平成30年3月25日(日)
広島県立廿日市高等学校 第52回定期演奏会
何もかもレベルアップした演奏が行なわれる!
本当に聴きに来て良かったよ!
2018年度 全日本吹奏楽コンクール課題曲 Ⅳ コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 広 島県立廿日市高等学校吹奏楽部
「感動」、「素晴しさ」、「楽しさ」、「愛」はすべて
演奏音に伝わって来ている!
聴く側は、それに答えて拍手!そして感謝!
思わず、アンコール終了後大きな声で
「ありがとう!」と言ってしまう。
数多く演奏会を観て来ているがなかなかない。
これが、廿日市高等学校吹奏楽部というものだ!!
本当に今日は、特に素晴しい演奏。
↓ ↓ ↓
MasterAudio Hi-Resが捉えた貴重な「音」
滅多に聴かれない超高音質!
多少アップロード時圧縮がされている。
2018年度 全日本吹奏楽コンクール課題曲 Ⅳ コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 広島県立廿日市高等学校吹奏楽部
木管八重奏「鬼姫~ある美しき幻影~」
広島県立廿日市高等学校吹奏楽部 第52回定演 木管八重奏「鬼姫~ある美しき幻影~」 2018. 3.25
映像は、コンデジで音源は、Hi-Resより編集。(速報のため)
音源は、ハイレゾマスターよりダウンコンバート。
本日は、1年ぶりに広島県立廿日市高等学校 第52回定期演奏会が
廿日市市、廿日市文化ホールさくらぴあ大ホールで開催される。
いつもは、日にち的に平日の夕方午後6時30分の開演が多かったが
仕事帰りの方々に気を遣っての開場開演であるが本日、日曜日ということ
で午後4時30分開場5時丁度の開演となっている。
午後2時20分過ぎ会場のさくらぴあ大ホールへ到着して開演まで待つ。
長い長い待ち時間は、なかなか経過してくれない。
この演奏会の他、佐伯区民文化センターでは広島県立五日市高等学校
第40回定期演奏会がある。(こちらも聴きたかったですが)
市内の中区広島文化学園HBGホールでは、広島市立基町高校器楽部
第52回定期演奏会が午後4時スタートしている。(あることがきっかけでもう
行くことはない。いくら良い演奏をしても愛は感じることはない。)
本日の日付がずれていれば五日市高等学校吹奏楽部の演奏会に
行っている。ごめんね!足をわざわざ運ぶのには「愛」ない演奏なんて
聴きたくない。(学校のやり方だから最初から行かなければ良いのだ)
五日市高等学校吹奏楽部も地元だし、嫌いなはずはない!
本当に会場に出向いて応援してあげられない悔いがのこる。
顧問、メンバーよごめんなさいね。廿日市高等学校も五日市高等学校も
第2部には、それぞれオリジナルの「メドレー」があり、演出、構成、素晴しさ
感動も両吹奏楽部にはある。