うららか暮らし~ゆるり薬膳生活~

面白おかしく機嫌よく、食べて笑ってシャララララ~♪
そんな日々のあれこれ。

寄る年波~

2023-08-25 23:06:22 | 日常

昨日、地下鉄で出かけようと思ったら…suicaがない!
いつもバッグインバッグに入れてあるのに、suicaだけがない!
持っているバッグ全部出してきて探したけれど、どこにもないっ!
たぶん、どこかに落としたのだ…ガーン

時間がないのでそのまま出かけ、切符を買って地下鉄へ。
普段あまり乗らない東西線、あまり行かないmovix仙台。
長町駅で下車、改札を出て出口を確認するも目指す施設の表示がない。
嫌な予感がして調べたら、最寄りは長町南駅。ひとつ先だった…!
あぁ勘違い。

suicaは紛失するわ、降りる駅は間違えるわで、頭にチラつくのは
‘’老化‘’の2文字。54歳、凹むわぁぁ~~。

海外出張の出発前日に「パスポートがない!」と相方が大騒ぎした時は、
完全に他人事で「アホやわ~」と呆れ笑ったけれど。
ブーメランのようにアホが自分に返ってきた~~

ひと駅歩けないこともないけれど、時間ないしこの炎天下じゃ焦げるし。
一瞬もう帰ろうかと思ったけれど、いやいやいや映画観るんじゃ!
気をとり直して、また切符買って地下鉄に乗りました。

そんなこんなでやっと辿り着き、『高野豆腐店の春』観ました。
尾道で豆腐店を営む、藤竜也さんと麻生久美子さん演じる父娘の物語。
とっても良かった!また尾道に行きたくなりました。

美味しい寄せ豆腐を買って帰り、ひとり晩酌。

寄せ豆腐、茄子煮びたし、蓮根きんぴら、アジなめろう


明日は、みどりの窓口に再発行suicaを受け取りに行ってきやす。






 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しらすとビールと高校野球

2023-08-19 22:04:39 | 日常

旬のしらすを食べに名取の閖上へ。


しらすと海鮮(漬け)のプレートランチ

宮城県の仙南地区で捕れるシラスは「閖上しらす」と呼ばれ、
特産品のひとつ。釜揚げしらす大好き~ふわふわ♡
そういえば、生しらすは東北ではあまり見たことないような…?


夕方、外はまだ蒸し暑かったけれど、散歩がてら楽天パークへ。



・・・といっても、目的は試合ではなくビアガーデン。
試合を観なくても、球場の外で飲食を楽しめるのがいいところ。

外で飲む生ビールはやっぱり美味しい!


ちょうど仙台育英VS花巻東の試合がスクリーンでやっていて、
(ちなみに仙台育英高校、楽天パークからほど近い場所にあります)
仙台育英のリードに周りは大盛り上がり。強いなぁ。

サクッとビール1杯だけ飲んで、家に戻って高校野球観戦。
花巻東を応援していたけれど(仙台に住んでいるのに天邪鬼…ははは)
負けちゃって残念。でも最終回よく粘ったなぁ!

過ぎゆく夏。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諸橋近代美術館

2023-08-15 21:19:09 | 日常

今年のお盆は帰省せず、仙台で過ごしています。
日帰りで車でチョロチョロ出掛け、東北の夏を満喫中。

今日は猪苗代方面へ。
初めて諸橋近代美術館へ行ってきました。

シュルレアリスムの画家、サルバトール・ダリの作品を数多く所蔵している
この美術館をオススメしてくれたのは、仙台でお世話になっている美容師の
Mさん。(毎回オススメのお店などを教えてくれるので有難い!)


会津磐梯高原にある諸橋近代美術館

ダリはそんなに好みという訳でもなかったのですが(笑)
でも今まで持っていた、奇抜なシュルレアリスムの印象とはまた違った一面
を知ることができて良かった。ブロンズ像なんかは割と好きかも~?
新たな発見があって面白かったです。

猪苗代湖畔のTARO CAFEでティータイム。



こちらもMさんオススメのお店。
雰囲気も良く、チーズケーキが美味しかった!

カフェでは併設で洋服も販売していて、忘れていたけれどそういえば、
「きっとお好きなテイストだと思いますよ」と言われたなと思い出し…
見てみると確かに、好きな感じの洋服が多くてクラッときました(笑)

オススメにはとりあえずノッてみるべし。
そこから新しい何かが見つかるかも~♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新まめいち

2023-08-10 22:26:39 | 日常

メディアテークにある図書館に行った帰り、ふと見上げたビルの2階に
「和菓子まめいち」の文字。あれ?こんな所にいつの間に?

「まめいち」といえば、仙台で人気の和菓子屋さん。
見た目も美しい月替わりの生菓子は特に人気で、私もお気に入りのお店。
しばらく行っていなかったけれど、どうやら春に移転していたみたい。

新たに喫茶もオープンしたと知り、早速行ってみることに。

窓からは定禅寺通りのケヤキ並木が見え、抜群のロケーション!
店内は白とグレーが基調の落ち着いた空間で、ひとりでも居心地良く
窓の外を眺めながら寛げます。


喫茶の和菓子(菓銘 幸福切符)と抹茶のセット

美しい和菓子と素敵な器にうっとり~。
「銀河鉄道の夜」がモチーフになっているこの生菓子、切符にはМ字型の
鋏の切り込みも入っていて、芸が細かい!丁寧な仕事ぶりに感服。

ますますお店のファンになりました。
友人が遊びに来たら、是非連れて来たいなぁ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒー染め

2023-08-06 22:30:56 | 日常

おとなの自由研究。

シミができてしまった白Tシャツ。
いつもならジョキジョキ切って即ウエスにするところだけれど、肌触りが
良く気に入っていたので、それもなんだか惜しい…。

ふと思い立って、コーヒーで染めてみることにしました。
先日テレビ番組で、紅茶で簡単に染めていたのを思い出して。

ネットでも調べて、一番簡単にできそうな方法を採用。

①豆乳(または牛乳)に1時間ほど漬ける。
→たんぱく質を繊維に含ませることで、色を浸透しやすくする

②陰干し

③コーヒー液(インスタントコーヒー使用)に入れて20分位煮る。

④塩を入れる(媒染)
→媒染することで色を布に定着させる

⑤洗い流さずに絞って干す


完成!
カフェオレ色に染めあがりました。
多少染めムラはあるけれど、まあそれも味ということで。

調子にのって、どんどん染めたくなってきた~(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穴子丼

2023-07-25 20:38:32 | 日常

乳がん手術から8年が経ちました。
転移も再発もなく無事にここまでこられて、感謝感謝!

ホルモン治療も残りあと2年。
治療が5年から10年に延びた時はガクッときたけれど、過ぎてみれば
あっという間…のような気がしないでもない…?

さぁ、無事祝いに美味しいもの食べるぞ~!
ということで、大好きな穴子を食べに亘理町に行ってきました。

穴子丼ふわっふわで美味しかった~!

その日に読んだのが、益田ミリさんの新刊「ツユクサナツコの一生」


関西弁の会話にほっこりしながら読み進めていたら…、
あらっ、こんな展開? 後半何度も読み返しちゃった。

なんだか沁みるわ~。

‘’わたしの心の中は 誰にも決められへん
 自分が好きや思うことは、一生、死ぬまで自分だけのもんや‘’


好きなことを大切にしながら、朗らかにやっていこう。
そして来年の手術記念日も、元気に美味しいもの食べるのだ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もんじゃ大会

2023-07-16 21:52:39 | 日常

今日は仙台も暑かった~!
34℃でこんなに暑いのに、関西にいた頃は38℃とかどうやって夏を乗り
切っていたんだろう…?北海道の冬の厳しさも然り、結局どんな環境でも、
住んでいるうちに慣れるってことなのかしら。

あまり暑いとお米の気分でもなくなって(食欲はあるのだが)
今晩は久しぶりのもんじゃ大会!


具はイカ、コーン、明太子、チーズ、揚げ玉、さきイカ、桜エビなど

コロナのステイホーム期間中に買った、BRUNOのホットプレート。
コンパクトなサイズが2人暮らしにはちょうどよく、使い勝手がよくて
買って大正解!重宝しています。

キャベツと他の具材をさっと炒めて、土手を作り、真ん中に生地を流して
フツフツしてきたら全体を混ぜ、焦げ目がついたら出来上がり。

ビールにもんじゃ合う~!
一番はやっぱり明太子&チーズ(次回はお餅も入れよう)かな。
お好み焼きも嫌いじゃないけれど、実はもんじゃの方が軽くて好きかも♪


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の北海道

2023-07-12 13:56:09 | 日常

9ヶ月ぶりに北海道に帰省しました。
夏の北海道は久しぶり!

今回のメインイベントは、母との1泊富良野旅行。
と言っても目的はラベンダーではなく、フレンチのレストラン。
東京から富良野へ移住し、「北の大地の贈りもの」という番組にもなった
素敵なご夫妻のお店『ル・ゴロワ』へ行ってきました。


ランチの一品 グリル帆立とアスパラのサラダ(ル・ゴロワ)

どの料理も美味しく、テレビで見たままの美しい素敵なマダムにも会えて、
母がテンション高めにマダムに話しかけていました(笑)

ランチの後は新富良野プリンスホテルの敷地内を散策。

倉本聰さんのドラマの舞台にもなった喫茶店『森の時計』


風のガーデン


ニングルテラス

ラベンダー畑には行かなかっけれど、念願のレストランで美味しい食事を
楽しめて、母が富良野旅行を楽しんでくれたようでよかった!


