マッチ箱シリーズ第二弾は電車。
以前は深緑とオレンジ色の「湘南電車」だったものを・・・。

ジャーン。
「江ノ電」旧車両に変身です。
爪の先と比べて大きさをご想像ください。
老眼には結構この大きさと言うか小ささは堪えます。
しかし、なぜワザワザ「江ノ電」なのかって言いますと
個展時の抹茶おもてなし用の和菓子の箱の絵が「江ノ電」だったのです。
今回はマッチ箱でなくその和菓子の小箱を利用して
ミニ・ジオラマを作ろうと思いまして・・・。

こんな感じで連結車両にレールと駅を用意して
「江ノ電」小箱を開けると中から「江ノ電」が出てくるしかけ。
若いころ、横浜に住んでいたので鎌倉はよく行きました。
勿論、江ノ電は何回も乗っているし。
🚋
若い時のいろんな事を思い出しながらの作業。
さて、「江ノ電」の次は何でしょうかっ?
以前は深緑とオレンジ色の「湘南電車」だったものを・・・。

ジャーン。
「江ノ電」旧車両に変身です。
爪の先と比べて大きさをご想像ください。
老眼には結構この大きさと言うか小ささは堪えます。
しかし、なぜワザワザ「江ノ電」なのかって言いますと
個展時の抹茶おもてなし用の和菓子の箱の絵が「江ノ電」だったのです。
今回はマッチ箱でなくその和菓子の小箱を利用して
ミニ・ジオラマを作ろうと思いまして・・・。

こんな感じで連結車両にレールと駅を用意して
「江ノ電」小箱を開けると中から「江ノ電」が出てくるしかけ。
若いころ、横浜に住んでいたので鎌倉はよく行きました。
勿論、江ノ電は何回も乗っているし。
🚋
若い時のいろんな事を思い出しながらの作業。
さて、「江ノ電」の次は何でしょうかっ?