■夜の部
4月28日(日)、夜の「花筏」を撮影に行って来ました・・・。
先ずは、市役所側お濠の西端(市民会館入口)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b5/564b42d7670145a4530cb96523f945ce.jpg)
ライトアップの照明が強くて、こんな写真になってしまいました・・・。
こちらには、このお濠をテリトリーにしていると思われる、カモが2羽休んでいました・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/48/ae71e9fdacf79ebbcfee711edb347d67.jpg)
明るいし、周囲が賑やか過ぎて、なかなか休めないでしょうねっ・・・。
さて、同じお濠の東端(追手門側)です。
先ずは、市役所側の角です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e4/a7f826e81187d7da2e4498aec3bc1c29.jpg)
風向き等にもよるのでしょうか・・・?「花筏」はこちらに沢山寄っていました・・・。
そして、同じく角の人気撮影スポットです。
大勢の人達が「パシャパシャ」と撮影しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/44/95339ecb3e7a9c721dfa865b8910d45f.jpg)
「花筏」の文様が、何とも言い難いですねっ。
さてさて、裁判所側お濠の東端にやって来ました・・・。
こちらも、人気の撮影スポットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/58/8d2197d6ce888e90c0ea2bb5fcd98ea4.jpg)
水面一面に、「花筏」が広がっていますねっ。
続いては、東側外濠の南端です。
わざわざ、撮影スポットを設置してくれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0a/b62f63c715c9e3f0965eaefc69cf9ed6.jpg)
お濠に伸ばした枝振りが気に入って撮影しました・・・。
こちらは、先程の場所を逆側から撮影しました・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/73/a59016698aaac19b6171175c09a7149c.jpg)
ライトアップも良いのですが・・・、強烈過ぎて、少し風情が出ません・・・。
こちらは、同じ東側外濠の、一つ北側の区画で、南方向向きに撮影しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ab/192438c81864754cd08bdb6563d56d06.jpg)
紫色のライトアップが目立ち過ぎて、雰囲気を壊しているのでは・・・。
■朝の部
4月29日(月)、朝5時30分頃に「市立観光館」の駐車場に入りました・・・。
既に、ほぼ満車状態でしたよっ・・・。
24時間営業になり、駐車料金も安いので、こちらで車中泊をしている県外ナンバーの車が沢山いました・・・。
皆さん、考えてますねっ。
さて、「市立観光館」からの光景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0c/381b6090d71fc2a7649292a5b2a9898a.jpg)
今日も良いお天気で、「岩木山」が綺麗です。
先ずは、昨夜と同じパターンで歩きます・・・。
「市民会館」入口側です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/51/2e329c4af3729df21303777febc03fb0.jpg)
未だ、陽が高くないので、少し暗い写真になってしまいました・・・。
市役所側の東端に移動です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7a/347d52ab2d35f6b4a89643bfd259f062.jpg)
夜と違って、以外と「葉っぱ」が目立ちますねっ。
そして、昨日の「カモ」さんが、朝の散歩をしていましたよっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/3a/b50ff18515ea8bdcb133f777577a9392.jpg)
さて、「追手門」傍の撮影スポットからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/be/2a0be1210bed18c6453a0d69fc511848.jpg)
「花筏」が少なくなっています。
どうも、夜のうちに西側へ移動した模様です。
そして、「裁判所」側のお濠にやって来ました・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4d/d24d4c36b729fefea8ecd54fae0368f1.jpg)
陽が上がり、大分明るくなって来ましたよっ。
東側外濠の南端です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/48/e82c43345f3c35afb92a10a849388270.jpg)
こちらの「花筏」は、北側に移動していますねっ。
その、北側からの光景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b0/f4c9095869d627c6a7ee6457249c12e4.jpg)
一面、淡いピンク色に被われています。
続いて、同じ場所から北側を撮影しました・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/aa/41e36fab826f5765c193ff35e471e21b.jpg)
水面に写る枝が、美しいですねっ。
おやおや、向こう側にもカメラマンが沢山見えますねっ。
そちらに移動して行きましょう・・・。
反対側からの光景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/51/50ce9a6fa8ea8c8d57e970ecc0bb5c07.jpg)
咲いても、散っても「桜は桜」。
日本人の「桜」好きが分かる様な気がします・・・。
あぁ~っ・・・。
もうすぐ、桜の季節が終わるんですねっ。
さてさて、番外編です。
我が家の庭の、「お花紹介のコーナー」です。(?)
「福袋」で購入した、「西別コケモモ」の花が咲きました・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/52/8ca8160fce982c930099159ffad902d9.jpg)
アップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/11/0c34955bc4b43639ad834f57e3b72023.jpg)
可愛いお花ですよねっ。
そして、「シラネアオイ」も咲き始めましたよっ・・・。(我が家の庭で2年目です。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fd/9a50d30effcef76288956675acf4ca21.jpg)
恥ずかしがり屋さんなのか、なかなか「パッチリ」と開いてくれません・・・。
アップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/91/a51680b39dedf7d5db8259de35720315.jpg)
山では、結構目を引き、存在感のあるお花なんですが・・・。
そうそう、「白花」もありますが、咲くまではもう少し時間が掛かりそうです。
そして、こちらは・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/15/57fb1e30d20e009687756792ef17afe3.jpg)
「ミチノクコザクラ」です。
「弘前城植物園」か、どこかの道の駅で購入した様な気がします。
アップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/da/12d76f57089f02ab83225ce1fe6b6ab2.jpg)
「岩木山」の固有種なので、是非、山でも逢って見たいものです・・・。
お花って、多種多様で楽しませてくれて、「大好きっ!」(〇〇ルーペのCM見たいですねっ。?)
4月28日(日)、夜の「花筏」を撮影に行って来ました・・・。
先ずは、市役所側お濠の西端(市民会館入口)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b5/564b42d7670145a4530cb96523f945ce.jpg)
ライトアップの照明が強くて、こんな写真になってしまいました・・・。
こちらには、このお濠をテリトリーにしていると思われる、カモが2羽休んでいました・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/48/ae71e9fdacf79ebbcfee711edb347d67.jpg)
明るいし、周囲が賑やか過ぎて、なかなか休めないでしょうねっ・・・。
さて、同じお濠の東端(追手門側)です。
先ずは、市役所側の角です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e4/a7f826e81187d7da2e4498aec3bc1c29.jpg)
風向き等にもよるのでしょうか・・・?「花筏」はこちらに沢山寄っていました・・・。
そして、同じく角の人気撮影スポットです。
大勢の人達が「パシャパシャ」と撮影しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/44/95339ecb3e7a9c721dfa865b8910d45f.jpg)
「花筏」の文様が、何とも言い難いですねっ。
さてさて、裁判所側お濠の東端にやって来ました・・・。
こちらも、人気の撮影スポットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/58/8d2197d6ce888e90c0ea2bb5fcd98ea4.jpg)
水面一面に、「花筏」が広がっていますねっ。
続いては、東側外濠の南端です。
わざわざ、撮影スポットを設置してくれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0a/b62f63c715c9e3f0965eaefc69cf9ed6.jpg)
お濠に伸ばした枝振りが気に入って撮影しました・・・。
こちらは、先程の場所を逆側から撮影しました・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/73/a59016698aaac19b6171175c09a7149c.jpg)
ライトアップも良いのですが・・・、強烈過ぎて、少し風情が出ません・・・。
こちらは、同じ東側外濠の、一つ北側の区画で、南方向向きに撮影しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ab/192438c81864754cd08bdb6563d56d06.jpg)
紫色のライトアップが目立ち過ぎて、雰囲気を壊しているのでは・・・。
■朝の部
4月29日(月)、朝5時30分頃に「市立観光館」の駐車場に入りました・・・。
既に、ほぼ満車状態でしたよっ・・・。
24時間営業になり、駐車料金も安いので、こちらで車中泊をしている県外ナンバーの車が沢山いました・・・。
皆さん、考えてますねっ。
さて、「市立観光館」からの光景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0c/381b6090d71fc2a7649292a5b2a9898a.jpg)
今日も良いお天気で、「岩木山」が綺麗です。
先ずは、昨夜と同じパターンで歩きます・・・。
「市民会館」入口側です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/51/2e329c4af3729df21303777febc03fb0.jpg)
未だ、陽が高くないので、少し暗い写真になってしまいました・・・。
市役所側の東端に移動です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7a/347d52ab2d35f6b4a89643bfd259f062.jpg)
夜と違って、以外と「葉っぱ」が目立ちますねっ。
そして、昨日の「カモ」さんが、朝の散歩をしていましたよっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/3a/b50ff18515ea8bdcb133f777577a9392.jpg)
さて、「追手門」傍の撮影スポットからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/be/2a0be1210bed18c6453a0d69fc511848.jpg)
「花筏」が少なくなっています。
どうも、夜のうちに西側へ移動した模様です。
そして、「裁判所」側のお濠にやって来ました・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4d/d24d4c36b729fefea8ecd54fae0368f1.jpg)
陽が上がり、大分明るくなって来ましたよっ。
東側外濠の南端です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/48/e82c43345f3c35afb92a10a849388270.jpg)
こちらの「花筏」は、北側に移動していますねっ。
その、北側からの光景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b0/f4c9095869d627c6a7ee6457249c12e4.jpg)
一面、淡いピンク色に被われています。
続いて、同じ場所から北側を撮影しました・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/aa/41e36fab826f5765c193ff35e471e21b.jpg)
水面に写る枝が、美しいですねっ。
おやおや、向こう側にもカメラマンが沢山見えますねっ。
そちらに移動して行きましょう・・・。
反対側からの光景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/51/50ce9a6fa8ea8c8d57e970ecc0bb5c07.jpg)
咲いても、散っても「桜は桜」。
日本人の「桜」好きが分かる様な気がします・・・。
あぁ~っ・・・。
もうすぐ、桜の季節が終わるんですねっ。
さてさて、番外編です。
我が家の庭の、「お花紹介のコーナー」です。(?)
「福袋」で購入した、「西別コケモモ」の花が咲きました・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/52/8ca8160fce982c930099159ffad902d9.jpg)
アップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/11/0c34955bc4b43639ad834f57e3b72023.jpg)
可愛いお花ですよねっ。
そして、「シラネアオイ」も咲き始めましたよっ・・・。(我が家の庭で2年目です。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fd/9a50d30effcef76288956675acf4ca21.jpg)
恥ずかしがり屋さんなのか、なかなか「パッチリ」と開いてくれません・・・。
アップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/91/a51680b39dedf7d5db8259de35720315.jpg)
山では、結構目を引き、存在感のあるお花なんですが・・・。
そうそう、「白花」もありますが、咲くまではもう少し時間が掛かりそうです。
そして、こちらは・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/15/57fb1e30d20e009687756792ef17afe3.jpg)
「ミチノクコザクラ」です。
「弘前城植物園」か、どこかの道の駅で購入した様な気がします。
アップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/da/12d76f57089f02ab83225ce1fe6b6ab2.jpg)
「岩木山」の固有種なので、是非、山でも逢って見たいものです・・・。
お花って、多種多様で楽しませてくれて、「大好きっ!」(〇〇ルーペのCM見たいですねっ。?)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます