![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7c/7b7220ea71d2e2dfaf708b41571660fb.jpg)
今日は風が冷たくて寒かった~。
そのぶん、空気が澄んでいて空がとってもキレイでした。
あまりにキレイなスカイブルーだったので、スマホを取り出し空に向けてカシャッ。
スカイブルーで思い出すのが、私が4~5歳の頃に父が乗っていた車のこと。
グレイッシュな淡いブルーとカクカクッとしたフォルムの小さな車。
ちょっと変わった色をしたその可愛らしい車のことが大好きでした。
私の中では、スカイブルーといえばその車を連想し、〈す 535〉とナンバーまで
覚えている思い出深い車なのに、母は「えぇ~?そんな色の車に乗ってた!?」
全然覚えていないそうです。
人の記憶って不思議。
同じものを見たり経験したりしても、ある人にとっては忘れがたい思い出になり、
ある人にとってはだた過ぎ去る景色になるわけで。
大好きだったブルーの車の次に家にやって来たのは、平凡で地味なブラウンの
車でした。「おじさんくさい色!」と思って心底ガッカリしたことを覚えています。
〈ま 8917〉
おじさんくさいブラウンの車のナンバー。
我ながら、どうでもいい事はよく覚えているなぁ。
何十年も前の車のナンバーなんて、何の役にも立たないのに!
あなたと出会ってから
何度もあなたの記憶力のすごさに驚かされました。
「どうでもいいことは覚えてるんですよ」と
あなたはいつも謙遜しますが
昔の車のナンバーなんて覚えてる人はまれだと思いますよ。
あ、でもうちのだんなさんが独身時代乗っていた車は
「1746」でした。猪苗代湖と覚えていたので・・・。
懐かしいね。
自分が乗っていた車のナンバーさえ・・・
しかし、何故か高校の時の
自分の番号3640は、記憶あり
どうしてかな?
ミポちゃんは、歴史の暗記モノとかも
得意だったのかしら?羨ましい。
いえいえ謙遜ではなく、私の記憶はだいたい役に立たないどうでもいいことに発揮されているんですよ~。古いことは覚えていても、今のことは本当にすぐ忘れちゃう!
ゴロ合わせで覚えた数字は記憶に残りやすいですね!私は自宅の電話番号も忘れそうになるので、ゴロ合わせで覚えています。ちなみに1課時代のあさちゃんの内線番号212は、お誕生日とともにしっかり記憶に残っていますよ~。
〉れいちゃん
人によって覚えているポイントが違うので面白いですね!私は学生時代の出席番号は全く覚えていないなぁ。でも昔働いていた会社の社員番号はなぜか覚えていたり~。
歴史の暗記モノはわりと得意だったのですが、短期集中派で一気に覚えて一気に忘れてしまい、今となっては何一つ覚えていません・・・。そういうものこそ長期記憶しておきたいのに、うまくいかないものです。