相沢祐一の『北信越(北陸・信州・越後)』乗り撮り鉄道記

※このブログは以前のYahooブログの記事のバックアップです。
そのためこのブログの更新はありません

10月20日(土) SLの後のおまけ・・・

2007-10-22 23:03:39 | 臨時・特別列車の乗り撮り鉄道記
本来なら前回のレポートで終わるはずでした・・・



しかし、これを見たらヲタの血がさわいでしまった!!↓
イメージ 1
この時間の「特急はくたか」に『急行能登号』の「489系」が代走・・・・乗りたい!!
いや、絶対乗るぞ!!


・・・と言う事で、急遽乗車する事にしました。・・・風が強くなっているのに・・・
(残念ながら『グリーン席』は完売でした)



そして、ついにキタ━━(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)━━!!!
『489系はくたか』が!!!!!↓
イメージ 2


横サポも↓
イメージ 3



実は、数日前に一部の車両が故障し、489系が代走していたのでした。
家族連れは残念そうな顔をしていましたが、それと対象的に喜んでいたのはヲタだけでした。(自分も含めて)


しかし、強風による速度規制で徐行運転を「直江津~くびき」で実施していました。


そんな事よりも、直江津駅を発車したので「車内チャイム」が鳴ると思ったが、なかなかならない。
どうせ「489系用鉄道唱歌」だと思っていました。




しかし、・・・・ちゃーらちゃーらあちゃらちゃ~・・・なんと鳴ったのは「489系信濃の国」でした。


『489系信濃の国』キタ─wwヘ√レvv~─(゚∀゚)─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─!!!!


喜ぶのはヲタばかり・・・(自分含む)


車内の様子です。↓
イメージ 4
489系に乗ったのは、春に直江津4:00発の金沢行き急行能登に乗って以来。(糸魚川で降りました)
しかも昼間乗ったのは、昨年8月に乗った「リバイバル白山」以来です。


車両系式です。↓
イメージ 5



遅れに遅れて、終点の越後湯沢に着いたのは16:30頃でした。(予定は15:52の到着)
乗客が降りた直後の車内です。↓
イメージ 6



さて、目的は達成できたので折り返し今度は、16:46発の普通ワンマン電車で直江津へ戻る事にしました。


しかも「ゆめぞら号」つまりイベント電車でした。↓
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10


そしてトンネルの中に入ると↓
イメージ 11
イメージ 12
このように天井が、大音量とともに・・・良かった。



しかし、まつだい駅へ到着してから全く車両が動かなかった。
その時の車両です。↓
イメージ 13


先ほどから強風により、「犀潟~くびき」は徐行運転していたのを知っていたが・・・・・
・・・・えええええ、運転見合わせ!!!


携帯で某掲示板を見ていたら、「犀潟~くびき」が運転見合わせ。しかも、さっき乗っていた「489系はくたか」がくびき駅で停車中・・・たしか「くびき駅」は対面ホームだったが、9両も退避できる長さはないはず・・・つまり、はくたかが停まってしまえば、「くびき駅」で停車している2両ワンマン電車は越後湯沢行きでも、はくたかの車両がじゃましているのでどちらにしろ動けない・・・




それから、徐行運転で運転再開。約1時間30分遅れで489系はくたかが直江津駅へ到着。


そして、私が乗っている車両もまつだい駅で約40分停車して動いた。(・・・というか、直江津方面からのワンマン電車がまつだい駅に着いたので)
しかし、トンネルの中での信号場で対面列車を通過させるのでそこで約20分停車(普通ワンマン1本と「特急はくたか」1本が通過)


さらに、「虫川大杉駅」で対面電車の通過で約20分停車した。ここで本来なら次の「浦川原駅」で降りる客が結構降りていった。



約2時間遅れで犀潟駅に到着。ここで、約40分遅れていたJR115系電車の直江津行きが入ってきたので、それに乗り換えた。(全部の客がそれに乗り換えた)


理由は、JR線に入ればJR車両が優先である。つまり、北越急行の車両が犀潟から直江津へ動くには、先にいったJR車両が次の黒井駅を発車しなければ、動く事ができないのだ。


以前、JR篠ノ井線のトラブルで篠ノ井線運転見合わせ。しかも、しなの鉄道線の長野行きも途中の戸倉駅で停車した事があった。(なぜ、篠ノ井線のトラブルで停まったのだろう?)
やっとの事で運転再開、そして篠ノ井駅に到着・・・しかし、「先に篠ノ井線方面のJR車両を通します」の放送の後、全乗客からクレームの嵐・・・そりゃそうだ、乗客にとっては全く関係のない『篠ノ井線』のトラブルで長時間停車。さらに篠ノ井駅でまだ、姨捨駅を発車したばかりの電車が先に通す・・・納得できない。しかし、これが「第三セクター」の厳しさかな。




でやっとの事で直江津駅に到着したときにホワイトボードにはこのように書かれていた。↓
イメージ 14


電光掲示板です。↓
イメージ 15
もう、20時過ぎたばかりです。


さっきまで乗っていた車両が到着しました。折り返し18:33発の六日町行きの車両です。↓
イメージ 16
10分後、すぐに発車した。


間髪いれず、次の車両も到着した。折り返し19:28発の越後湯沢行きの車両です。↓
イメージ 17


参考までに、どのくらい遅れていたのかをわかりやすくするため・・・↓
イメージ 18
1時間以上遅れているよ・・・orz



しかも、放送で「特急はくたか20号は強風の影響で大幅に遅れています。このままですと直江津到着は115分遅れの21:20頃の到着となります・・・(19:33が正式到着時刻だった)・・・もう約2時間遅れと言ったほうがいくないかい?



・・・と言うわけで、1日目の最後はほろ苦い結果で終わりました。
この悔しさを2日目のSL乗り鉄で挽回したいと・・・・・とりあえず、2日目に続く。



10月20日(土) 「SLえちご日本海号」撮り鉄記など・・・

2007-10-21 22:31:53 | 臨時・特別列車の乗り撮り鉄道記
20日(土)には、「SLえちご日本海号」が長岡→直江津間を走ります。


これ自体、昨年に引き続きのイベントですが、昨年の違いは1日目が直江津どまりです。
(2日目は、新井→長岡です)理由はわかりませんが・・・・?




昨年の1日目は『長岡→新井』間を乗り鉄しました。しかし、病院の予約が入っていたので、直江津駅での取り鉄に専念する事にしました。(しくしく・・・・)



しかも前日の夜、職場の飲み会で吐くまで飲んだ・・・(昔はそんな程度でも大丈夫だったのに・・・今じゃすぐ倒れる・・・年ですね・・・)
さらに某駅の待合室のベンチで寝ていたらしく・・・駅員に「他のお客さんの迷惑になるので・・・」と起こされ、あわてて家へ戻った。(次の日、確認したら1時間そこで寝ていたらしく、さすがに駅員もあぶないと思い起こしたとの事・・・すみませんでした・・・)




そんな、具合の悪い中・・・(だめだ!!頭がいたい!!) 直江津駅へ到着しました。↓
イメージ 1


駅前ではいろんなイベントが行われていました。(以下コメント省略)↓
イメージ 2
イメージ 3


駅の中でも・・・(以下コメント省略)↓
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
FMラジオの公開生放送がありました。



さて、いよいよ駅舎へ・・・


まずは・・・↓
イメージ 8


さらにホワイトボードで今日のSLの件で書いてあります。↓
イメージ 9



その6番線ホームです。保倉川太鼓が演奏されます。(以下コメント省略)↓
イメージ 10
イメージ 11
このように準備が進んでいます。


※なお、この「保倉川太鼓」ですが、職場の同僚の匿名B氏(イニシャルではありません。個人情報保護法の関係で匿名にしています)が参加していて、SLと共に写っている写真などがありますが掲載許可をいただいていないので省略します。
(本来なら、もっと下の部分に載せる予定だった)



時間があるので、停車している電車など


北越急行所属、ワンマン車両↓
イメージ 12


JR東日本長野支社所属、115系長野色車両↓
イメージ 13


さらに右側がJR東日本新潟支社所属、115系新潟色車両↓
イメージ 14
左側が先ほどの115系長野色車両です。


これはJR西日本金沢支社所属、交直流電車・・・何系だったかな?(食パンではないのはわかる)↓
イメージ 15


北越急行所属、683系特急型車両「特急はくたか」が入ってきました。(「スノーラビット」です)↓
イメージ 16


JR東日本長野支社所属、189系あさま色特急型車両「妙高号」です。(昔の特急あさま)↓
イメージ 17


ディーゼル機関車です。(系式なんだっけ?)↓
イメージ 18




そして、定刻どおり『SLえちご日本海号』が入ってきました。↓
イメージ 19


前サポです。↓
イメージ 20


横サポです。今回は紙ではなくシールになっていました。↓
イメージ 21


直江津駅ではこのように混雑していました。↓
イメージ 22
昨年の2日目の直江津駅で撮り鉄した時よりすごいと思われ・・・


上からみたSLです。↓
イメージ 23




・・・・さて、これで終わりです。ありがとうございました。

























・・・・・・・でまだあるでしょう!!!!!!!



この後、上越市頚城区百間町にあるイベントに行く為にそこへ移動しました。


昔の「頚城鉄道」の駅舎かな?↓
イメージ 24


その建物の前にこのような石碑がありました。
イメージ 25
頚城鉄道の百間町の駅跡ですね。


会場の建物です。(車両倉庫らしい)↓
イメージ 26


展示車両です。↓
イメージ 27
イメージ 28
イメージ 29


やっぱり目玉は「コッペル号」です。↓
イメージ 30
イメージ 31


建物の中です。(以下コメント省略)↓
イメージ 32
イメージ 33
イメージ 34
イメージ 35
イメージ 36
イメージ 37
イメージ 38


ミニSLです。↓
イメージ 39


このバスで直江津駅へ戻ります。(旧塗装色です)↓
イメージ 40



直江津駅へ戻り、写真のイベント会場へ行きました。↓
イメージ 41


当然、目的はSLの入っている車庫へ・・・↓
イメージ 42
・・・撮り鉄の多い事、多い事・・・(自分もその一人だろうが!!)


SLです。明日に向けて休んでいます・・・おやすみ・・・↓
イメージ 43


ターンテーブルです。↓
イメージ 44


いろんな車両が展示されていました。↓
イメージ 45



これで1日目のレポートは終わりです。明日(2日目)は、昨年と同様「北新井駅」での撮り鉄の予定でした・・・。


だめもとで直江津駅の指定席券売機で「SLえちご日本海号」で検索していたら・・・・『△』・・・つまり若干席がある・・・


とりあえず新井からの席がほしいので、すかさず『みどりの窓口へ』・・・・とれたよ!!
とれてしまったよ!!



・・・との事で急遽、「新井→長岡」の乗り鉄になりました・・・


普段ならこれで1日目のレポートはこれで終わるはずなのですが、とある電車に乗りたいがため、まだまだ1日目は続きます。(しかし、これがある意味悲劇の始まりでした。風は強くなっていくし・・・)



とりあえず、1日目「おまけ」へ続く・・・・



10月14日は「鉄道の日」

2007-10-20 22:39:32 | 鉄道イベント参加記
・・・・というわけで、14日の「鉄道の日」を迎えました。



さあ、どうするか・・・
 ・長野へ行こうか
 ・松本へ行こうか



悩んでいたところに、職場の某女性主任から「北越急行のイベントがあるよ」と教えてくれて、なおかつイベントのチラシをもらいました。(いろいろな特典付のチラシでした)


そういえば、第三セクター「北越急行」も10年目を迎えました。
(ついでに長野新幹線開業10周年、さらに特急あさまが廃止されて10年・・・・時のたつのは早いですね)



内容を見ると・・・・・・いろいろあって覚えていられない!!
その中で一番目立ったのが「特急はくたか」の試乗会です。普段は停車しない「まつだい駅」に停車し、特急はくたかが停車する「十日町駅」そして車両基地があるのに停車しない「六日町駅」を2往復するとの事・・・・・・



ありがとう!!   匿名A主任!!(なお、Aはイニシャルではございません。個人情報保護法に基づきこのような紹介とさせていただきました。ご了承下さい)



・・・という事で直江津・・・ではなく、犀潟駅から乗る事にしました。↓
イメージ 1


駅内はこのようになっていました。↓
イメージ 2


ほくほく線10年の歩みのようなものがありました。↓
イメージ 3


時刻表です。JRではない「ほくほく線」も時刻表の様式は統一されています。↓
イメージ 4


ほくほく線も使用しているホームです。↓
イメージ 5


これを見ると、犀潟駅はJRよりは「北越急行の駅」のイメージが強いような気がします。↓
イメージ 6


そうこうしている間に「越後湯沢」方面の電車が来ました。↓
イメージ 7


車内にあった「運賃表」です。↓
イメージ 8


車内です。↓
イメージ 9


さーて、しゅぱーーつ・・・・と思いきや、なかなか行かない。
理由は、単線なので・・・「越後湯沢」方面からの「特急はくたか」待ちでした。↓
イメージ 10



やっと、出発した電車は最初の目的地の「まつだい駅」へ到着しました。
ここで、自分は下車しました。普段は駅としては無人駅ですが、今回はイベントがあるので駅員がいました。


まつだい駅のある建物「ふれあい会館」です。
もともと、「道の駅」として「ほくほく線」開業前に建てられました。
その写真です。↓
イメージ 11


ちょうど昼頃だったので、昼食をとることに・・・・
さいわいそばの出店があったので3杯ほど・・・・↓
イメージ 12
イメージ 13
イメージ 14
・・・さすがに3杯で限界でした・・・・


駅前に「ほくほく線発祥の地」という記念碑がありました。↓
イメージ 15



さて、松代工務区のイベントはこの裏との事で、さっそく裏口から↓
イメージ 16


歩いていたら、電車が・・・↓
イメージ 17


会場が見えてきました。そして・・・(以下省略)↓
イメージ 18
イメージ 19
イメージ 20
イメージ 21
・・・で会場へつきました。



ミニ新幹線の運行↓
イメージ 22


北越急行のキャラクター「ほっくん」です。↓
イメージ 23


その他いろいろありました。(以下省略)↓
イメージ 24
イメージ 25
イメージ 26
イメージ 27
イメージ 28
イメージ 29


これは何だろう?↓
イメージ 30
イメージ 31
  ・・・でした。


あと抽選もあり、くじのボールを引いたら・・・↓
イメージ 32
・・・これは?


当たりのようです。特製のタオルをもらいました。↓
イメージ 33


あと、いろいろ展示されていました。(以下省略)↓
イメージ 34
イメージ 35
イメージ 36
イメージ 37
イメージ 38



さて、そうこうしている内に「特急はくたか」の試乗会の時刻(まつだい駅14:08発)が近づいてきました。


急いで並びました。↓
イメージ 39


その看板です。↓
イメージ 40
整理券をいただいたので(整理券をもらえないと乗れません)、写真撮影を・・・


まだ何もこない2番線ホームです。↓
イメージ 41



しばらくして・・・・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
イメージ 42
・・・・あれ?


答えは、「Easti-E」という『路線検査車両』でした。↓
イメージ 43
イメージ 44
イメージ 45
イメージ 46
イメージ 47
これを見たのは2006年1月の大雪の時、新潟駅でみて以来です。


そして、すぐに発車していきました。↓
イメージ 48



待っている間に・・・↓
イメージ 49
チンドン屋さんお疲れ様です。



そしてついに来ましたよ。「特急はくたか」(北越急行所属『通称:スノーラビット』3両)が・・・↓
イメージ 50
ちなみに先頭からは、撮れませんでした。(683系3両ではホーム長が足りない!!2両が限界)


車内です。↓
イメージ 51


臨時になっていました。↓
イメージ 52


そして、出発しました。車内から撮影、もう稲刈りは終わっています。↓
イメージ 53



六日町駅へ到着しました。↓
イメージ 54
なお「特急はくたか」は、ほくほく線でもJR職員が運転していますが、今回のイベントについてはすべて北越急行の運転士が担当したとの事。(北越急行の誕生以来、初めてでは?)


