相沢祐一の『北信越(北陸・信州・越後)』乗り撮り鉄道記

※このブログは以前のYahooブログの記事のバックアップです。
そのためこのブログの更新はありません

2013年10月26~27日『越後謙信SAKEまつり 2013』・27日その1「さあメイン会場へ!!『保倉川太鼓』の演奏が始まるよ!!」

2013-12-23 23:11:55 | 非鉄ネタ(祭り・イベント等)

前回までが、1日目(10月26日)の様子でした。翌27日を迎えました。まあ、この日は午前11時からの『保倉川太鼓』の演奏(披露)のイベントがあるので、それを見に行きました。27日はそれだけです。





・・・会場へ向かいます。すでに午前10時50分を過ぎました。やばい↓
イメージ 1


前日に続き、あいにくの天気でしたが・・・↓
イメージ 2
イメージ 3
中止するまでのない天気ですね・・・って、急げ!!



何とかメイン会場へ到着しました↓
イメージ 4
イメージ 5
開演5分前・・・間に合いました。


先ほどまで、上越ご当地アイドルの『がんぎっこ』のライブがあったとか、その痕跡がないです↓
イメージ 6
イメージ 7
ここで『保倉川太鼓』とSAKEまつりのスタッフと最終打ち合わせをしていました。


開演1分前になりました↓
イメージ 8
イメージ 9
空席が目立ちますが、演奏開始と共に満席になりました。



さて、いよいよ『保倉川太鼓』の演奏が始まります。待ってましたと思いつつ、この続きは次回の記事へ・・・って、某テレビ局のバラエティー番組じゃないんだからさ・・・(テレビは、番組終了まで引っ張って、そして次回だから)


内容は、「保倉川太鼓の活動日記」の10月27日の記事にあります→http://hokutaiko.exblog.jp/21245691/






※『保倉川太鼓』について詳しく知りたい方は


  「保倉川太鼓のホームページ」→http://hokuragawadaiko.web.fc2.com/



  「保倉川太鼓の活動日記」→http://hokutaiko.exblog.jp/

  (出演情報などは、ここでチェック。なお年内のステージは終了、来年へ)


  そして、「新潟県」のHPから→http://www.pref.niigata.lg.jp/kenminseikatsu/1356766664891.html
 「保倉川太鼓」が『NPO法人』と認証されました。HPなどで公告されています。


 さあ、善は急げ!!クリックしてGO!!




次回「27日その2・『保倉川太鼓』のステージ、最初から全力投球です」に続きます。それでは・・・













            Written by 短髪豚野郎!!



2013年10月26~27日『越後謙信SAKEまつり 2013』・26日その26「『上越のマリオは、だ~れでしょう♪』と思い、最後の試飲をしてこの日は終わりました」

2013-12-23 22:23:18 | 非鉄ネタ(祭り・イベント等)

前回は、26日最後のイベント『保倉川太鼓』の演奏でした。




少し、肌寒いので・・・↓
イメージ 1
イメージ 2
「タイ風もつ煮」とは、まためずらしい。


「タイ風もつ煮」です↓
イメージ 3
イメージ 4
少しピリ辛でしたが、旨かったです。



試飲を再開しました。


『谷乃井酒造』のブースです↓
イメージ 5


「男の酒」を飲みます↓
イメージ 6
イメージ 7
正に辛口の最高傑作と個人的に思っています。ごーと来る感じがいいですね。



『加藤酒造』のブースです↓
イメージ 8
イメージ 9
にごり酒です。なかなかの味ですね。




さて、いつも見る「マリオ」ですが・・・その正体は?↓
イメージ 10
イメージ 11
「?」です。今も謎ですね・・・まあ、それがいいのかも知れません。



そして、会場をあとにしました↓
イメージ 12
イメージ 13
朝からいたので、真っ暗です。


帰る途中でこれを見つけました↓
イメージ 14




こうして、この日は終わりました。今までなら1日目で2日目はいかないのですが、やはり『保倉川太鼓』の演奏が聞きたいと思い、2日目も向かいました。



次回「27日その1・さあメイン会場へ!!『保倉川太鼓』の演奏が始まるよ!!」に続きます。それでは・・・











            Written by 短髪豚野郎!!



2013年10月26~27日『越後謙信SAKEまつり 2013』・26日その25「この日の本当のラストイベントの『保倉川太鼓』の演奏です」

2013-12-23 20:36:16 | 非鉄ネタ(祭り・イベント等)

前回は、『春日山 一義会』による「武禘式」の様子でした。そのイベントを盛り上げた『保倉川太鼓』の演奏で、この日のイベントは終了です。




『保倉川太鼓』の準備が整いました↓
イメージ 1
イメージ 2
演奏開始です。


力強い音が、自分の体に響いてきます↓
イメージ 3
イメージ 4
動画で撮影しなかったので、なかなかうまく伝えられないのですが・・・


『保倉川太鼓』をもっと詳しく知りたい場合は、生で見る事をお勧めします↓
イメージ 5
イメージ 6
ブログやHPで、今後のスケジュールが公表されていますので・・・



そして、演奏終了↓
イメージ 7
イメージ 8
一礼して、終わりました。周りから拍手が起こりました。




こうして、この日の最後のイベントは終わりました。また、翌日に『保倉川太鼓』の演奏があるので、それはまた楽しみと思いました。




※さて、またまた重要なお知らせです


 「保倉川太鼓のホームページ」→http://hokuragawadaiko.web.fc2.com/



 「保倉川太鼓の活動日記」→http://hokutaiko.exblog.jp/

(出演情報などは、ここでチェック。なお年内のステージは終了、来年へ)


 そして、「新潟県」のHPから→http://www.pref.niigata.lg.jp/kenminseikatsu/1356766664891.html
 「保倉川太鼓」が『NPO法人』と認証されました。HPなどで公告されています。


 興味のある方は、クリックしてGO!!





そして、自分自身最後の試飲をしました。そして毎度どこの会場でも目にするあのヒーローも・・・



次回「26日その26・『上越のマリオは、だ~れでしょう♪』と思い、最後の試飲をしてこの日は終わりました」に続きます。それでは・・・








            Written by 短髪豚野郎!!