燕たちの憂鬱

ここ神宮の杜では、今宵も燕たちの溜息まじりの歓声がこだまする!

卵?!(2010産)

2010-07-19 23:35:00 | クワガタ
栃木から東京に戻り自宅のドアを開けたら、部屋の中が熱気でムッとしてた。温度計を見たら31℃。昼間はもっと暑かったはず。

さっそく、栃木から持ち帰ったクヌギの枝先を、クワガタのケースにセットして、霧吹き。ついでに、ノコギリクワガタのケースの周囲と底の内側をくまなくチェック。ペアリングが成功してるとすれば、そろそろ卵を確認できるはず。

ん、これ、もしかすると…!


それらしき小さい物体を発見!ここと、あと底面にも1個確認できる。おそらく卵だと思うんだけど…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クワガタハンター2010-4

2010-07-19 11:20:00 | クワガタ
3連休栃木に帰った目的の一つ、クワガタの捕獲活動。
実に35年ぶりに活動を再開してから早3年が経過。個体数激減とはいえ、彼らがいそうな場所はある程度把握できてて、発見する確率は格段に上がって来てる。
この3日間で発見したのは、ノコギリクワガタ♂×9匹、♀×3匹。コクワガタ♂♀全部でざっと10匹。他に、カブトムシは数え切れないほど。彼らの活動の最盛期の7月ということもあり、予想より多くの個体にお目にかかることができた。


上の写真に2匹写ってるんだけど、わかるかな?

発見したノコギリクワガタ♂は皆、前回捕獲個体よりやや小ぶりだったので、全てその場でリリース。ノコギリクワガタは、減っているとはいえ、郷里でそれなりに生息してるのを改めて確認できた。
かたや、ヒラタクワガタには、2年目に♂を発見して以来なんとしてもお目にかかれない。今より生息場所が多かった子供の頃でも希少価値が高かった種だけに、無理もないか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする