![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/59/421d4849fc9cab6dd679b37661cf0007.jpg)
友人から種子島産の安納芋をもらったので、焼き芋にしよう!と思い立ち~
ルクルーゼのお鍋で作ってみることに。
クッキングペーパーを敷いた上に洗った安納芋をのせ、少量の水(ルクルーゼ
は空焚きNGなので)を加え蓋をして弱火で約1時間。これでホクホクの焼き芋
が出来るはずが、水が多すぎたようでほとんど蒸かし芋に・・・。
でも、ホクホク感は焼き芋と変わらず! 甘くて美味しい。
長年愛用しているルクルーゼですが、実は最近ストウブが気になっていて。
ストウブのお鍋は無水で調理できたり、お米も美味しく炊けるなど評判が良い
ので、かなり惹かれます。ルックスもいいし(笑)
とりあえず、欲しいものリストに加えてみようかな。
今年も物欲健在。
焼き芋のにおいに負けて
先日も買ってしまったところです。
ほくほくしておいしいよね。
私もチャレンジしてみようかな。
お芋をチン♪しています。
これが、なかなか簡単で~
6分で出来上がります。
ムスメのおやつにお芋をよく食べているので・・・。
ちなみに、ストウブも
とうもろこしをふかすのによく使っていますが
やっぱり無水はなんとなく心配なので
ほんの少量入れてます。
楕円の形は、なかなかつかえますよ~~
おススメ☆
安納芋、すごく甘いです!
最近は焼き芋用のアルミホイルというのもあるらしく、それで包んでオーブンで焼くと時間短縮できるらしいですよ。
この季節、焼き芋は心ひかれますねぇ。
〉れいちゃん
れいちゃん家は色々キッチングッズが充実していますね!
ストウブで作る料理の本を見たりすると、かなり惹かれるのですが…悩むところです。ルクルーゼが楕円を使っているので、ストウブなら18cmか20cmの丸型かなぁと思ったり。