昨日(2月22日(金))、久々に、晴れマークが並んだ天気予報になったので、八甲田の「樹氷」を見に行って来ました・・・。
ここ数日、気温が上がったり、雨が降ったりの天気が続いていたので、「樹氷」の状態が少し心配になったことと、昨年購入した「ロープウェイ乗車券(5回券)」が残っていたので、「チョット行って来ようか・・・。」の軽いノリで出掛ける事にしました・・・。
ロープウェイ山麓駅には、8時30分過ぎに到着しましたが、既に乗客の列が出来ていました・・・。
結果的に、9時始発の第一便には乗れませんでした。
臨時便となった、第二便が下りて来ましたよっ・・・。
空は、生憎の曇り空です。
時折、雲の切れ間から陽が射しますが・・・、雲の流れが速い様です。
ロープウェイ第二便をアップです。
ゴンドラの上部が、氷付いた様に真っ白です。
第二便も、満員です。
スキー、スノーボードの他に、スノーシューを背負った人達もいて、ギュウギュウ詰めです。
ガラスが凍り付いていて、外の景色が良く見えません・・・。
時々、風が強いのか何度か停止しました・・・。
これでは・・・、山頂公園での景色は、あまり期待が持てない状況ですねっ。
山頂駅に到着です。
天井や壁が、まるで「樹氷」状態です・・・。
さて、外に出て見ましょう・・・。
山頂駅は、こんな光景です。
風速16m以上で、外気温度はマイナス7℃くらいです。
山頂駅周辺の「樹氷」です。
これは・・・、
何となく、ウサギさんに見えませんか?(私だけ?)
そして、帽子を被った、ヒゲのおじさんも見えませんか・・・?
山頂の無線塔側に、スキー客が歩いて行きます。(酸ヶ湯温泉まで下るスキーツアーの様です。)
吹雪いていて、北八甲田の山々は、全く見えません・・・。
南西側の斜面をアップです。
陽射しが出た瞬間に、西側の光景です。
寒いので、山頂駅に戻ります・・・。
時間を置いて、何回か外に出て見ましたが・・・、相変わらずの天候と景色です。
諦めて、10時20分頃の臨時便で下山する事にしました・・・。(「風が強いので、運休する場合がある」旨の放送もありましたので・・・。)
改札口で待っていると、乗車口の窓に目が行きました・・・。
窓の向こうの寒さが、実感できる光景ですねっ。
さて、下山の便は「貸し切り」です。
乗客は、私一人でした・・・。
下山し始めると、外が明るくなって来ました・・・。
搭乗員の女性が、一生懸命窓を拭いてくれていましたので、外が良く見えます・・・。
ロープウェイ・ゴンドラの中からの写真を、続けて数枚載せます・・・・。
青森市方面です。霞んでいます。
左側の三角形の山が、「雲谷(もや)」山です・・・。
山頂駅直下の風景です。
同じく、少し遠くをアップです。
「モンスター」が沢山いますねっ。
北側の山(前嶽)をアップです。
個人的には、こんな風景が好きなんですが・・・。
さて、山麓駅に到着しました・・・。(途中で、何回か停止しました・・・。)
ホームには、結構乗客が並んで待っていましたよっ・・・。
平日なのに、以外と人気がありますねっ。
外国人の方も、かなり多いですよっ。
さてさて、山の天気は難しいですねっ。
思うような写真が撮れず、チョット気落ちした一日でした・・・。
ここ数日、気温が上がったり、雨が降ったりの天気が続いていたので、「樹氷」の状態が少し心配になったことと、昨年購入した「ロープウェイ乗車券(5回券)」が残っていたので、「チョット行って来ようか・・・。」の軽いノリで出掛ける事にしました・・・。
ロープウェイ山麓駅には、8時30分過ぎに到着しましたが、既に乗客の列が出来ていました・・・。
結果的に、9時始発の第一便には乗れませんでした。
臨時便となった、第二便が下りて来ましたよっ・・・。
空は、生憎の曇り空です。
時折、雲の切れ間から陽が射しますが・・・、雲の流れが速い様です。
ロープウェイ第二便をアップです。
ゴンドラの上部が、氷付いた様に真っ白です。
第二便も、満員です。
スキー、スノーボードの他に、スノーシューを背負った人達もいて、ギュウギュウ詰めです。
ガラスが凍り付いていて、外の景色が良く見えません・・・。
時々、風が強いのか何度か停止しました・・・。
これでは・・・、山頂公園での景色は、あまり期待が持てない状況ですねっ。
山頂駅に到着です。
天井や壁が、まるで「樹氷」状態です・・・。
さて、外に出て見ましょう・・・。
山頂駅は、こんな光景です。
風速16m以上で、外気温度はマイナス7℃くらいです。
山頂駅周辺の「樹氷」です。
これは・・・、
何となく、ウサギさんに見えませんか?(私だけ?)
そして、帽子を被った、ヒゲのおじさんも見えませんか・・・?
山頂の無線塔側に、スキー客が歩いて行きます。(酸ヶ湯温泉まで下るスキーツアーの様です。)
吹雪いていて、北八甲田の山々は、全く見えません・・・。
南西側の斜面をアップです。
陽射しが出た瞬間に、西側の光景です。
寒いので、山頂駅に戻ります・・・。
時間を置いて、何回か外に出て見ましたが・・・、相変わらずの天候と景色です。
諦めて、10時20分頃の臨時便で下山する事にしました・・・。(「風が強いので、運休する場合がある」旨の放送もありましたので・・・。)
改札口で待っていると、乗車口の窓に目が行きました・・・。
窓の向こうの寒さが、実感できる光景ですねっ。
さて、下山の便は「貸し切り」です。
乗客は、私一人でした・・・。
下山し始めると、外が明るくなって来ました・・・。
搭乗員の女性が、一生懸命窓を拭いてくれていましたので、外が良く見えます・・・。
ロープウェイ・ゴンドラの中からの写真を、続けて数枚載せます・・・・。
青森市方面です。霞んでいます。
左側の三角形の山が、「雲谷(もや)」山です・・・。
山頂駅直下の風景です。
同じく、少し遠くをアップです。
「モンスター」が沢山いますねっ。
北側の山(前嶽)をアップです。
個人的には、こんな風景が好きなんですが・・・。
さて、山麓駅に到着しました・・・。(途中で、何回か停止しました・・・。)
ホームには、結構乗客が並んで待っていましたよっ・・・。
平日なのに、以外と人気がありますねっ。
外国人の方も、かなり多いですよっ。
さてさて、山の天気は難しいですねっ。
思うような写真が撮れず、チョット気落ちした一日でした・・・。