
目薬生活がスタートしました。
おそらくは一生のお付き合いになるかと~。
大きな病院での精密検査の結果、左目緑内障と診断されました。
自覚症状はないけれど、視野検査をすると左目の視野下部に明らかな欠損が・・・。
緑内障の典型的な見え方だそうです。
残念な結果ですが、大きなショックを受けたり落ち込んだりはしていません。
「今から治療を始めたら、眼で困るような事は生涯ないですよ」という先生の言葉
を素直に信用しているのと、基本が楽観主義なので(それで失敗する時もあるけど)。
悲観せず油断せず、くらいのスタンスで付き合っていきたいです。
どちらかというと、緑内障そのものより薬の副作用がちょっと心配で。
薬が皮膚につくと色素沈着して目の周りが黒くなるらしい・・・つまりパンダに!
もう一つ、まつ毛が長くなるという副作用もあるそうで、こちらは歓迎だけど(?)
片方だけではバランス悪し。まつ毛の長い片目パンダかぁ、、、怖い怖い。
40歳を過ぎてからなんだか悪い所だらけで参りますが、せめて自分でコントロール
できる部分は良くしていきたいものです。そこでこんな目標を掲げてみました。
心は強く、性格は良く。
これもまた難しいでしょうねぇ。特に性格の方が?(笑)
追記)40歳以上の20人に1人が緑内障。決して珍しい病気ではないようです。
自覚症状がなくても、40歳をすぎたら検査に行くことをオススメします。
あさちゃんは昔から目がいいイメージがあるので緑内障予備軍とは意外ですが、それだけ誰でもなりうる病気ということなのでしょうね。私は左目の視野の4分の1近くが欠損していて、いま発見してもらえて本当に良かったです!
あさちゃんもどうぞ気をつけてくださいね!
家では性格の方が問題視(?)されています・・・(笑)
〉れいちゃん
そうですか~旦那さんのS氏も緑内障だったとは。ますます親近感が!そして本当に身近な病気なんだなぁと実感します。私はとりあえず夜に1回の目薬で合うかどうか試しているところです。
れいちゃんの喘息も心配です。それ以上症状が出ずにいてくれるといいですね。ホント、お互いに健康でいてまた一緒に旅しましょうね!その時を心待ちにしています。
何か月かに1回、検査に行っては
目薬をもらってきていて
症状は、目薬のおかげか進行していないようです。
私も検診でひっかかって
眼科で検査をしたら一応大丈夫だったのだけど
5年に1度ぐらいは
しっかり検査(視野角)を受けるように~と
言われました。
私の喘息は、一応おさまってきているのだけど
これも気になる症状で・・・
年齢的にあちこちガタがくるのでしょうねぇ。
お互い、健康で長生きして
そしてあちこち旅行に行きたいね。
しばらく、子育てで大変だけど
もう少ししたら、ぜひ☆
それで眼科にいって視野検査。
今は結構視野検査も精密にやってくれる眼科があり
そこでみてもらったら大丈夫だったのですが・・・。
目って人生ですごく酷使してる部分だと思うし
外部からの影響もあるから
いたみやすいイメージがあるの。
私も油断せず気をつけます。
心は強く、性格は良く か・・・・
性格は良いのであとは心ですね。
今のままのみぽちゃんをなくさないで強くたくましくいってください。
見守っています。