
映画『ジャズ・ロフト』を観ました。
1950年代、写真家ユージーン・スミスが住んでいたNYのロフト。
ジャズミュージシャン達の溜まり場で、連日連夜ジャムセッションが繰り広げられていた。
写真に埋もれた部屋で音楽を浴びながら、スミスはひたすらシャッターを切り、彼らの演奏
を録音したその記録。
モノクロ写真と音源から当時のNYの熱気が伝わってくるようでした。
周りに人がいなかったので、映画の間ずっと足でリズムをとりながら、ジャムセッションに
居合わせたニューヨーカーの気分で観ました(笑)
特に、セロニアス・モンクとホール・オーヴァトーンのリハーサルのシーンが興味深くて、
肉声が聴けるなんてかなり貴重!ジャズ好きには堪らないわ~♪
ミニシアターが近所にあるので、仙台に来てから映画をよく観ています。
好みの映画が多いのと、ふと思い立って気軽に行ける距離もありがたい。
ちなみに…私の好みは、ドキュメンタリーと日本映画。
最近観た『青葉家のテーブル』も面白かったです。
WEBで時々チェックしている「北欧暮らしの道具店」によるオリジナル映画で、さすが雑貨
も器もインテリアもどれも素敵で、そしてまた料理が美味しそうでうっとりしました~。
冬にかけても観たい映画が目白押し!
北欧暮らしの道具店いいですよね!
ショップの雰囲気がそのまま映画にも反映されていて心地よく、予想以上に楽しめました。
またよさげな映画あったら報告しまーす。