まつだい駅では撮れなかった正面↓
イメージ 55



六日町の車両基地のイベント会場です。↓
イメージ 56


かつての「頚城鉄道」のコッペル号です。↓
イメージ 57


その後ろにある客車です。↓
イメージ 58


その看板です。↓
イメージ 59



その他いろいろありました。(以下省略)↓
イメージ 60
イメージ 61
イメージ 62
イメージ 63


定番のミニSLです。↓
イメージ 64


ゆめぞら号の案内版です。↓
イメージ 65


右側が「ゆめぞら号」、左側が先ほど乗車した「特急はくたか」です。↓
イメージ 66


会場全体図です。↓
イメージ 67



この時ステージショーが行われました。この人は鉄道系お笑い芸人の「立川真司」さんです。(落語の「立川一門」とは全く関係はありませんとの事。本名です)↓
イメージ 68
最初、途中の「十日町駅」から「特急はくたか」に乗車したようで、車内でいきなり車掌風にしゃべったので「北越急行にもこんな面白い車掌がいるのか!!」と思いました。
僕のようなヲタにとっては最高の芸人でした。



さて、そろそろイベントが終了したので六日町駅に戻ります。↓
イメージ 69


ホームからみたイベント会場。コッペル号にブルーシートがかぶせられ、すでに片付け作業に入っていました。↓
イメージ 70


これに乗って帰ろうとしましたが、とある所へ行きたいのでJR上越線経由で帰る事にしました。↓
イメージ 71


六日町駅の駅名版です。↓
イメージ 72


そして、長岡行きがきました。これで六日町駅とはお別れです。↓
イメージ 73



しばらくして宮内駅で、直江津行きに乗り換えました。


そして、見に行きたかったとある所・・・中越沖地震で被害をうけた「青海川駅」です。
仮の駅舎だそうです。↓
イメージ 74


ホームは新しくしたみたいです。↓
イメージ 75



こうして、犀潟駅へ帰ってきました。↓
イメージ 76





さて今回の北越急行のイベントですが、第三セクターとの事もあり地元密着のイベントであった。地元との連携してのイベントだったと思いました。


これからも、地域に愛される北越急行であり続けてほしいと思いました。



10月13日 新津車両製作所公開イベント

2007-10-18 21:49:04 | 鉄道イベント参加記
さて、3連休の時の「鉄道の日記念きっぷ」の旅を終えて、平日は仕事・ブログUP作業をしていました。



その最中、10月13日の新津のイベントに行こうと思い、さっそく行動に移しました。



12:07春日山駅発の「妙高3号」に乗る為、春日山駅へ。↓
イメージ 1
一応、この駅舎は仮駅舎です。


駅前では再開発工事を行っていました。あそこに春日山駅の機能をもっていくのかな?↓
イメージ 2


まだ、時間があったので115系長野色です。↓
イメージ 3


時間が近いので、春日山駅に入りました。↓
イメージ 4


それから、妙高3号がきました。↓
イメージ 5



すぐ次の駅が終点の直江津駅だったので、あっという間に着きました。(12:12着の予定だったが遅れに遅れて12:15着・・・orz)
それから直江津12:16発の長岡行きに急いで乗ります。しかも乗り換えるのに階段を登り降りしていかないと・・・orz


115系新潟色です。隣がさっきまで乗っていた「妙高3号」↓
イメージ 6
結局、4分遅れの発車となりました。



柿崎には12:39に到着の予定でした・・・・でも到着したのは12:43頃・・・↓
イメージ 7
一応、柿崎は上越市柿崎区になりましたが、旧町名がくっきりわかる。(ペンキ塗っただけ)


時間があるので・・・・115系新潟色2両編成を撮影↓
イメージ 8



実は、ここで柿崎12:43発の「特急北越3号」に乗る予定でした・・・が、この普通電車が遅れてしまい、そのあおりを食って、特急も遅れていました。


発車時刻の12:43ですが・・・特急はこない・・・・↓
イメージ 9


約4分遅れで到着。483系の・・・・何番台だったけ?↓
イメージ 10


柏崎へ行く途中、海岸がきれいだ。(その中の1枚)↓
イメージ 11
よく考えてみたら、中越沖地震以来だな。ここを電車でとおるのは・・・



そして、ついに・・・↓
イメージ 12


この仮設ホームみたいなやつは・・・・?↓
イメージ 13
もしかして・・・・?


