久々に、午前中「晴れマーク」の天気予報になりました・・・。
5時半過ぎに起きて、窓の外を見ると、星空です・・・。
外気温-7℃の中、「津軽富士見湖」に向います。
6時47分頃が、日の出予定時刻でしたが・・・。
こんな感じです。

湖面は、雪に被われ、真っ白な世界です。
そして、空は対照的に、朝焼け色に染まって行きます・・・。
7時10分頃、南八甲田の山から太陽が顔を出し始めました・・・。

少しアップです。

もう少しアップです。

どうやら、空が少し霞んでいる様です・・・。
「はっきり・くっきり」の写真が撮りたかったのですが・・・。
自然を相手の撮影は、難しいですねっ。
そうそう、今日も先客が3名いましたよっ・・・。(皆さん、まるでプロカメラマンの様に見えますが・・・。??)
さて、太陽が山の上に出ましたよっ・・・。

少しアップです。

もう少しアップです・・・。

さてさて、陽が昇ってしまったので、場所を移動しましょう。
「鶴の舞橋」の北東側に来ました・・・。

生憎、岩木山の頂上付近には雲が掛かっています・・・。
太陽が昇ったのに、あまり明るくなりません。
午後からは、天候が崩れ、夜には雨が降るとの予報です・・・。
角度を変え、北側からです。

スッキリしない写真になりましたねっ。
そろそろ帰りましょうか・・・。
そうだっ!
駄目もとで、藤崎町の「白鳥飛来地」に立ち寄って見ましょう・・・。
いました、いました・・・。

「餌付け」が盛んな頃とは、格段の差ですが・・・、いましたねっ。

そして、カモさんはまだ眠いのか、それとも寒いのか・・・?

仲間同士が寄り集まって、水に浮いている様でしたよっ。
そして、東側を振り向くと・・・。

朝日が眩しくて、外気温の低さの割には、何故か少し暖かみさえ感じました・・・。
暦の上では、今日が「節分」で、明日は「立春」です。
まだまだ寒い日が続き、「春」はずーっと先の話なのですが・・・。
「春」が近付いている事を、僅かながら感じさせられた朝でした・・・。
5時半過ぎに起きて、窓の外を見ると、星空です・・・。
外気温-7℃の中、「津軽富士見湖」に向います。
6時47分頃が、日の出予定時刻でしたが・・・。
こんな感じです。

湖面は、雪に被われ、真っ白な世界です。
そして、空は対照的に、朝焼け色に染まって行きます・・・。
7時10分頃、南八甲田の山から太陽が顔を出し始めました・・・。

少しアップです。

もう少しアップです。

どうやら、空が少し霞んでいる様です・・・。
「はっきり・くっきり」の写真が撮りたかったのですが・・・。
自然を相手の撮影は、難しいですねっ。
そうそう、今日も先客が3名いましたよっ・・・。(皆さん、まるでプロカメラマンの様に見えますが・・・。??)
さて、太陽が山の上に出ましたよっ・・・。

少しアップです。

もう少しアップです・・・。

さてさて、陽が昇ってしまったので、場所を移動しましょう。
「鶴の舞橋」の北東側に来ました・・・。

生憎、岩木山の頂上付近には雲が掛かっています・・・。
太陽が昇ったのに、あまり明るくなりません。
午後からは、天候が崩れ、夜には雨が降るとの予報です・・・。
角度を変え、北側からです。

スッキリしない写真になりましたねっ。
そろそろ帰りましょうか・・・。
そうだっ!
駄目もとで、藤崎町の「白鳥飛来地」に立ち寄って見ましょう・・・。
いました、いました・・・。

「餌付け」が盛んな頃とは、格段の差ですが・・・、いましたねっ。

そして、カモさんはまだ眠いのか、それとも寒いのか・・・?

仲間同士が寄り集まって、水に浮いている様でしたよっ。
そして、東側を振り向くと・・・。

朝日が眩しくて、外気温の低さの割には、何故か少し暖かみさえ感じました・・・。
暦の上では、今日が「節分」で、明日は「立春」です。
まだまだ寒い日が続き、「春」はずーっと先の話なのですが・・・。
「春」が近付いている事を、僅かながら感じさせられた朝でした・・・。