札幌では連日クマ出没のニュース。
そんななか滝野霊園に友人とお墓参りに行ったのですが、お参りを終えて
ふと足元を見ると…何やら動物のフンらしきものが、あちらこちらに。
キツネ?タヌキ? それとも…もしかして…クマ??? ひゃあー! 
毎度大騒ぎのお墓参り。


小樽では新しくできたカフェを開拓したり

スパイスカレー(坂の途中)

地元の友人とランチやお茶したり

抹茶ときんつば(くぼ家)

数年ぶりに中学時代の友人にも会えました。
性格も趣味も生活スタイルも全然違う3人が、40年も続いている不思議!
何年会わずにいても、ずっと変わらぬ関係性に心からホッとします。

実家では旬のウニを食べ、母の手料理を楽しみ、

串カツ4種
(豚肉&玉ねぎ、豚肉&茄子、オクラ豚肉巻き&茄子、ベビー帆立)
80代の母と50代の娘とで食べる量ではない気がするけど…?

こうした何気ない食卓の風景が、かけがえのない大切な記憶のひとコマに
なっていくのかもしれないなぁ。


7月の北海道が一番好き。
それぞれの持ち場で頑張っているみんなから、パワーをもらいました。
いつもありがとう☆

私もまた仙台で、楽しくアクティブにやっていきます!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏中華とサクランボ

2023-06-19 11:23:58 | 日常

土曜日はサクランボを買いに山形へ。
産地の東根市に買いに行くのが、この時期の恒例となりました。

で、行くからには何か美味しいものも食べたい!
ちなみに昨年と一昨年は山形牛の焼肉ランチでしたが、今年は趣向を変えて
山形名物の鶏中華にチャレンジしてみることに。

ラーメンの消費量が日本一の山形。
お蕎麦屋さんのメニューにラーメンがあるのは一般的なのだとか。
ということで、山形蕎麦のお店で名物の「鶏中華」をいただきました。


蕎麦つゆに中華麺の組み合わせで、
トッピングは鶏肉、揚げ玉、ねぎ、海苔、みつば。

ほぉ~なるほど、新感覚!
あっさり出汁に揚げ玉を入れることでコクがプラスされるのね~。
自家製麺なのかな?麺がモチモチしていて美味しかったです。


定番の佐藤錦(奥)、新種の月山錦(黄色)と紅王

梅雨は苦手だけれど、紫陽花とサクランボは大好き♡
来年もまた買いに行けるかな?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マティス展

2023-06-13 10:26:39 | 日常

1泊で東京へ。

東京都美術館で開催中のマティス展へ行ってきました!
20年ぶりの大回顧展ということで、ものすごく楽しみで。
(ちなみに20年前も行きました。当時は横浜在住だったなぁ~)

〈赤の大きな室内〉1948年

絵画に加えて、彫刻、ドローイング、版画、切り絵紙など全155点。
見応えたっぷりの展覧会で、めちゃめちゃ良かったー!
幸せな時間でした。

I love Matisse.
好きなアートは色々あるけれど、マティスが一番好き
なんといっても、マティスの魅力はその鮮やかな色彩。
色と色の組み合わせ方もかなり好きです。


〈夢〉1935年 これも大好きな作品
赤のマティスもいいけれど、青のマティスもまたよし。

そして、ミュージアムショップは興奮のるつぼ(笑)
一緒に行った友人Rちゃんと「20年に一度だから!」を合言葉に
グッズを手に取り、選んで、悩んで、楽しすぎ~!

行きたかったカフェでお茶したり


前日には久しぶりに高校時代の友人2人にも会えて


嬉しかったなぁ。
皆さま、楽しい時間をありがとう!

大満足のマティス展。
図録を見ながら、余韻を楽しみまーす。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乾杯!

2023-06-07 06:19:47 | 日常

昨晩はY先生のライブへ。

「スターダスト」でのソロライブが定期開催になり、楽しみが増えました。


客層は中年男性が多く、女性ひとり客は私くらいかも??
あ、でも若い女子ばかりの場所より、オジサン多い方が落ち着きます(笑)

ここはフードも充実していて美味しいので、それも楽しみのひとつ。
冬に食べた牡蠣グラタンや前回のカニドリアも美味しかったけれど、
今回はジャンクな唐揚げ&フライドポテトに。ビールにはこれ!

ジャズのスタンダードを中心に、ポップス曲なども演奏♪
大好きな「Beautiful Love」と「Summertime」が聴けて嬉しい!

