ポータブル電源導入
 消費電力の見える化で有効なスマートプラグとその管理アプリを最近知ることになりました。
 プチオフグリッドで使用機器の消費電力を知るために大変有効な手段でした。
 ソーラーパネル発電でどれだけ省電力になるかを知りたかったのです。
 当初順当に記録されていたのですが16日以降月の記録がなくなりました。
 スマートプラグの名称の変更はしましたが不具合の原因がわかりません。
 再度スマートプラグの初期化やHomeLinkアプリの再インストールをしてみましたが改善していません。
 (株)リンクジャパンへ問い合わせもしています。
 わかり次第お知らせします。
 製品はePlug3とiOSアプリ(HomeLink)です。添付の写真を参照してください。





2024年2月7日:節電効果の基礎データです。

2024年02月07日 | ポータブル電源導入
 電気料金と消費電力の過去のデータとの比較です。
 電気料金の算出期間(7日からの1ヶ月間)とスマートプラグで管理できる期間(1日から1ヶ月間)の違いにより今月分の電気料金にはポータブル電源導入の効果は少なくなります。
 3月分からは正確になります。期待しています。
 今後は、電力会社の電気代はポータブル電源対象外(Grid系)+AC180入力分となります。
 AC180のAC入力分からポータブル電源対象(OffGrid)消費電力の差分(引き算)してマイナス分がソーラーパネル発電量になります。
 (AC180とAC70は満充電と仮定しています。)


 一部節電対策と節電効果の不一致があります。理由は分かりません。