吉岡くんの作品は、彼のちびっこ期作品群以外は
全てリアルタイムで見ているっ、と鼻の穴をサブちゃんサイズにして
むはははっ!と偉そうに仁王立ちしてみたい気分になる私ですが、
しかしそれは90年代の半ばの作品群まで、という悲しい限定バージョン付であります。
これ以降の彼の作品は、見ていない、いや見れなかったものが
少なくないのであります、ヨヨヨヨォ~。
帰国里帰りと映画の公開時期が運良く重なって鑑賞できたという映画作品も
ありましたけど、そんな幸運に恵まれたのは半分くらい・・・。
テレビドラマは見逃してしまったものが多いでがんした。
なんとですね、少年Hや、そしてあの名作誉れ高き喪服のランデブーなども
見れていないのでごじゃるよ~、か~んちゃ~ん。
神頼みするように日本にいる親に録画を頼んでおいたのに、
その後いともあっさりと「忘れちゃったわ~、ごめ~ん。あははぁ~」
などとシャラ~っと言われた時はですね、余りのショックにその場で
瞬間冷凍されたマグロみたいな顔になっちゃってですね、
そしてそんな顔のまま天に向かって、「お前の母さんでべそ~!」
とあやうく泣きながら絶叫しかけてですね、よって結果的に自分の祖母を
デベソ呼ばわりしかねなかったというアホな子状態になってしまったことは
一回や二回だけではなかったわけで。
そういった冷凍マグロ顔級のショックがその後何度も続いた結果により、
最後には私の思考回路は完全にブチっ!と音を立てて切断されてしまい、
「ええいっこれだからいつまでたっても円安ドル高なのだよまったくなんてこったいオリーブオイルはお肌にいいらしいのよちょっと奥さんお元気おほほほところでなんとか反撃せんのか日本内閣怒りのチョップでワンツーだーっ!」
と完全に理解に苦しむ思考経路でだだをこねまくった挙句に、単独日米摩擦を
起こしかけてしまったという、まったくもってオーマイガーの
トンチキ野郎な私だったのであります。
しかし何故にDVD化してくださらないのだろうか、この作品二つ。
少年Hと喪服のランデブーは諦めきれないじゃないですか~。
なぜになぜになぜなのですかっ、テレビ局さんたち。泣いちゃうぞぉ。
DVD化が難しいのであれば、せめて再放送してけろ~っ!
ごっつい観たいじゃなかですか、赤盤兄ちゃ~ん。
私はドラマ化されるのを知る前にその原作本を読んでおりまして、読中は
「なんてかっこええのだ、赤盤兄ちゃんってば・・・惚れるじゃないか・・・」
って思っていたのだよ~っ。
そんなフフフンなうどん屋赤盤兄ちゃんがヒデタカ節で見れるのだったら、
まさにドリームワールドタリラリラ~ンで世界は一つ火の用心なのであります。(※注・壊れてしまう、ということであります)
いやしかしちと待てよ、確か赤盤兄ちゃんは悲しい結末を迎えて
しまう人物ではなかっただろうか?
悲しいのはイヤダヨ~、パトラッシュ~。
でもやはり見てみたい気持ちは抑えきれないってぇ~のが
ファン心ってもんじゃ~ねぇ~ですかい、八町堀の旦那。
それともう一つ、喪服のランデブー。
作品自体も名作だと聞いておりやす。
そしてこの作品で、彼は刑事の役を演じていると・・・。
デカなヒデタカ・・・・・デカ・・・・・・・ヒデタカ・・・・デヒデタカ・・・。
デカなのだ デカであるのだ ヒデタカくん
思わずまた一句詠んでしまったではないか。
どうしよ~。
吉岡くんったら、「こういう者ですが」とか言って、
上着のポケットからチラリと斜め目線で相手に警察手帳を
見せちゃったりしているのだろうか?
そんでもって夕日をバックに容疑者を追いかけ、ぬおぉぉおぉぉ~っと
全力疾走しちゃったりしているのだろうか?
はたまた「はい、おやっさん」とか言いながら、
缶コーヒーを年配刑事に手渡しちゃったりしているのだろうか?
しまいには電柱の影に隠れてアンパン食っちゃったりとか
しているのだろうか?
アンパン&ヒデタカ。
これは過去に何度か見られた光景でありますですね。
他の人から見ると、彼は甘党なお人に見えちゃうのだろうか?
私にとっては、君本体自体が甘党うっとりヒデタカくんじゃよ。
そうだ、アンパン論などどうでもいいのだったでごじゃる。
この作品を再度放送してほしいのだよっ、局長さんっ!
ということを言いたいのでありました。
もしこの作品二つを再放送してくれるのだったら、
私は太平洋を泳いで渡って帰国して、この名をギネスブックに載せても
かまわないわっ!(←それはそれでちょっと嬉しいかも・・・)
映画作品では、釣りバカも見れていないし、またの日の知華もしかり。
この二つの映画はいつか観れるのかな~?
と考えると、後の楽しみが増えてええのかもしれんですばい。
とりあえずは、もうすぐお届けされるコトー先生を待つばかりですだ♡
そうでごじゃったか~!太平洋の向こう側なのですね~。
でも今じゃ幻に近くなってきた、90年前後のテレビドラマは見てらっしゃった?
その頃のお話もいずれしていただけると嬉しいなぁ~!
今日、コトーDVDが届きましたです~。
wind-mountainさんの所にも早く届くといいですね!
特典ディスク見ごたえありですよ~!
ところで、「か~んちゃ~ん。」って誰?
「はたらくおじさん♪」のかんちゃん?
ウラヤマシイ・・・・。
特典見ごたえあるのですか~。
んフフッ。(←早くも崩壊の兆しが・・・)
しかし、我が家にDVDが到着するのは
明日かあさってだと思われ・・・。
早く観たいよ~~~~っ!
ヒデタカくんの幻の旧作品でありますが、見ていましたよ~♡
倍賞さんと出演していた「くもりのちハーレー」ってありましたよね?
あれ好きだったんですよね~。
昨年の夏に帰国したときに、吉岡くんビデオコレクションを
探したのですが、なんせ他にもダンボールの荷物の山の山。
どこを探り出しても出てこな~い・・・。
自分で埋めたお楽しみの食べ物の場所がわからなくなちゃって、
必死こいて土を掘りまくっている犬みたいでしたよ、とほほ~。
でも、一つだけ「魔術はささやく」は掘り返しましたっ!
あの時はまだもっちもちもちもち~っ♪て感じのヒデタカくんでしたよね~。
だめだ・・・、すみません私ったらコメントまで長くなってしまいました・・・。
そうそう、「かんちゃ~ん」でありますが、
あれはハクション大魔王に出てくる主役の男の子であります。
すごくマニアックなのかもしれない・・・私。
ところで「はたらくおじさん」って、えっらい懐かしい~っ。
かんちゃんって誰でしたっけ?
気球に乗ってた犬のこと?
かんちゃんでしたか~。
そういえば、彼もかんちゃんでしたね
「はたらくおじさん」のかんちゃんは・・・
♪かんちゃ~ん!ペロくん!ふったりでランランラ~ン♪の気球から落っこちそうになる犬のペロくんの飼い主かんちゃん・・・って記憶しておりまする。。。
違ったかな?
くもりのちハーレーも魔術もご覧になってるんですね~!私も見てましたよ!魔術のビデオは残ってます。
かなり嵌まった作品です~。
いつかお話してね!
ごめんなさい。
まったく私ときたら・・・・・。
ほんとうにごめんなさいでした・・・。