●さてさて、いろんな材料で額を作ってきましたが・・・
この変わった形の額はいったい何でしょうか。
細長い花瓶が入っていた木箱の蓋に描いた油絵
のために何か額を作らねばと思っていたところ
工房の天井裏にあったコレを思い出しました。
いつかは使うだろうと思ってとっておいて正解!
●本当はいつものように製作過程を記録しておけば
すぐに正解がわかると思いますが、
今回は突然アイデアがヒラメキ、すぐに作り始めたので
ちょっと写真を撮る余裕がありませんでした。
●だいぶ前置きが長くなりましたが
正解は・・・・「蛍光灯の傘」でした。
詳しくは、和風のナショナル(懐かしい)の蛍光灯の
四角い傘のまわりのかざりの部分です。
もう四半世紀も前から使っていたものですが
LEDの時代になって交換する時に分解して
とっておきました。
●古いものがカタチを変えて再生するのは
たとえどんなものであっても嬉しいものです。
個展の案内ハガキを出したところ新聞社2社から
問い合わせが来ました。そのうち1社から作品の写真を
数点メールで送ってくれとのこと連絡があったので
背景を白くした写真を何枚か撮り直ししました。
今回の個展の目玉の一つの「ニボシ魚拓」も
こんな感じで撮り直しをしました。
さらに、ダンボールの額も撮ってみましたが
こうやって写真に撮ってみるとダンボールの質感が
わからないような気がします。
絵も油絵なのですが薄いベニヤ板に描いたので
36×45センチとけっこう大きいのにすご~く軽い
作品です。
ついでに本物の植木が植わっているボンサイ額もパチリ。
いつも工房の柱でイイカゲンに撮っている写真と違って
なかなかヨソユキの顔になっています。
さてさて、これらの作品が新聞社に使ってもらえるかどうか
わかりませんが、使ってもらえるようでしたらご報告します。
------------------------
「陶額・紙額・コンクリ額」
日 時 6月28日(木) ~ 7月4日(水)
時 間 10:00 ~ 17:00
場 所 高崎シティ・ギャラリー 第五展示室
再来週の今日、つまり二週間後に
個展「陶額・紙額・コンクリ額」が始まります。
そのような訳で今日から個展案内ハガキを発送します。
去年は倉庫ギャラリーでの個展ハガキを印刷屋で
400枚も作り、結局大量に余らせてしまったので、
今回はパソコンでそ~っと数十枚だけ印刷しました。
これは個展までの逆算カレンダーです。
ちょうど一ヶ月前に撮ったものですが、
青いマーカーがついているところが
作品が出来上がった印です。
まさに粗製濫造が一目瞭然。
------------------
それでも見に来て決して損はさせないだけの
エンターテイメント的な企画を準備しています。
第1ヒントは・・・AKB48・・・です。
第2ヒントは・・・総選挙・・・です。
なんとなくワカッタカナ?