令和4年8月28日(日)
Googleフォトってどんなサービス?
Googleのアカウントを持っていれば誰でも使える写真・動画用オンラインストレージサービス「Goolgeフォト」。
1,600万画素までの写真や動画(容量を超えているものは自動でリサイズされます)であれば、無料で無制限に保存してくれるため、スマホでついつい写真を撮り過ぎてしまうといったかたにはピッタリのサービスです。
関連記事:Google フォトの「高画質」写真は劣化するのか、プリントしてチェックしてみた
また写真はクラウド上に保存されるため、スマホを紛失したり、壊れてしまったりした場合でも、大切な写真はPCや新しいスマホからいつでもダウンロード可能なのも嬉しいですね。
でも気をつけなければいけないこともあります。それはスマホアプリのGoogleフォト上で写真を削除すると端末に保存されている写真も同時に消えてしまうことです。
そこで今回は、端末の写真を残したままGoogleフォト上だけで削除する方法をご紹介します。
Googleフォトの写真を削除すると端末の写真も消えてしまう?
一般的にオンラインストレージにアップロードした写真は、端末にある原本とは別のものとして存在することになります。
そのため、仮に端末の写真を削除してもクラウドの写真は元のままです。もちろんクラウドの写真を削除しても、端末の写真が消えることはありません。
しかしGoogleフォトの場合は、オンラインストレージサービスではありますが、端末とクラウドが同期していて、Googleフォト上で写真を削除すると端末の写真も消えてしまいます。
そして少しややこしいですが、端末の写真を削除してもGoogleフォト上の写真は消えません。
またさらにややこしいのが、iOSとAndroidでも挙動が違うことです。
端末に写真を残したままGoogleフォトの写真を削除するには?
Googleフォト上で写真を削除すると自動的に端末の写真も消えてしまうことは、知っていないとちょっとびっくりしてしまいますよね。また知っていたとしてもうっかり消してしまうことはあり得ます。
そこで端末に写真を残したまま、Googleフォトの写真だけを削除する方法、そして削除してしまった場合の復元方法をご紹介します。
iOS端末の場合
基本的にiOS版アプリのGoogleフォト上にある写真を、端末の写真を残したまま削除する方法はありません。Googleフォト上で削除した写真を復元しても端末は消えたままです。
ただしiOSを使っている方はPC版のGoogleフォト上で削除するのであれば、端末の写真は削除されません。もし端末の写真を残したまま、Googleフォト上の写真を削除したいという場合は、アプリからではなく、PC版で開いてから削除するようにしましょう。
このとき、「Google アカウント、同期している端末、共有場所から削除しますか?」というアラートが出ますが、大丈夫です。端末からは削除されません。
※サービスのアップデートなどで仕様が変更になることもあります。
ただしスマホアプリのGoogleフォトで写真を削除してしまっても、30日間なら大丈夫。端末の写真アプリのアルバムの中にある「最近削除した項目」を選択すると、そこに削除されてしまった写真が30日間であれば保存されていますので、そこから復元可能です。
Android端末の場合
Android端末の場合、スマホアプリ、PCどちらのGoogleフォトで写真を削除しても、端末の写真は消えてしまいます。
間違って消してしまった場合はメニューアイコンのゴミ箱アイコンから削除した写真を復元することはできます。
でも毎回、ゴミ箱から復元させるのは面倒ですよね。そこでもっと簡単な方法をご紹介します。Androidでは端末のアルバムでフォルダごとの同期設定ができるようになっています。ここでGoogleフォトと同期させないフォルダを作成し、削除したくない写真はそのフォルダに保存しておけば、Googleフォトで削除しても端末の写真を残すことができるので、事前に設定しておきましょう。
頻繁に写真撮影を行う方には、とても便利なGoogleフォトですが、気がついたら大切な写真がなくなっていたといったことのないよう、設定には十分気をつけて使ってくださいね。