今日も金管参加が皆無で木管セクション練習となってしまいました
が、前回と違って低音パートの参加があったのでホントによかったです
まずは基礎練習
最近の定番、手を打つところから、です
今日は本当に参加人数が少なくて8名でのスタートでした
(その後増えて総勢12名でした)
人数的にはタイミングをよりピッタリ合わせやすいはずなのに
なかなかピッタリと合わず・・・
普段どれだけなんとなくいい加減にやっているか改めて思い知らされました
各自メトロノームを使って拍の感覚を整える練習をいたしましょう
曲はボサノヴァから
伸ばしている音符のサウンドをキープできるよう注意
音程やバランスやお互いを聞き合う意識を
装飾音符が散りばめられていたりしますが・・・まずは本体を固めましょう
音符をベッタリと吹かずにうまく抜いてオシャレに仕上げたい、です
ダイナミクスもきっちり意識してまいりましょう
続いて新譜のワルツ
初見でも大丈夫な譜面ヅラではありましたが・・・
軽やかに奏でられるようになるにはイバラの道な予感
まずは余裕を持って指揮を見られるようにならないと
初期段階からアーティキュレーション&ダイナミクス等、叩き込んで臨みましょう
次にチャイコをじっくりと
ゆっくりと丁寧に合わせました
静かに緩やかに始まりますが緊張感はMAXです
白丸だけど、それゆえ気を抜くことは許されず
小節越えに細心の注意を払ってまいりましょう
まずは『規格品』を持ち寄ってこそ、です
できるだけ早く品質を上げていけますように
まだ日程の決まっていない本番ですが
もうギアを上げていかないと到底間に合わない予感
とにかく最初から気合を入れていかないと、です
団のHPへはこちら↓から
吹奏楽団ウィンドバーズ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます