朝から真っ青な秋空が広がって、風もなく暖かな一日でした。
今日は一日庭仕事をしていたが、暖かくて汗ばむような天気。
最高気温が20.5℃、納得できました。
9年間も植えっぱなしのサキガケアヤメが、密集するほど株が増え
株分けをすることにしました。
家人にシャベルで掘ってもらってから、小分けにするたび
太くて長いミミズがたくさん出てきてギョッとするが
なんとかシャベルで飛ばしたり、ふるい落としたりで
私もだいぶミミズに慣れたと思い、年の功だと感心する。
慣れては見てもやっぱり気味が悪いけど・・
植え替えする場所を三本鍬で掘り起こし
玄関前と、もとあった場所に埋める。
数年前に南国土佐から送られてきたヒガンバナの球根は
毎年葉っぱだけで終わってしまいます。
深く埋めすぎたとわかり、掘り起こして別の場所に浅く埋め戻したり
ほかの植物の剪定やら苔をはがしたり草取りをしたり
今日は夕方までよく動きました。
アヤメもヒガンバナも来年花が咲いたらうれしい。
以前からゼニゴケが塀際にはびこっていたが
今年は特に湿度が高かったためか
花壇の中にも広がってきました。
剥がして何日も日に当てても苔にくっついた土はとれません。
庭の貴重な土が少なくなるのは残念です。
リンドウ


秋明菊があちこちから芽を出して雑然としていたので
先日少し整理したら、どうやらピンク色をすっかり抜いてしまったようです。
白ばかりじゃさびしいので昨日ピンクの苗を買ってきました。
まだ背丈が低いけど、白とピンクが並ぶと華やかに見えます。


ほとんど終わっていたカオリナデシコの花一輪、返り咲きしていました。
今日の陽気に目覚めたのでしょう。

ミョウガの花を見つけました。
今年はたくさんミョウガがとれて、刻んで冷凍保存、甘酢漬け、梅酢漬けにして終わったはずでしたが。


夕方から風が出てきて、あんなに青かった空も雲がかかってきました。
日没後16時57分の空です。

今日は一日庭仕事をしていたが、暖かくて汗ばむような天気。
最高気温が20.5℃、納得できました。
9年間も植えっぱなしのサキガケアヤメが、密集するほど株が増え
株分けをすることにしました。
家人にシャベルで掘ってもらってから、小分けにするたび
太くて長いミミズがたくさん出てきてギョッとするが
なんとかシャベルで飛ばしたり、ふるい落としたりで
私もだいぶミミズに慣れたと思い、年の功だと感心する。
慣れては見てもやっぱり気味が悪いけど・・
植え替えする場所を三本鍬で掘り起こし
玄関前と、もとあった場所に埋める。
数年前に南国土佐から送られてきたヒガンバナの球根は
毎年葉っぱだけで終わってしまいます。
深く埋めすぎたとわかり、掘り起こして別の場所に浅く埋め戻したり
ほかの植物の剪定やら苔をはがしたり草取りをしたり
今日は夕方までよく動きました。
アヤメもヒガンバナも来年花が咲いたらうれしい。
以前からゼニゴケが塀際にはびこっていたが
今年は特に湿度が高かったためか
花壇の中にも広がってきました。
剥がして何日も日に当てても苔にくっついた土はとれません。
庭の貴重な土が少なくなるのは残念です。
リンドウ


秋明菊があちこちから芽を出して雑然としていたので
先日少し整理したら、どうやらピンク色をすっかり抜いてしまったようです。
白ばかりじゃさびしいので昨日ピンクの苗を買ってきました。
まだ背丈が低いけど、白とピンクが並ぶと華やかに見えます。


ほとんど終わっていたカオリナデシコの花一輪、返り咲きしていました。
今日の陽気に目覚めたのでしょう。

ミョウガの花を見つけました。
今年はたくさんミョウガがとれて、刻んで冷凍保存、甘酢漬け、梅酢漬けにして終わったはずでしたが。


夕方から風が出てきて、あんなに青かった空も雲がかかってきました。
日没後16時57分の空です。
