令和4年1月1日(土)
令和4年輝かしい新年がスタート。
オミクロン株も猛威スタートし懸念!
これからは中国の企みは目を放せない年になる。
初日の出 広島市西区商工センター 2021. 1. 1撮影
新年を明けて「元旦」とは、夜が明けて初日が昇り概ね午前中までのことで
初詣は、神社などに参拝し家内安全、健康祈願と色々ある。
本当は、お願いや祈願ではない。昨年を振り返り無事に過ごしたことに対する感謝。
そういう気持ちが大切。感謝をしてお願いや祈願をしよう。
4K-Video 広島市西区商工センター 真っ赤に燃え盛る初日の光は最高よ! 2020. 1. 1
年輝かしい新年を迎える「初日の出昇りきる」終わって広島市西区商工センター 2021.1. 1
そうすれば驚くほど良い方に好転してくる。これは非常に大切。
初日を参拝するのが面倒くさくて夜更かしして昼ごろまで寝る方は
新年早々つまづいている。運勢も若干下向気味で良いことは少ないだろう。
初日のご来光は大宇宙からのエネルギー特別なんだ。
真っ赤に燃え盛る大きな太陽は膨大なエネルギー。
海の近くなら大きな「火柱」そして朝焼けに反射する海面は黄金色となり
最高のラキーである。
この状況は、曇りではだめだ。放射冷却が強く寒い朝で澄み切った空気
朝焼けになっていることが条件。滅多のない。
初日の出が間近になると風が吹き今まで穏やかな海はさざ波となる。
少し気温の低下があるかもしれない。寒く感じる。
私は、何回も経験している。
雪や雨など天候不順で初日が見えなくても東の方向に向って「感謝」する
だけでも違うよ。2日目から初日ではなく「朝陽」となる。
このご来光を浴び目に最初入って来た瞬間「体内時計」はセットされ
規則正しい「刻」を体は認識してリフレッシュするんだ。
光がなければ人も生きては行けない。
今、こうして何気なく息をしている(生かさせていただいている)忘れてはならない。
二階のベランダから初日を迎えるのも良いでしょう。
さぁ~!初日をどこに見に行くか。
広島市西区商工センター
広島市植物公園、八幡が丘団地
広島市西区井口漁港八幡川付近
広島市佐伯区隅の浜 はつかいち大橋展望
広島市佐伯区五日市港コベルコ南
違法駐車や人や近隣に迷惑かけない。
広島市西区鈴が峰公園(頂上付近)猛烈に寒い。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます