言わなければならない事は言わないと前には進まない

生活する中において言わなければならない事や、他の記事で共感したことなどを中心に。今その時の思いを表す。

❤徳内祭りは美女揃い❤

2014-08-24 18:22:01 | 言いたいことは何だ

  2014年 8月24日(日)  山形県東根市の天候  13時現在  曇り



http://www.higashineonsen.com/?action=common_download_main&upload_id=530 
 
 
 
 
初日の22日は雷雨の為 中止で始まった
 
 ★むらやま徳内まつり

イメージ

 
 
 
昨日は絶好のコンデションの中 無事開催されました
 
 
前日は開始直前の突然の中止連絡で
 
がっかりした踊り手さん達は
 
殆どの人達が天気祭りに走ったそうです
 
 
その為か 二日酔いでバテ気味の人達もチラホラ
 
(^_^;)
 
 
でも 踊り中盤になると 大量の汗と共に酒もぬけ
 
何時もの元気な踊りを踊ってていました
 
 
 
 
 
昨日はスチール写真の他 動画も撮って来ましたので
 
近いうちに披露したいと思います
 
 
今日は ★・新庄まつりの宵祭・★に出掛ける為
 
8月24日(日)・25日(月)・26日(火) 

http://shinjo-matsuri.jp/wp/wp-content/themes/shinjomatsuri/image/header_logo.png
http://shinjo-matsuri.jp/wp/wp-content/themes/shinjomatsuri/image/top_outline_button.gif


イメージ


 
 
 
もう時間がないので
 
 
一寸だけ写真を乗せたいと思います
 
 
 
 
 
題して
 
 
★・むらやま徳内は美女揃い・
 
 
 
イメージ

 
 
 
イメージ

 
 
 
おまけに 
 
 
 
イメージ

 
 
 
 
それでは  出掛けて来ます
 
 
帰りは25日の夕方になります 
 
 
 
 
 
 
 
 イメージ 2
 
山形デスティネーションキャンペーン
 
 山DC開催中です
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/140526_01_yamagata.jpg 
 
こちらからご確認ください
クリック 
 山形日和日本人ふるさと 美しい山形 
 
 
 http://www.jr-sendai.com/wp-content/uploads/banner/traininfo.jpg  
 
 
 
 
     
 
山形県のお祭り情報
 
 
  
 
8月22日(金)・23日(土)・24日(日)
むらやま徳内まつり公式HP 
イメージ

 
 
 
 
8月22日(金)・23日(土)・24日(日) 
蔵王龍岩祭 -
 
 
 
 
 

8月24日(日)・25日(月)・26日(火) 

http://shinjo-matsuri.jp/wp/wp-content/themes/shinjomatsuri/image/header_logo.png
http://shinjo-matsuri.jp/wp/wp-content/themes/shinjomatsuri/image/top_outline_button.gif


イメージ

 

 
 
8月27日(水)・28日(木)  
2014 おばなざわ花笠まつり - 尾花沢市
 
イメージ

 
 
これら祭りが終わると 山形には秋がの足音が…

 
 
 
     
 
蔵王温泉観光協会  
クリック 
 
クリック
http://www.zao-spa.or.jp/sites/all/files/natsu2014_banner.jpg 
 
 
 
今日&明日に蔵王のお釜に行く方の服装予報です
クリック
蔵王のお釜の天気 - てんきとくらす [天気と生活情報] 
 
 
クリック               クリック 
 http://www.zao-kinosato.co.jp/common/img/bnr_event.jpghttp://www.zao-kinosato.co.jp/common/img/bnr_onsen.jpg
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたの携帯は、いつも盗聴されている!?

2014-08-24 18:18:23 | 言いたいことは何だ
あなたの携帯は、いつも盗聴されている!?
http://ameblo.jp/lucky20000528/entry-11914102088.html



 
 


この情報は、ちょっとやばいので
ご本人の安全の為にも情報ソ-スは、
敢えて、明らかにしません。
特定秘密保護法の関係もあり、
こういったケ-スは、今後増えるでしょう。


国民監視!こんな恐ろしい盗聴が始っていますよ!
皆さまは御存知かと想いますが…念のために投稿します。

ガラケーと呼ばれる携帯電話には、元々、盗聴機能が付いていると、
機種の説明書の片隅に小さく書いてあるそうですが。。
そしてスマホ携帯電話には更に高感度の盗聴装置が付いています。
どちらも電源を切っても盗聴機能は作動を続けています。

盗聴を防ぐには、ガラケー携帯電話の場合は1つだけ手があります。
★電池パックとSIMカードを外す!
こうすれば…盗聴機能は止められます。

★スマホの場合は
何をしても盗聴機能は止められません。

一般常識では、電子機器は、電源を入力しないと
作動出来ないと思われていますが…
スマホは、電池パックを外し、
SIMカードを外しても盗聴は続くそうです!
(もしかしたら中にマイクロチップ?)

そして
来年早々には、パナソニック製の高性能盗聴装置が
街中のビルや広場の監視カメラの周りに、ドーナッツ状の
輪形の高感度盗聴装置が付くそうです!

なんと…性能は、何百人の群衆の中からでも、
一人一人の会話を自動録音し、顔と共に認定できる高性能だと。
そうそう、液晶テレビには盗撮機能が付いているそうです。

国民監視は、家内ではテレビや携帯電話で、外出先でも、
携帯電話と監視盗撮カメラで。。

大切な話しは、電磁波カット機能?
ボックスに携帯電話を入れて、テレビに布を掛けて!?

外なら、監視盗撮カメラの無い田舎や海岸か洋上で!?
という時代に成りました。


↑本当かな~ 寝言も聞かれてるのか・・・

免許書の中にはRFIDチップが埋め込まれ
顔写真データ、住所などが入っています。
金属の板(アルミホイル)一枚入れておけば
読み取り出来なくなります。
100均にもそれらしい物が売っています。
電子マネーも知らない間に盗ることが出来ます。


引用終わり




管理人

以前、携帯電話の電磁波の危険性について
何度か記事にしたことがあります。
基本、携帯の使用は必要最低限度にする。

問題は次にありました。


携帯は、いつも、なるべく身体から離しておく。

電源を切っても、電磁波は出ています。



この箇所が、ずっと気になっていました。
電源を切っているのに、何故、電磁波が
出続けているんだろうと、ずっと疑問でした。

しかし、冒頭の記述の中身を見ていると
全てがつながってしまいます。

そういえば、そういった膨大な電波情報を
ス-パ-コンピュ-タ-などで情報収集し、
監視している組織があると聞いたことがある。

無論、全ての人の会話を気にしている訳ではないでしょう。
つまり、要注意人物や重要人物などの電波だけを
選択的にピックアップして聞かれている可能性が
非常に高いという事。

これやられると・・・
大抵のことは出来ちゃいそうですね・・・
タ-ゲットの人物を
スキャンダルで潰すことはもちろんのこと、
その人物の今後の予定は、全て筒抜けになり、
待ち伏せだって簡単に出来てしまう。

まあ、こんなことをやっている連中の正体は
云わなくても分かっている訳ですが、
これ等の一連のハイテクに関わっている
関連企業も大変怪しいと云わざるを得ません。

携帯で、大事な会話はしないほうが良さそうですね。
携帯は、盗聴機器と認定しても良いのかな・・・
だとすれば、大事な会話をする際には、
近くに、携帯を置いていてもダメってことだね。

今や、国民は丸裸も同然。
何も知らないのは、日本国民だけってことです。

そして、特定秘密保護法によって、
悪い奴らの秘密は、全て闇に葬るのだろう。
まさに、やりたい放題だね。
これが、今の日本社会の真実だ!







関連記事


携帯電話が、GPS、盗聴器になる?!
       ~【動画】

http://ameblo.jp/64152966/entry-11733946362.html

 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦争はメディアがつくるものです

2014-08-24 18:13:16 | 言いたいことは何だ
イメージ


 
この動画で一人でも真実に気がついてくれるのならという思いから掲載しました、見たくない人は見なくでもかまいません(笑)
 



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日新聞記者まで「マニフェスト」を忘れて、小沢一郎代表を悪人扱い、もはや民主党は分裂、分党しかない

2014-08-24 17:38:54 | 言いたいことは何だ
朝日新聞記者まで「マニフェスト」を忘れて、小沢一郎代表を悪人扱い、もはや民主党は分裂、分党しかない
 
20140821日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」より転載
 
このごろ、「マニフェスト」という言葉が、すっかり聞かれなくなった。「宣言(書)」「声明(書)」「国政選挙では政党が、地方選挙では候補者が政権獲得後に実施する政策を具体的に挙げ、必達目標(コミットメント)と達成時期(デッドライン)と予算措置について明確に有権者に提示した文書。政権公約。政策宣言」という意味である。いわゆる「選挙公約」のような大雑把なものではなかった。2003年の公職選挙法改正により、選挙期間中に配布できることになった。
 
ところが、中央、地方の政界はもとより、政治ジャーナリズムの世界でさえ、「マニフェスト」という言葉を使わなくなっている。日本国民が、「忘れっぽい」のは、いつものことであるとはいえ、これほど早く、あっさりと忘れてしまうとは、驚きである。
 
朝日新聞DIGITALが8月20日午前5時に配信した「窮地の小沢氏、頼みは古巣 統一会派持ちかけ民主は慎重姿勢」という記事を読んで愕然とした。この記事を書いた渡辺哲哉記者が、「マニフェスト」という言葉をすっかり忘れているとしか思えなかったからだ。記事のなかで、渡辺哲哉記者は、こう書いている。
 
