相沢祐一の『北信越(北陸・信州・越後)』乗り撮り鉄道記

※このブログは以前のYahooブログの記事のバックアップです。
そのためこのブログの更新はありません

「鉄道の日記念きっぷ」の旅 第3日目後編(10月8日、帰郷)

2007-10-16 21:48:27 | 大遠征鉄道乗車記2007
中編の最後で、飯田駅に着いて昼食休憩したとありました。



飯田になんとあの『大勝軒』の店、「飯田大勝軒」がありました。
もりそばおいしかったです。(この前の信州ラーメン博に出展した『池袋大勝軒』や地元にある『頚城大勝軒』もおいしかった)




・・・で13:31発の茅野行きに乗る為、飯田駅へ戻ってきました。↓
イメージ 1


電光掲示板です。↓
イメージ 2
当然、3番線の茅野行きに乗ります。



まだ時間があるので、1番線に停車しています『特急伊那路』を見ました。↓
イメージ 3


車両は373系です。実は、『快速ムーンライトながら』の車両だったりする・・・↓
イメージ 4
たしか、下りながらの名古屋で切り離された3両を使っているとか・・・(間違っていたらごめん!!)


車内はこんな感じです。ながらと同じです。(だから、ながらで使っていた車両でしょうが・・・)↓
イメージ 5



この『特急伊那路』は、豊橋~飯田を走る特急です。個人的には、松本まで走ってもらいたいのですが・・・
(飯田からは「快速みすず」があるでしょうが・・・)


おっと、その「快速みすず」に使われている車両『115系長野色』(JR東日本長野支社所属)です。↓
イメージ 6



奥にJR東海の「飯田工務区」の建物があり。↓
イメージ 7
さりげなく『特急伊那路』をアピールしていました。




こうして、13:31発の電車に乗り、ひたすら北へ北へ向かいました。



途中、駒ヶ根駅で約12分の停車時間があったので・・・↓
イメージ 8


車両から降りて、駅の外へ・・・↓
イメージ 9


駅周辺のガイドマップがでかでかと・・・↓
イメージ 10


時刻表です。↓
イメージ 11
ここあたりだと結構本数がありますね。


さて、時間になったので119系電車に乗って北へ目指します。↓
イメージ 12



そして、予定通り15:51に辰野へ到着。ここで乗務員がJR東海→JR東日本にかわります。



ついに、16:06に岡谷へ到着しました。↓
イメージ 13


僕は、岡谷16:29発の長野行き(18:30着)の電車に乗るので、119系とはここでお別れです。↓
イメージ 14
長い時間ありがとう!!!


ちなみにこの電車、岡谷ではなく茅野が終点ですが30分も停車するので、ほとんどの乗客は16:12発の小淵沢行きに乗り換えていきました。



ちなみに奥には、特別列車の「やまなみ」が停車していました。↓
イメージ 15



時間があったので、駅の外へ。↓
イメージ 16


雨は完全に上がり、虹が出ていました。きれいですね。↓
イメージ 17


岡谷駅のプレートです。↓
イメージ 18


時刻表です。JRによっていろいろ違いがありますね。↓
イメージ 19
飯田方面の時刻表です。



ついに、16:29発の長野行きが来ました。(左の車両、右がさっきまで乗っていた車両)
イメージ 20
左側がJR東日本所属の115系長野色車両、右側がJR東海所属の119系車両です。



16:56に松本へ到着しました。奥には特急あずさが・・・↓
イメージ 21


松本発車が17:17と約20分の停車時間だったので・・・↓
イメージ 22
暗くなってきました。日がどんどん短くなってきていますね。



18:30に長野に到着。すぐに、18:37発の直江津行きに乗りました。
あとはこのまま、高田へ着くだけ・・・(高田20:09着)


写真は、妙高高原駅で長めの停車時間に撮影した115系です。↓
イメージ 23
もう、真っ暗ですね。そういえば、1日目の高田から乗ったのも115系・・・。



ついに、高田に20:09に到着。旅は終わりました。
今回の旅は、高田から115系から始まり、115系で高田へ帰る・・・・締めとしてはいいかも。


到着直後の高田駅です。↓
イメージ 24





今回の旅の総括としては、
 ①木次線と飯田線以外はろくすっぽ計画していなかった事。
 ②接続時間を考えていなかった事。
 ③そのおかげで、全く考えていなかった。「鬼太郎列車」や「餘部鉄橋」を見ることができた事。
 
 →全く、ほめられたものではありませんね。



今後(あるのか?こんな旅)は、念密な計画をたてて、場当たり的な行動は控えるようにしないと・・・
冬にやって、失敗したら凍死する・・・orz




今度、冬の18きっぷの旅をどうするか?考えております。



長い間、お付き合いありがとうございました。それでは・・・・・



                        By Y.Aizawa