正解は「青海川駅」でした。↓
イメージ 14
復旧おめでとうございます。



さて、ちょうど車内販売が来たので弁当を購入。↓
イメージ 15
やっぱり、「牛肉弁当」ですね・・・


中身はこれです。↓
イメージ 16
たいへんおいしゅうございました。(某料理研究家風)



ついに新津に到着。新津でやっと定刻通りの時間に到着しました。(14:04着)


駅構内にあったE127系です。↓
イメージ 17


でもやっぱり、新津駅といえば・・・SLもそうだけど、キハですね。↓
イメージ 18
今となってはこの色もキハ専用ですが、1993年のTBSドラマ「高校教師」では115系にもこの色が使われていました。



当然、駅西口の「新津車両製作所公開」です。↓
イメージ 19
(東口は行けなかった・・・orz)


駅連絡通路から撮影。キハばっか・・・これが新津駅の良さです。↓
イメージ 20



ポスターと会場への案内矢印です。↓
イメージ 21


ところどころ、このような案内版がありました。↓
イメージ 22


地図でみると近いような気がしますが、歩いていくとなぜか遠くかんじる・・・↓
イメージ 23


車両製作所への連絡線です。↓
イメージ 24


その時、キハ110系がその近くを回送していきました。↓
イメージ 25


車両の搬出・搬入がなければ、普段は閉じたままです。↓
イメージ 26
ここまでくるともう少しです。


やっと、建物が見えてきました。↓
イメージ 27



会場入り口です。普段はめったに入れません。(当たり前か)↓
イメージ 28


案内図です。(もちろん今回のイベント用)↓
イメージ 29


入ってすぐに見かけました。なんだろう?↓
イメージ 30


イベント用のミニ新幹線でした。↓
イメージ 31



さて、まずこの工場に入りました。↓
イメージ 32


このようにロボットが実演していました。↓
イメージ 33


工場内部はこんな感じです。↓
イメージ 34


これは・・・・?↓
イメージ 35


このようですね。↓
イメージ 36


これは?↓
イメージ 37


説明です。↓
イメージ 38


ここからは説明なしで進みます。(以後、矢印など省略)
イメージ 39
イメージ 40
イメージ 41
イメージ 42
イメージ 43
イメージ 44
イメージ 45
イメージ 46


その中で今回の目玉は、中央線快速電車E233系です。↓
イメージ 47
イメージ 48
イメージ 49


内部はこんな状態です。
イメージ 50



あと、小田急車両も製造していたので、展示してありました。↓
イメージ 51
イメージ 52


やっぱりありました「ミニSL」が。↓
イメージ 53



これ以外にもいろんな展示やイベントがありました。



こうして、車両製作所をあとにした僕は・・・↓
イメージ 54


新津駅へ戻り。↓
イメージ 55
イメージ 56
・・・どうしようかな?


その間に、国鉄急行色のキハ28系がありました。↓
イメージ 57
イメージ 58


・・・とりあえず新潟へ・・・115系新潟色↓
イメージ 59



新潟駅周辺などを散策し、「快速くびき野」で帰ります。↓
イメージ 60
イメージ 61


隣のホームに「快速らくらくトレイン村上」がありました。
これは、乗車券の他に『乗車整理券』として310円が別にかかります。↓
イメージ 62
イメージ 63
村上到着後は「快速新潟行き」になり、新潟到着後は『快速ムーンライトえちご』として、新宿へ旅立ちます。




なんやかんやで春日山駅に戻った僕はそのまま休みました。
次の日は、10月14日・・・つまり「鉄道の日」です。
その日が全国各浦々でイベントを行っていますが、はたして僕がいったイベントは・・・・?


答えは次回の記事で、お答えします。


それでは・・・・
(ヒント:鉄道博物館には行っていません)



「鉄道の日記念きっぷ」の旅 第3日目後編(10月8日、帰郷)

2007-10-16 21:48:27 | 大遠征鉄道乗車記2007
中編の最後で、飯田駅に着いて昼食休憩したとありました。



飯田になんとあの『大勝軒』の店、「飯田大勝軒」がありました。
もりそばおいしかったです。(この前の信州ラーメン博に出展した『池袋大勝軒』や地元にある『頚城大勝軒』もおいしかった)




・・・で13:31発の茅野行きに乗る為、飯田駅へ戻ってきました。↓
イメージ 1


電光掲示板です。↓
イメージ 2
当然、3番線の茅野行きに乗ります。



まだ時間があるので、1番線に停車しています『特急伊那路』を見ました。↓
イメージ 3


車両は373系です。実は、『快速ムーンライトながら』の車両だったりする・・・↓
イメージ 4
たしか、下りながらの名古屋で切り離された3両を使っているとか・・・(間違っていたらごめん!!)


車内はこんな感じです。ながらと同じです。(だから、ながらで使っていた車両でしょうが・・・)↓
イメージ 5



この『特急伊那路』は、豊橋~飯田を走る特急です。個人的には、松本まで走ってもらいたいのですが・・・
(飯田からは「快速みすず」があるでしょうが・・・)


おっと、その「快速みすず」に使われている車両『115系長野色』(JR東日本長野支社所属)です。↓
イメージ 6



奥にJR東海の「飯田工務区」の建物があり。↓
イメージ 7
さりげなく『特急伊那路』をアピールしていました。




こうして、13:31発の電車に乗り、ひたすら北へ北へ向かいました。



途中、駒ヶ根駅で約12分の停車時間があったので・・・↓
イメージ 8


車両から降りて、駅の外へ・・・↓
イメージ 9


駅周辺のガイドマップがでかでかと・・・↓
イメージ 10


時刻表です。↓
イメージ 11
ここあたりだと結構本数がありますね。


さて、時間になったので119系電車に乗って北へ目指します。↓
イメージ 12



そして、予定通り15:51に辰野へ到着。ここで乗務員がJR東海→JR東日本にかわります。



ついに、16:06に岡谷へ到着しました。↓
イメージ 13


僕は、岡谷16:29発の長野行き(18:30着)の電車に乗るので、119系とはここでお別れです。↓
イメージ 14
長い時間ありがとう!!!


ちなみにこの電車、岡谷ではなく茅野が終点ですが30分も停車するので、ほとんどの乗客は16:12発の小淵沢行きに乗り換えていきました。



ちなみに奥には、特別列車の「やまなみ」が停車していました。↓
イメージ 15



時間があったので、駅の外へ。↓
イメージ 16


雨は完全に上がり、虹が出ていました。きれいですね。↓
イメージ 17


岡谷駅のプレートです。↓
イメージ 18


時刻表です。JRによっていろいろ違いがありますね。↓
イメージ 19
飯田方面の時刻表です。



ついに、16:29発の長野行きが来ました。(左の車両、右がさっきまで乗っていた車両)
イメージ 20
左側がJR東日本所属の115系長野色車両、右側がJR東海所属の119系車両です。



16:56に松本へ到着しました。奥には特急あずさが・・・↓
イメージ 21


松本発車が17:17と約20分の停車時間だったので・・・↓
イメージ 22
暗くなってきました。日がどんどん短くなってきていますね。



18:30に長野に到着。すぐに、18:37発の直江津行きに乗りました。
あとはこのまま、高田へ着くだけ・・・(高田20:09着)


写真は、妙高高原駅で長めの停車時間に撮影した115系です。↓
イメージ 23
もう、真っ暗ですね。そういえば、1日目の高田から乗ったのも115系・・・。



ついに、高田に20:09に到着。旅は終わりました。
今回の旅は、高田から115系から始まり、115系で高田へ帰る・・・・締めとしてはいいかも。


到着直後の高田駅です。↓
イメージ 24





今回の旅の総括としては、
 ①木次線と飯田線以外はろくすっぽ計画していなかった事。
 ②接続時間を考えていなかった事。
 ③そのおかげで、全く考えていなかった。「鬼太郎列車」や「餘部鉄橋」を見ることができた事。
 
 →全く、ほめられたものではありませんね。



今後(あるのか?こんな旅)は、念密な計画をたてて、場当たり的な行動は控えるようにしないと・・・
冬にやって、失敗したら凍死する・・・orz




今度、冬の18きっぷの旅をどうするか?考えております。



長い間、お付き合いありがとうございました。それでは・・・・・



                        By Y.Aizawa