「小沢氏は、20127月に消費増税を柱とする社会保障・税一体改革関連法案の衆院採決で反対し、民主党を離党した。しかし党を立ち上げるきっかけになった政策を降ろしてまで民主党との統一会派を持ちかけるのは、生活の党の窮状がある」
「民主党内では小沢氏との連携に否定的な声が大勢だ。小沢氏らの離党が野党転落につながったと考える議員が多く、復帰をゆるせば、再び党の結束をかき乱される、と警戒するからだ」
 
これでは、民主党が2012年12月16日の総選挙で大敗し、政権を失ったのが、丸で小沢一郎代表の責任であるかのように聞こえる。野田佳彦前首相が、安倍晋三首相の挑発に乗って、不必要な衆議院解散を断行してしまわなければ、総選挙で大敗し、政権を失うこともなかったのに、まんまと「罠の嵌った」ために、野党転落したことの重大責任については、不問に付そうとでも言うのであろうか。野田佳彦前首相が、不必要な衆議院解散を断行したことと、小沢一郎代表が離党したこととは何ら関係はない。
 
この渡辺哲哉記者は、小沢一郎代表が離党した本当の理由について、野田佳彦前首相が、「マニフェスト違反」をして国民有権者を騙して消費税増税法案を強引に国会で成立させたことにあったことを、すっかり忘れている。
 
小沢一郎代表は、もともと消費税増税反対論者ではない。だが、民主党は2009年7月21日の衆議院解散に伴う総選挙(8月18日に公示、830日投開票)に際して、国民有権者に示したマニフェストで、「衆院議員の任期中は、消費税増税はしない」と明記していたので、これを正直に守ろうとしただけであった。ところが、野田佳彦前首相が、これを破ったのである。
 
孔子が「民信無くば立たず」と述べているように、社会というものは、「信用」「信頼」をなくしては、成り立たない。だから、国民有権者に公約したことは、守らなくはならないと言って、小沢一郎代表は、野田佳彦前首相が、「マニフェスト違反」をして国民有権者を騙したのを咎めたのである。
 
にもかかわらず、いまは話が逆転して国民有権者を騙した野田佳彦前首相の方が正しくて、マニフェストを頑なに守ろうとして離党に追い込まれた小沢一郎代表の方が悪いというように決めつけている。
 
もう1つ、あえて言えば、広島高裁(筏津〈いかだつ〉順子裁判長)は2013年3月25日、広島1、2区について『違憲で無効』とする判決を言い渡した。広島1区の当選者は岸田文雄外相(自民)、2区は平口洋衆院議員(同)。野田佳彦前首相がヤケッパチになり解散して断行した総選挙について「違憲・無効」と厳しく処断されたのである。野田佳彦前首相が、「マニフェスト違反」により、国民有権者にウソをつき、その上塗りをして、違憲である解散・総選挙を断行して、国民有権者を二重に裏切ったばかりでなく、憲法違反の当事者として断罪されたとも言える。これに加担したマスメディアも同罪である。
 
弁護士らが1962年に始めた一票の格差訴訟で、これまで、「違憲判決」はあったが、無効判決が出たのは全国で初めてだった。言い換えれば戦後初である。この意味で画期的である。「違憲判決」を下していながら、「無効」と判決しないのであれば、司法権が持っている「憲法裁判所」としての機能を自ら否定するのに等しく、この意味でも、この判決は、実に素晴らしい判決であった。
 
この点で、前回総選挙で大惨敗させた野田佳彦前首相、岡田克也前副総理、前原誠司前国家戦略相、玄葉光一郎前外相、安住淳元財務相、枝野幸男前経済産業相の「戦犯6人衆」の「悪い因果」が、その後も続いてきた。これが2013年7月28日の任期満了に伴い、7月4日に公示され7月21日に投開票が実施された参議院議員通常選挙でも丸で「呪い」のように祟り続けた。
 
しかし、朝日新聞の渡辺哲哉記者は、この記事の最後のところで、「海江田氏も、小沢氏と組む決断をすれば、党が分裂する事態にもなりかねない。そのため19日の会見でも生活の党との統一会派は『決まっていない』と述べるにとどめた」と書いている。
 
海江田万里代表の背後には、小沢一郎代表と輿石東参院副議長(形式的に党籍離脱)が控えていて、「野党再編の策」を授けている。それは、リベラル派を中心軸に民主党内をまとめることだ。当然、自民党寄りの保守派の切り捨てを決断しており、「集団的自衛権行使容認・憲法解釈変更・閣議決定」に反対の姿勢で統一しようとしている。朝日新聞記者まで「マニフェスト」という言葉を忘れて、小沢一郎代表を悪人扱いしている政治状況下、もはや民主党は分裂、分党しかない。
 
海江田万里代表は8月19日の記者会見で、集団的自衛権の行使について「容認できない」との立場を重ねて強調しており、自民党寄りの保守派との「決別も辞さない構え」を滲ませている。問題は、民主党をいつ分裂ないし分党させるかのタイミングである。円満に別れるに越したことはないからである。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落合恵子さんの決意!

2014-08-24 17:24:45 | 言いたいことは何だ
イメージ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする