木曽越峠の仙人日記

gooブログ、趣味の写真も見てください(薬用植物)等

飛騨小坂の中島公園?

2021年10月21日 06時30分43秒 | ウォーキング

10月21日

当地の朝は晴れ、今朝も霜が降りている。




下呂市小坂町の落合にある、小黒川沿いの公園

工事中の為か公園の看板がない。




「アキグミ」、グミ科




公園内で、たわわに実を付けた秋グミの木。




この公園は、赤松の自然林を整備して作られている。




赤松に絡みついている「キズタ」、ウコギ科




「ニシキギ」、ニシキギ科




葉が落ちて、赤い果実だけが藪の中で目立っている。




小さな公園に見えたが、道が交差していて

結構歩きごたえがある。



川沿いの道は、冷たい風が吹き

陽が射していても寒い。




お馴染みの「マムシグサ」、サトイモ科




遠くからでも、良く目立つマムシグサの果実。




赤松に絡むツタウルシでしょうか?。




此処から、笹の生えた道になる。




「ヤブコウジ」、ヤブコウジ科




赤松の根元にヤブコウジの赤い実がなっている。




此方も、赤松の根元に野菊が1輪…2輪かな。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下呂温泉さわやかウォーキングコース

2021年10月20日 06時52分00秒 | ウォーキング


10月20日

当地の朝は晴れ?、濃霧のため確認できず。




下呂温泉さわやかウォーキングゆけむりと

歴史散策コースを歩く、温泉街には

色々な散策コースが設けられている。





昨日は午前中は快晴で、午後から曇りに。




途中で「カラタチ」、ミカン科の果実が。




当地では、別名のキコクで通っている。




トンネルを過ぎたあたりで、ポッリポッリと雨が。




本降りになりそうなので、コースを変えて

出発地点へ急ぐ。



余りにも見事なキコクの果実なのでもう一度。




甘酸っぱい柑橘類の香りが漂っている。




本降りになる前にふるさと歴史記念館に到着する。




記念館の前にある縄文橋、この歩道橋を渡ると

温泉街へと続く。




縄文公園庭園の「カマズミ」、スイカズラ科

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加茂郡東白川村の「道の駅」周辺を歩く

2021年10月19日 06時47分52秒 | ウォーキング

10月19日

当地の朝は曇り、今朝は寒さが和らぎました。



東白川村の道の駅「茶の里」からスタートする。





「カキノキ」、カキノキ科 の実




干し柿用の渋柿です、品名は富士山柿。




道の駅から国道256を北上して白川に架かる

「藤ノ木橋」を渡り、対岸の白川沿いに南下する。




加茂郡東白川村は、白川茶の本場です(茶ノ木)。




杉林の中に「サルトリイバラ」、バラ科




真っ赤に色付いたサルトリイバラの果実。




白川沿いの農道を南下します。




此処は山に沿って曲がりくねった道が続きます。





今朝は当地に初霜が降りました、日中は寒いが

ウォーキングには最適でした。




白川に架かる「岩倉橋」を渡って国道256へ。




国道256を北上すると道の駅茶の里が見えてきた

今回の歩数は 5,518歩でした。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賽の神峠

2021年10月18日 06時40分22秒 | ウォーキング

10月18日

当地の朝は快晴で、薄っすらと霜が降りていた。



中津川市付知町と加子母の間にある賽の神峠へ。




「オヤマボクチ」、キク科




歩き始めて最初に目に入った一見、地味に見える花。





賽の神峠の頂上近くにある堤(農業用のため池)。





昔々の中津川~下呂間の旧 県道。




「ミヤマガマズミ」、スイカズラ科




丸くて真っ赤な果実、森の中で一段と目を引く。




小学生の頃数人でこの道を歩いて、隣町のお祭に

行った記憶がよみがえる。




この道に、古い熊のウンチがあった😰




「ヒヨドリジョウゴ」、ナス科




少し黒みがかった果実、冬色に変化している。




此処で、2回目の熊のウンチに遭遇、まだ新しく

生臭いような、獣の匂いがプンプンする😟 

峠の頂上が直ぐそこだが、ヤバいので引き返す。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサギマダラ

2021年10月17日 06時54分49秒 | 

10月17日

当地の朝は曇り



我が家の庭に咲くフジバカマにアサギマダラが

飛来する、中々良いポーズをしてくれない。




神経質な蝶で、望遠で撮ってトリミングしました。




こんな田舎に飛んでくるアサギマダラには

羽に識別ナンバーなどが無くてよかった。

昨年恵那山で見た蝶の羽には記号が付いていて

羽がボロボロになっていた、可哀そうに。




「ツリバナ」、ニシキギ科




畑の石垣の間に生えているツリバナ鳥が種を運んだの

だろうか?、あまり大きな木ではなく

昨年から赤い種子が見られるようになった。




葉っぱは落ちてしまい、赤い果実(種子)が輝いている。




「イチジク」、クワ科




今年もヒヨドリに喰われたので、果実育成用の袋を

被せたら、鳥の被害はゼロで毎日15個ぐらい

収穫している。




20日ぐらい連続してイチジクを食べれたのは

初めてです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする