吹奏楽の魅力

吹奏楽大好き!「AudioVideoMaster」 趣味のビデオと記録。

今年も蝉の初鳴きが遅れている!これは大災害の予兆か?3日前ぐらいに数匹が鳴いている。

2019-07-12 23:35:23 | 日記、記事

令和元年7月12日(金) 

今年も蝉の初鳴きが遅れている!

   これは大災害の予兆か?

3日前ぐらいに数匹が鳴いている。

 

蝉の羽化の観察より 

 蝉は、地中の中に長く生息しており、成虫(芋虫の形)が羽化する

時期を見計らっている。非常に湿度に敏感な蝉は、大雨や梅雨の

ころは羽化しないだろう。木の根っこ付近からよじ登ってくる途中に

落下した時点で体は傷つき2度とよじ登る力はないのだ。

力つきた蝉は無残な姿で命尽きる。大変可愛そうでならない。

下では、蟻が待っている。大部分は、一斉に羽化する。夜から夜明け

前には羽化(成虫から立派な蝉になる)が終わり羽が乾くのを待つ。

羽化したばかりの羽は緑っぽい。温度にも敏感で30度前後だったかな

日中暑すぎるときは鳴かないようで適温があるようだ。

広島市今年のセミは猛暑で鳴き声が短い飛ぶセミもいない。大災害の前は初鳴きも遅い!2018. 7.22撮影

 蝉の世界では、鳴くのは雄(オス)で枝から枝えと飛ぶ。

雌(メス)は、外敵の少ない上の方まで登って雄がくるのを雌は待つ。

立派な雄がくると雌も魅かれて接近。(バックしている時もある)

約、10日~12日ぐらいのバトルが始まる。

豪快な雄の鳴き声はこのごろが絶頂期だろう。

 

 街中にいるのは、クマゼミがほとんどでたまにアブラゼミがいるが

近年少なくなっている。山里に行けば柿木に止まっている小型の

チーチーゼミやミンミンゼミ(地方の呼び名)

土砂災害が多い年には蝉の姿も少なめ(地中にいた蝉は死んで

しまったのか)蝉の鳴く時間帯で温度が大体わかる。

色々と観察してほしいね。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする