思いがけず連休が取れることとなった。
さてどうしょうか、迷ったふりをしてはみたものの、やはり温泉に行くことにした。
今回は急なので、旧知の温泉にする。
岐阜県の最深部の奥飛騨温泉郷にしよう。
名古屋からは200kmで、高山を経由して3時間半といったところだ。
手前から、平湯温泉・新平湯温泉・福地温泉・栃尾温泉・新穂高温泉とあるが、最奥の新穂高温泉にした。
◆奥飛騨温泉郷は湯量が豊富なのでほとんどが源泉かけ流しです
〇まずは入り口の平湯大滝
〇新穂高温泉のなかの中尾地区です
〇部屋から見える周囲の景色も素晴らしい
〇貸し切り露天風呂なので撮影可能、見えるのは焼岳のようです
おいらの他の宿泊客の、クルマのナンバーを見ると、名古屋の他に大阪や首都圏の方も来ているようでした。
さて長くなりましたので今日はここまでにしますが、明日の後編は料金について驚きがあります。
さてどうしょうか、迷ったふりをしてはみたものの、やはり温泉に行くことにした。
今回は急なので、旧知の温泉にする。
岐阜県の最深部の奥飛騨温泉郷にしよう。
名古屋からは200kmで、高山を経由して3時間半といったところだ。
手前から、平湯温泉・新平湯温泉・福地温泉・栃尾温泉・新穂高温泉とあるが、最奥の新穂高温泉にした。
◆奥飛騨温泉郷は湯量が豊富なのでほとんどが源泉かけ流しです
〇まずは入り口の平湯大滝
〇新穂高温泉のなかの中尾地区です
〇部屋から見える周囲の景色も素晴らしい
〇貸し切り露天風呂なので撮影可能、見えるのは焼岳のようです
おいらの他の宿泊客の、クルマのナンバーを見ると、名古屋の他に大阪や首都圏の方も来ているようでした。
さて長くなりましたので今日はここまでにしますが、明日の後編は料金について驚きがあります。