毎回J-POPも1曲あって、今回は「乾杯」
意外な選曲!と思ったら、お父様との思い出の曲なのだとか。
最近結婚式を挙げたばかりのY先生、思うところがあったようで…

「よかったら、みなさんもご一緒に~」のかけ声で
「カンパーイ、今君は~~」とオジサマ達が声高らかに歌いはじめ、
最後は大合唱に!歌詞を見なくても歌えちゃうんだな、私も(笑)

今回も楽しかったなぁ。
月2回のピアノレッスンと先生のライブは、仙台での癒し時間。
Y先生に感謝です☆

次回は海の幸パスタにしようかな?
・・・もう次の食べ物のことを考えている(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソイラテ

2023-06-02 16:06:58 | 日常

今日は父の祥月命日。
もう11年か…ということは、来年13回忌?
あっという間だなぁ。

珈琲が好きだった父。
ゴリゴリ音を立てながら、コーヒー豆を挽いていた姿を思い出します。
(父は豆を挽くだけで、淹れるのは母なのですが)

今日は父を偲び、私もゴリゴリ豆を挽いて珈琲を淹れました。
父はブラックを好んで飲んでいたけれど…
豆乳があったのでソイラテにしちゃおう。


おやつはイチジクとクリームチーズのマフィン

あれっ?本来の目的はどこへやら。
こりゃただ単に、写真の前でおやつを食べてるだけですな(笑)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

折敷

2023-05-29 21:34:59 | 日常

先日、結婚25周年を迎えました。
銀婚式ってもっと年老いたイメージだったけど、こんな感じ??
なんだかピンとこないなぁ!

一応記念ということで、好きな漆作家の丸盆を購入しました。
色違いで2枚、一汁一菜用の折敷として使う予定です。

一汁一菜といえば…土井善晴さん。大ファンです!
でも正直に言うと、名著『一汁一菜でよいという提案』が新刊で出た頃は、
一汁一菜?物足りなくてつまらないなぁ…そう思っていました。
年を重ねた今では、土井さんのこの提案に深く共感しています。


一汁一菜も折敷に並べると、ちょっとあらたまった気分に

あぁ、そうか。
料理が好きだと思っていたけれど、私は料理より器が好きなのか(笑)

何するにも気力がわかないお年頃だけど…
新しい折敷と好きな器で、料理へのモチベーションを上げていこう!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杜の都

2023-05-23 16:09:31 | 日常

昨日は大阪の友人Kさんと2年ぶりの再会。
仙台に遊びに来てくれました!

新緑の定禅寺通りを散歩して、のんびりベンチでお喋り。
どこを歩いても街路樹が青々としていて、本当に気持ちのいい季節。

杜の都~

柴犬を散歩させている若い女性が通りかかると、
「柴ちゃん何歳ですか?」「女の子?」「(犬の)お名前は?」
「こんな素敵な場所をお散歩できるなんて幸せね~」と話しかけ、
以前からの知り合いのように自然な感じでトークを展開。
さすがのコミュニケーション力!尊敬しちゃうなぁ!

Kさん、初仙台の印象は「街も人も静かやね~」
大阪から来てそういう印象を持つの、よ~く分かります(笑)

ランチはお寿司♪
仙台に住むまで、仙台の食べ物は牛タンのイメージしかなかったけれど、
実は海鮮も北海道に負けないくらい新鮮で美味しいのです。

仙台駅で手軽に鮮度抜群のお寿司が食べられるのは嬉しい!

カフェでお茶した後は、我が家で夕方までお喋り。
「こうしていると、ここがどこなのか分からなくなる~」とKさん。
梅田あたりで会っていて、阪急電車で家に帰るような錯覚がすると。

あぁ本当に。
ちょっと関西が恋しくなっていた頃だったので、面白いKさんに会って
笑わせてもらって楽しかった!関西弁が聞けたのも嬉しかったなぁ。

会いに来てくれて、ありがとうございま~す

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母帰る

2023-05-17 23:08:15 | 日常

1週間ほど滞在して、母が今日帰ってゆきました。
新緑の一番いい季節を楽しんでもらえたかな~。

1泊で角館に行ったり






榴岡公園を散歩したり

おしゃれカフェでお茶したり

居酒屋で美味しい海鮮を食べたり


ワサビとも交流して満足気(ワサビは迷惑そう…(笑))


料理と器が好きな母なので、いつもより丁寧に朝食を盛り付けて







日頃サービス精神に欠ける私にしては頑張ったな~(笑)

母の仙台在住のお友達(私の小学校の同級生のお母さん)に約40年ぶりに
再会できたのも嬉しかったようで、よかったよかった。
お互いに元気でいたら、会えるんだなぁ。

滞在中に81歳になった母。
グレイヘアも白が多くなってきて、年々おばあちゃんに似てきてる~!


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする