7月23日(火)、蒸し暑い日々が続いています。
お天気も、此の所、曇りや小雨の日が多く、スッキリしない空模様の連続でした。
そして、今後の天気予報も「傘」と「雲」マークだらけです。
今日も、雲の多い空模様ですが、今後のお天気に期待が持てないので、思い切って田舎館村の「田んぼアート」を撮影に出掛ける事にしました。
■第1田んぼアート会場
田舎館村役場の展望台からの風景は、こんな感じでした。
先ずは、左手側から・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c6/ebb1ac05aa6923237141d16eabac4593.jpg)
葛飾北斎の浮世絵「神奈川沖波裏」ですが・・・、稲の発色(成長)が悪く、綺麗に波の表現が出来ていないと、会場入口で説明されましたが・・・。
なるほど・・・、一見すると、何じゃこりゃあ・・・?と思いますが、よくよく見ると「富士山」と「小舟」がありますね。
いやぁ〜っ、チョット残念ですね・・・。
今度は、右手側です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c2/514751b84b1908f645320253896ebaf5.jpg)
こちらは、新千円札に描かれた、「北里柴三郎」の肖像画だそうですが・・・。
実物よりも、少し顔と頭が長くなっていますよ。
その上、眼鏡も上手く表現されていませんね。
今回は、少し残念な出来映えになっているのでは・・・?
続いては、パノラマ写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ad/4ffc65c487fca50abf282bebe54321e2.jpg)
写真3枚を合成しました。
■第2田んぼアート会場
弥生の里展望所からの風景です。
先ずは、中央部分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/35/335fea7c81082c0c0a25dd0af81f9a0f.jpg)
こちらは、平川市出身の漫画家の作品で、「じいさんばあさん若返る」を題材にしています。
なかなかの出来映えですよね。
今度は、あまり変わり映えはしませんが、パノラマ写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4e/dbbcb9261945df8f6fbdc51e7124675b.jpg)
リンゴの木の葉が入る様にしました。
最後は、石のアートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/92/0f5cfa681777c0510c225e79d8d623f7.jpg)
こちらは、「棟方志功」の写真を石を並べて表現したものです。
こちらも、なかなか素晴らしいですよね。
そうそう、「田んぼアート」は、7月中旬から8月中旬頃が見頃だと書かれていたので、今回出掛けて見たのですが・・・、「植物」が相手ですから・・・、思う様に行かない事もあるんですね・・・。
ひょっとしたら・・・、これから先が良くなるのかも知れませんね・・・。
お天気も、此の所、曇りや小雨の日が多く、スッキリしない空模様の連続でした。
そして、今後の天気予報も「傘」と「雲」マークだらけです。
今日も、雲の多い空模様ですが、今後のお天気に期待が持てないので、思い切って田舎館村の「田んぼアート」を撮影に出掛ける事にしました。
■第1田んぼアート会場
田舎館村役場の展望台からの風景は、こんな感じでした。
先ずは、左手側から・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c6/ebb1ac05aa6923237141d16eabac4593.jpg)
葛飾北斎の浮世絵「神奈川沖波裏」ですが・・・、稲の発色(成長)が悪く、綺麗に波の表現が出来ていないと、会場入口で説明されましたが・・・。
なるほど・・・、一見すると、何じゃこりゃあ・・・?と思いますが、よくよく見ると「富士山」と「小舟」がありますね。
いやぁ〜っ、チョット残念ですね・・・。
今度は、右手側です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c2/514751b84b1908f645320253896ebaf5.jpg)
こちらは、新千円札に描かれた、「北里柴三郎」の肖像画だそうですが・・・。
実物よりも、少し顔と頭が長くなっていますよ。
その上、眼鏡も上手く表現されていませんね。
今回は、少し残念な出来映えになっているのでは・・・?
続いては、パノラマ写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ad/4ffc65c487fca50abf282bebe54321e2.jpg)
写真3枚を合成しました。
■第2田んぼアート会場
弥生の里展望所からの風景です。
先ずは、中央部分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/35/335fea7c81082c0c0a25dd0af81f9a0f.jpg)
こちらは、平川市出身の漫画家の作品で、「じいさんばあさん若返る」を題材にしています。
なかなかの出来映えですよね。
今度は、あまり変わり映えはしませんが、パノラマ写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4e/dbbcb9261945df8f6fbdc51e7124675b.jpg)
リンゴの木の葉が入る様にしました。
最後は、石のアートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/92/0f5cfa681777c0510c225e79d8d623f7.jpg)
こちらは、「棟方志功」の写真を石を並べて表現したものです。
こちらも、なかなか素晴らしいですよね。
そうそう、「田んぼアート」は、7月中旬から8月中旬頃が見頃だと書かれていたので、今回出掛けて見たのですが・・・、「植物」が相手ですから・・・、思う様に行かない事もあるんですね・・・。
ひょっとしたら・・・、これから先が良くなるのかも知れませんね・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます