大型台風が迫る中、2泊3日で知多半島に行ってきました。
昨年の富山に続き、酒豪の友人Kちゃんを加えた3人での‘ゆる旅第2弾’です。
名古屋駅で集合し、名鉄線で河和へ。
ここでのお目当ては、魚介の直売所「魚太郎」での浜焼きバーベキュー。
海を見ながら、炭火で焼いて食べる魚貝の美味しいことといったら!驚きの大きさの
大アサリは大きいのに大味ではなく、ギュッと旨みがつまっていて特に美味でした。
お天気もよくて気持ちよく、生ビールと白ワインを飲んで昼からほろ酔いに~。
夕方、船でこの日の宿泊先である日間賀島へ。
料理自慢の宿では、刺身やタコの丸茹でなど食べきれないほどの夕食が。
わぉ~魚介祭り!!鯛の塩焼き、フグの唐揚げなどどれも美味しかったです。
翌日はレンタサイクルで日間賀島を一周。
風を受けながら海沿いを走っていると、高台にポツンとハイジのブランコが。
海にせり出して絶景!しかし高所恐怖症の私には怖すぎた・・・。
島から船で戻り、レンタカーで南知多~半田~常滑までドライブ。
Kちゃんも私も大の器好きなので、焼き物のまち常滑は外せない場所です。マップを
片手に、約1.6キロの〈やきもの散歩道〉をお店を見たりしながらのんびり散歩。
運河のまち半田 常滑・土管坂 煙突の風景 とこにゃん
古くからある窯元に混じって、若手作家の作品を扱う洒落たお店も数軒あり、そんな
なかから気に入った焼締めの小皿をみつけました。旅の記念にKちゃんとお揃いで
購入し、またまた黒い器が増えてしまいました~!
この日の夕食は、常滑駅近くの居酒屋へ。
適当に入ったこの居酒屋が意外にヒット!プレミアムモルツはあるし、手頃な値段で
何でも美味しく、器づかいや盛りつけにもセンスを感じられるお店でした。旅先でこう
いうお店に偶然出合えるとかなり嬉しい!
よなよな 銀杏串
行き当たりばったりの、のんびり気ままな大人のゆる旅。
今回も美味しいものいっぱいの愉快な旅でした。次回はどこへ行こうかな~。
締めはやはり・・・恒例の顔ハメで。
今回はかなり充実のコレクションです(笑)