飲食居抜きソムリエ  山田 茂  飲食を辞める始めるときのブログ                 

飲食店を希望を持って始めたり順調に多店舗化したり、内装設備に費用がかなり掛かります。その投資を回収できます。

4.定期借地借家アドバイザー 63

2023-12-01 07:25:11 | 定期借地借家アドバイザー

                  プロフィール 
                      バックナンバⅠ
                   バックナンバー2
                新名所スーパー  new
                オーケー銀座店 最終回  17

                銀座を盛り上げてほしい
                それが現実なら、やはり日
                本人客ではなくインバウン
                ド頼みになるのは仕方ない。
                低価格ショッピングの楽し
                さを打ち出すダイソーやド
                ンキに見習い、オーケーも
                その一角を担ってほしいも
                のだ。他の地域でのオーケ
                ーとは違う取り組みで、ぜ
                ひ銀座を盛り上げてほしい。
                (今回最終回です)

                 新名所スーパー  
                オーケー銀座店 連載  16

                東京で働く人の水準

                筆者は未知の土地でスーパ
                ーに入ると、素材よりも弁
                当やおにぎり・総菜類の価
                格をチェックするのが習慣
                だ。周辺住民の懐具合に合
                わせているため、価格変動
                が大きい生鮮品よりも物価
                の物差しに使えるからだ。
                原則では、弁当価格が安い
                と、住人の可処分所得もそ
                れほど多くないと考える。
                銀座で299円弁当が飛ぶよ
                うに売れるとしたら、東京
                で働く人の収入がその水準
                だということを示している
                のかもしれない         
                (次回委最終回です)(



                
                新名所スーパー  
                オーケー銀座店 連載  15

                安さが訪日客に受けるか
                この立地にダイソーが開店
                した2022年、「ラグジュア
                リーな街である銀座に100円
                ショップが!」と、かなり
                話題になったことは記憶に
                新しい。100円ショップだけ
                でなく、ユニクロにGU、ワ
                ークマンカラーズなど、低
                価格ブランドが銀座に店舗
                を構えているのは周知の通
                り。今回のオーケー進出で、
                銀座はデフレ的な低価格の
                街により近づいた。その「
                安さ」目当てに訪日客が集
                まるなら「安値上等」と開
                 き直るほかない。
                 (次回に続く)

                
                新名所スーパー  
                オーケー銀座店 連載  14

                銀座の訪問スポットに

                鮮魚が丸ごと並んでいたり
                、出来立ての寿司バイキン
                グがあったり。菓子売り場
                にも、土産に最適な詰め合
                わせパックやよりどり1000
                ~2000円コーナーがあった
                りと、目を引く演出が欲し
                いところ。すべてが「Ev
                eryday Low Price」の理念通
                りとはいかないだろうが、
                訪日客の目に留まり、新し
                い銀座の訪問スポットとし
                て発信されれば十分成功で
                はないか。
                (次回に続く)



                
                新名所スーパー  
                オーケー銀座店 連載  13
                エンタメ性ない
               二宮社長の言葉にある通り、
                今後インバウンドも意識
                するというなら、銀座店
                ならではの売り場づくり
                もあっていいのではと思
                うが、残念ながら現状は
                しごく生真面目なスーパ
                ーという印象だ。宝探し
                のようなワクワク感は感
                じない。せっかく日本の
                 スーパーに来てもらうか
                らには、日本の食材を紹
                介するくらいのエンタメ
                性も欲しいところだ。
               (次回に続く)
 
               新名所スーパー  
               オーケー銀座店  連載  12
               会員価格が分かりにくい

               ただし、インバウンド客に
               買ってもらうために足かせ
               になりそうなのが、皮肉な
               ことにオーケーの会員価格
               だ。会員になると、酒類を
               除く食料品が3%相当額の
               割引価格で買える(現金払
               いのみ)。オーケーの値札
               には会員・非会員2種類の
               金額が書かれているのだが、
               小さな文字で説明書きがあ
               り、一見わかりにくい。こ
               れは訪日客にはハードルが
               高いだろう。いったい、こ
               の商品はいくらなのか?と
               迷わせるようでは不親切だ。
               インバウンドを意識するな
               ら、オーケーの値札問題が
               ネックになりそうだ。
               (次回に続く)



               新名所スーパー  
               オーケー銀座店  連載  11
               インバンド客いない

               先に書いたように、このビ
               ルにはユニクロやダイソー
               が入っているので、売り場
               には外国人客を多く見かけ
               る。しかし、オーケーでは
               そうした客が目立つことは
               なかった。実にもったいな
               い。例えばドン・キホーテ
               には菓子などの食品を土産
               用に買い求める外国人客が
               押し掛けている。安さを打
               ち出すというなら、ドンキ
               と同じ土俵に立てるはずだ。
               それに、我々日本人だって
               海外旅行先で現地のスーパ
               ーや市場をのぞいて買い物
               するのが楽しみという人は
               多い。銀座で勝負するなら、
               その強みを生かさない手は
               ない。
               (次回に続く)



                新名所スーパー 
               オーケー銀座店  連載  10
               イートインコーナーない

               ペットボトル飲料もドラッ
               グストア価格と変わらない
               安さなので、ランチ救世主
               としての存在感はある。こ
               うなったら、カップめんや
               カップスープ売り場も弁当
               売り場の近くに寄せて、そ
               こに客をごっそり集めたほ
               うがいい。できれば、コン
               ビニカフェのようにホット
               コーヒーも売り、イートイ
               ンコーナーもあると万全だ
               が、そういうスペースは見
               当たらなかったのが残念だ。
               (次回に続く)



               新名所スーパー  
               オーケー銀座店  連載  9
               おにぎり1ケ49円

               他にも、おにぎりが安い。
               最安だったのは 1 個49円
               で具はツナマヨ、昆布な
               ど。57円になると梅、お
               かかで、2つ買っても100
               円程度で済むのだから激
               安といっていい(税別価
               格)。近畿圏を中心に展
               開する激安ディスカウン
               トストア「ラ・ムー」で
               1個50円のツナマヨおに
               ぎりを発見したとき、こ
               れが日本最安ではと思っ
               たが、これは負けていな
               い。
               (次回に続く)



               新名所スーパー  
               オーケー銀座店  連載  8
               弁当需要

               そもそも、銀座オーケーで
               生鮮の肉や魚、冷凍食材を
               買って家まで帰る客がそう
               多いとは想定しにくい。か
               さばる買い物袋を抱えて電
               車に乗るのもしんどいだろ
               うし、買い物はなるべく家
               の近所ですませたいからだ。
               となると、やはり販売の主
               役はお弁当や総菜、菓子や
               飲料だろう。その読み通り、
               一番賑わっていたのは弁当
               コーナーだ。報道でもよく
               取り上げられている299円
               弁当をはじめ、ビジネスパ
               ーソンのランチ需要にはし
               っかり応えている。
               (次回に続く)



               新名所スーパー  
               オーケー銀座店  連載  7
               安いものも高いものもある
               ダイソーのチェックを済ま
               せた後、満を持してオーケ
               ーの売り場に行ってみた。
               毎日が特売日のEveryday L
               ow Priceをモットーとする
               安さが売りのスーパーだが、
               各地のディスカウントスー
               パーや食品ドラッグストア
               を見てきた筆者の目からは、
               「安いものもあれば、そう
               でないものもある」といっ
               たところ。なにせ、上階に
               は100円で買える“ダイソー
               食品”もある。生鮮や冷凍
               食品はともかく、カップ麺
               や菓子類など、大量になく
               ていいからちょっと欲しい
               ものはダイソーのほうが安
               いかもしれない(分量やメ
               ーカーはともかく)。
               (次回に続く)

               新名所スーパー  new
               オーケー銀座店  連載  6
               ダイソーの食品はライバル
               スーパーとは客層が違うと
               はいえ、銀座オーケーは家
               族みんなで買い物に来るよ
               うな立地ではない。100均
               の食品はサイズ感が小さく、
               ファミリーというより単身
               者向けだ。だから、銀座に
               おいてオーケーがライバル
               視するべきはダイソーの食
               品ともいえる。
               (次回に続く)

               新名所スーパー  
               オーケー銀座店  連載  5

               食品のバッテング

               なお、オーケーより先にダ
               イソーに行ったのには理由
               がある。安さ比較のためだ。
               銀座ダイソーでも食品を扱
               っている。メインはお菓子
               類だが、パスタや麺類、調
               味料や香辛料、ホットケー
               キミックスなどの粉類など
               もそろっているのだ。もし
               かして、オーケーが開業し
               たことでスーパーで買うよ
               うな食品は縮小したりする
               のか……と思ったのだが、
               そうでもなかった。今の季
               節ならではの鍋つゆも並ん
               でおり、それも100円。10
               均食品については定期的に
               チェックしているほうだが、
               通常のスーパーより価格的
               に優位なものはまだ多いの
               だ。
               (次回に続く)



                新名所スーパー  
               オーケー銀座店  連載  4 
               均一価格商品も浸透

               当日のダイソーにはインバ
               ウンド客の姿も多く、中に
               はクリスマスグッズを買い
               求めるご夫婦の姿も。クリ
               スマスの本場である西洋の
               方とお見受けしたが、ダイ
               ソー印のオーナメントが外
               国のツリーに飾られるとし
               たら感慨深い。もちろん、
               アジア系の方も多数。ここ
               に来る前にのぞいてみた
               3  COINSにも、アジア系カ
               ップルが多く訪れ、コスメ
               用品などを選んでいた。均
               一価格ショップというのは、
               すっかり浸透しているのだ
               ろう。
               (次回に続く)



               新名所スーパー  
               オーケー銀座店  連載  3
               まず上階のダイソー散策
               オーケーの売り場を覗く前
               に、まず上階のダイソーに
               行った。インバウンドの観
               光客は、日本人に負けず劣
               らず100均が大好きだ。100
               円というわかりやすい低価
               格(最近は300円や500円の
               ものが増えるなど、多価格
               帯になってはいるが)と、
               ワクワクさせるような品ぞ
               ろえ、なかなかのデザイン
               性と品質が備わっており、
               土産として求めるにもい
               いのだろう。
               (次回に続く)

               新名所スーパー  
               オーケー銀座店  連載  2
               安い銀座の新名所になるか
               安さに群がるのは日本人ば
               かりではない。「安い国ニ
               ッポン」へと押しかけてく
               るのはインバウンド=訪日
              外国人客だ。コロナ禍も一段
              落し、銀座には大きなトラン
              クやキャリーケースを携えた
              外国人の姿が戻ってきている。
              報道によると、オーケーの二
              宮涼太郎社長は想定するター
              ゲットに訪日外国人も含めて
              いるそうだ。いっそう「安く
              なった」銀座は新名所になれ
              るのだろうか? 
               (次回に続く)
   
               新名所スーパー  
               オーケー銀座店新連載1
               マロニエゲートに出店

               かねて話題になっていた、
               ディスカウントスーパー
               「オーケー」の銀座店が
               10月17日にオープンした。
               場所はユニクロやダイソ
               ーがテナントに入るマロ
               ニエゲート銀座2の地下1
               階・2階。西銀座通りを挟
               んだはす向かいの西銀座
               デパートには3COINSが、
               後ろのビルは無印良品・
               銀座店と、この界隈にち
               ょっとした低価格エリア
               が構築されたことになる。
                松崎のり子
                消費経済ジャーバルスト
               (今回新連載です)



               医師考案ゴマふりかけnew
               若さを保つ  最終回 17
               万能健康ふりかけ

               ほかにも、カレーやシチュ
               ー、パスタなどの洋食から、
               そば、炊き込みご飯、手巻
               き寿司などの和食に使った
               り、ドリンクに混ぜたりと、
               「細胞のおそうじふりかけ」
               の使い勝手はバツグン。こ
               れからの季節は、鍋物に入
               れてもいいですね。毎日の
               食事をおいしく、風味豊か
               にし、かつ抗酸化力、抗糖
               化力を高められるこのふり
               かけを、ぜひ今日から、い
               つものご飯のおともにして
               みてはいかがでしょうか?
               (今回最終回です)


               医師考案ゴマふりかけ
               若さを保つ  連載  16
               いろいろなものに合う

               香ばしい「アーモンドごま
               ふりかけ」をトーストにか
               けて、タンパク質を補給。
               ほっこり優しい風味の「き
               なこごまふりかけ」もパン
               とよく合います。「みそご
               まふりかけ」でおみそ汁を
               作ると、栄養価だけでなく
               風味もアップ。豆乳スープ
               に溶き入れてアレンジする
               のもおすすめ。「アーモン
               ドごまふりかけ」や「きな
               こごまふりかけ」をヨーグ
               ルトに混ぜると、ヘルシー
               なのにスイーツのような満
               足感が。
               (次回最終回です))



               医師考案ゴマふりかけ
               若さを保つ  連載  15
               ふりかけだから 便利

               6  つの「細胞のおそうじふ
               りかけ」の食べ方は、お好
               きなメニューにかける、ま
               ぜる、あえるだけ。

(出所:『体の不調がみるみる消える 細胞のおそうじふりかけ』)

             香りとうまみ豊かな「かつ
             おぶしごまふりかけ」を納
             豆に混ぜれば、ごはんや豆
             腐にも合う一品に。「みそ
             」「しそ」「えび」も好相
             性。
             (次回に続く)



             医師考案ゴマふりかけ
             若さを保つ  連載  14

             ごま+大豆で腸内環境が整う! 
             「みそごまふりかけ」
(出所:『体の不調がみるみる消える 細胞のおそうじふりかけ』)

             作り方:八丁みそ、みりん、
             すりごまを1:1:2の割合で
             混ぜるだけ!
             (次回に続く)



             医師考案ゴマふりかけ
             若さを保つ  連載  13

             赤じその力で肝保護効果が
             向上! 「しそごまふりかけ」
(出所:『体の不調がみるみる消える 細胞のおそうじふりかけ』)

            作り方:しそとすりごまを1:2
            の割合で混ぜるだけ!

            ※本書のレシピでは、三島食品
             株式会社の「ゆかり」を使用
             しています。
            (時期兄続く)



            医師考案ゴマふりかけ
            若さを保つ  連載  12

            大豆イソフラボンで美肌づくり!
            「きなこごまふりかけ」
(出所:『体の不調がみるみる消える 細胞のおそうじふりかけ』)

            作り方:きなことすりごま
            を1:1の割合で混ぜるだけ!
            (次回に続く)



            医師考案ゴマふりかけ
            若さを保つ  連載  11

            えびやきなこと混ぜても

豊富なカルシウムで骨を強く! 「えびごまふりかけ」
(出所:『体の不調がみるみる消える 細胞のおそうじふりかけ』)

           作り方:桜えびパウダー
               とすりごまを1:
               2の割合で混ぜ
               るだけ!

           ※桜えびパウダーは、ネッ
           ト通販などで購入するのが
           便利。ミキサーなどで桜え
           びをパウダーにしても作れ
           ます。

大豆イソフラボンで美肌づくり! 「きなこごまふりかけ」
(出所:『体の不調がみるみる消える 細胞のおそうじふりかけ』)

               作り方:きなことすりごま
                   を1:1の割合で混
                   ぜるだけ!
               (次回に続く)



               医師考案ゴマふりかけ
               若さを保つ  連載  10

              「アーモンドごまふりかけ」
(出所:『体の不調がみるみる消える 細胞のおそうじふりかけ』)

             作り方:アーモンドパウダ
             ーとすりごまを1:1の割合
             で混ぜるだけ!※アーモン
             ドパウダーは、スーパーの
             製菓コーナーなどで購入で
             きます。※生のアーモンド
             パウダーを使うときは、必
             ず加熱料理に使用するか、
             すりごまと混ぜる前に、油
             を使わずにフライパンで炒
             って加熱してください。目
             安は弱火から中弱火で2~3
             分。淡いきつね色になるく
             らいです。
             (次回に続く)



             医師考案ゴマふりかけ
             若さを保つ  連載  9

             ごまのパワーを高める6種
             の「おそうじふりかけ」

             さらに「細胞のおそうじふ
             りかけ」では、ごまのパワ
             ーをより高めるために、+
             αの食材と組み合わせるこ
             とがポイント。味も効果も
             アップする、6種の「細胞
             のおそうじふりかけ」の作
             り方と効果は、次のとおり
             です。

             高たんぱくで筋肉をつくる! 
             「かつおぶしごまふりかけ」
(出所:『体の不調がみるみる消える 細胞の
おそうじふりかけ』)

            作り方:かつおぶしパウダ
            ーとすりごまを1:1の割合
            で混ぜるだけ!
            (次回に続く)



            医師考案ゴマふりかけ
            若さを保つ  連載  8
            セサミン・ゴマグリナン

            「細胞のおそうじふりかけ
             」のメインの食材は、すり
            ごま。ごまの中には抗酸化
            力と抗糖化力がぎゅっと詰
            まっています。とくに注目
            されているのが、セサミン
            というゴマ特有の成分。セ
            サミンは体内に吸収される
            と肝臓の代謝を活性化させ、
            高い抗酸化作用を持つよう
            になることが知られていま
            す。ほかにも、1粒にわず
            か1%しかない「ゴマグリ
            ナン」という微量成分にも、
            非常に高い抗酸化作用があ
            ることで知られています。
            (次回に続く)



              医師考案ゴマふりかけ
             若さを保つ  連載  7
             食事で酸化と糖化防ぐ

             細胞の酸化と糖化は、毎日
             知らないうちに起こってい
             るもの。進行にまかせてい
             ると、体の組織がどんどん
             劣化してしまい、見た目の
             老化はもちろん、がん、動
             脈硬化、認知症、骨粗しょ
             う症、白内障など、全身の
             トラブルを引き起こします。
             まさに、細胞の酸化と糖化
             は、「あらゆる老化と病気
             の元凶」と言っても過言で
             はありません。とはいえ、
             細胞の酸化と糖化は、体の
             あらゆる部分で少しずつ進
             んでいくもの。大切なのは、
             毎日コツコツ、食事で酸化
             と糖化を防いでいくことで
             す。
             (次回に続く)



           
             医師考案ゴマふりかけ
             若さを保つ  連載  6
             AGEs(エイジズ)ができる

             同じように血管がコゲつく
             と動脈硬化、脳の細胞がコ
             ゲつくと認知症というよう
             に、細胞の糖化は恐ろしい
             病気の原因となります。細
             胞が糖化してしまう原因は、
             その名のとおり「糖質」で
             す。食べ物から摂った糖質
             が体の中のたんぱく質と結
             びつき、時間をかけて体内
             で加熱され、「AGEs(エイ
             ジズ)」という物質が生ま
             れます。「終末糖化産物」
             という恐ろしい名前を冠し
             たこのAGEsという物質は、
             一度生まれると消えること
             がなく、長い時間をかけて
             体中を糖化し(コゲつかせ
             )、体をむしばんでいくの
             です。
             (次回に続く)



             医師考案ゴマふりかけ
             若さを保つ  連載  5
             糖化で焦げ付く

             酸化と並んで老化や病気の
             原因となるのが、細胞の「
             糖化」です。「サビ」にた
             とえられる酸化に対して、
             「コゲ」にたとえられるの
             が糖化。細胞のコゲって、
             いったいどんな状態なので
             しょうか?じつは、パンケ
             ーキを焼くとこんがりきつ
             ね色の焼き目がつくのと同
             じように、私たちの体もコ
             ゲついています。わかりや
             すい例でいえば、肌のシミ
             やそばかすも糖化現象。
             (次回に続く)



             医師考案ゴマふりかけ
             若さを保つ  連載  4
             過剰酸素が体をサビさせる

             細胞が酸化する原因の 1 つ
             は、私たちが生きるために
             欠かせない酸素。酸素は体
             にとって必要なエネルギー
             源ですが、吸い込んだ酸素
             が体内で化学反応を起こす
             と、「活性酸素」や「フリ
             ーラジカル」という物質が
             生まれます。これらが持つ
             強い酸化力は、病原菌など
             を撃退してくれるのですが、
             過剰に作られると健康な細
             胞まで酸化させ、肌のハリ
             やみずみずしさを奪い、が
             んなどさまざまな病気を引
             き起こし、体中がどんどん
             傷んできてしまいます。こ
             れが酸化という現象です。
             鉄が酸素と結びつくとサビ
             るのにたとえて、「細胞の
             サビ」とも言われています
             (次回に続く)



             医師考案ゴマふりかけ
             若さを保つ  連載  3
                                                細胞は日々入れ替わる

             私たちの体の細胞は、神経
             細胞などの一部を除いて日
             々入れ変わっています。た
             とえば、

             ・最もサイクルが短い腸管
              の上皮細胞は数日
             ・肌の細胞は約1カ月から
              数カ月
             ・血液の細胞は種類によっ
              て数時間から数年
             ・骨の細胞は約5カ月

             というサイクルで、新しい
             細胞に入れ替わることが示
             されています。この新陳代
             謝がしっかり働くことで、
             肌のターンオーバーや炎症
             や傷のダメージの修復が適
             切に行われ、若々しい見た
             目をキープできるようにな
             ります。
             (次回に続く)



             医師考案ゴマふりかけnew
             若さを保つ  連載  2
             抗酸化力 若さの理由の1つ

             同年代で集まったとき、な
             ぜか飛び抜けて元気で、若
             く見える人っていますよね。
             一方で元気がなく、老けて
             見える人もいます。その若
             さの理由の 1 つが「抗酸化
             力」。なぜなら、抗酸化力
             が働くと、新陳代謝という
             細胞の入れ替わりのサイク
             ルが正常に保たれるからで
             す。
             (次回に続く)



             医師考案ゴマふりかけ
             若さを保つ 新連載  Ⅰ
             酸化と糖化を防ぐ

             年齢を感じさせない若々し
             さを保っている人って、い
             ますよね。つい、「わたし
             とは、細胞レベルで違う」
             なんて思ってしまいますが、
             実はそれ、正解かもしれま
             せん。体中の細胞がきれい
             な状態だと、老化が進まず、
             若々しさを保つことができ
             ます。そして、それを邪魔
             するものが、細胞の酸化と
             糖化です。細胞の酸化と糖
             化を防ぎ、いつまでも元気
             で若々しい人生を送るため
             の方法を、予防医療に力を
             入れる伊藤明子先生の著作
             一部引用・再編集してお届
             けいたします。
             伊藤明子 赤坂ファミリー
                  クリニック院長
             (今回新連載です)



             夏の疲れいやす  new 
                究極のレシピ 最終回 14
             緑豆のカレーレシピ

             使う緑豆は、消化力が程々
             にあるときは皮付きでいい
             ですが、弱り切っていると
             きは皮なしを使うといいで
             しょう。クミンやターメリ
             ックはスーパーのスパイス
             売り場にたいてい置いてあ
             りますが、なければカレー
             粉で代用しても結構です。

             緑豆のカレー
■材料(2人分)
緑豆(皮なし) 半カップ
水 2カップ
塩 小さじ1
クミンパウダー 小さじ1
ターメリックパウダー 小さじ1
■作り方
水に洗った緑豆を入れ、火にかける
緑豆が煮崩れるまで弱火で30分~1時間程度煮込む
最後にスパイスを入れ、さらに5分程度煮込む

             緑豆(ムング豆)のカレー
             は元気なときに食べても美
             味しいメニューです。私自
             身もたまに作っていますが、
             皮なし緑豆は何時間も水に
             浸けておかなくてもいいの
             で、思い立ったらすぐに作
             ることができます。
             (今回最終回です)

                  プロフィール 
                      バックナンバⅠ
                   バックナンバー2


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4.定期借地借家アドバイザー62

2023-10-10 08:47:45 | 定期借地借家アドバイザー

                   プロフィール 
                      バックナンバⅠ
                   バックナンバー2

             夏の疲れいやす  new 
                究極のレシピ  連載 13
             スパイスで消化力復活

             最後は食欲がまったく出ず、
             「このままでは夏バテしそ
             う」というときのレシピを
             紹介します。食欲が出ない
             ときは、まず胃腸を休める
             のが重要です。その後、少
             しずつ消化のいいお粥やス
             ープなどでウオーミングアッ
             プし、徐々に食べる量を増
             やしていきます。そこで役
             立つのがスパイス。消化力
             が復活しやすくなります。
             夏バテ以外にも、胃の気が
             不足している状態である病
             後や手術後にもよいレシピ
             です。
             (次回最終回です



             夏の疲れいやす  
                究極のレシピ  連載 12

             疲れた胃にあなごレシピ

             でも、あのタレの香りで元
             気になる気がする……という
             方におすすめなのが、穴子
             です。穴子はうなぎと見た
             目が似ていますが、脂質は
             半分程度で、あっさりとし
             た食感が特徴です。うなぎ
             と比べるとビタミンAをは
             じめとする栄養素の含有量
             は劣りますが、疲れた胃腸
             にはちょうどいいのではな
             いでしょうか。
           

            穴子の炊き込みご飯
■材料(2~3人分)
米 2合
酒 大さじ2
しょうゆ 大さじ2
穴子蒲焼き(売っているもの) 1匹
しょうが 一かけ(親指一節大)
■作り方
洗った米、酒、しょうゆを炊飯釜に入れ、
水を2合分目盛りまで入れる
食べやすい大きさ(5ミリ程度)に
切った穴子、千切りにした生姜を炊飯釜に入れる
炊飯器で炊く(炊き込みモードがなければ通常、
あるいは白米モードでOK)
            (次回に続く)



            夏の疲れいやす  
            究極のレシピ  連載 11
            ウナギは夏バテの胃に負担

            「夏バテ解消にはうなぎ」
            と考えがちですが、実はう
            なぎには脂が多く、胃腸が
            元気であれば消化吸収でき
            ますが、暑さで疲れた胃に
            は適さないようです。毎年、
            夏にうなぎや焼肉で具合が
            悪くなり、駆け込んでくる
            患者さんがいらっしゃいま
            すが、元気になろうとして
            「スタミナがつく」といわ
            れる料理を食べた結果、消
            化不良を起こしてしまうの
            が原因です。
            (次回に続く)


            夏の疲れいやす  
            究極のレシピ  連載 10
            苦瓜の保存食レシピ

            ここで苦瓜を使った料理を
            1つご紹介します。沖縄の
            伝統的料理であるゴーヤチ
            ャンプルーではなく、簡単
            に作り置きできる佃煮です。
            酸、苦、甘、辛、鹹(塩)
            の五味がすべて入った、食
            養生としても申し分ないレ
            シピです。

苦瓜の佃煮
■材料(2~3人分)
苦瓜 1本
砂糖 大さじ1~3(糖質を制限している場合は少なめに
するか、ラカントに換えても可)
みりん 大さじ1
酒 大さじ1
酢 大さじ1
しょうゆ 大さじ1
かつお節 大さじ1
鷹の爪の輪切り ひとつまみ
白煎りごま 好みの量
■作り方
苦瓜を5ミリ厚に輪切りにする(ワタや種はなるべく残し
たほうがいいが、種が硬いようなら取る)
調味料を入れて、汁がなくなるまで弱火で20分程度煮詰
める
火から下ろしたら、かつお節とごま、鷹の爪をまぶす

              このレシピは簡単で、1週
              間くらい保存がききます。
              もっと長く保存したいとき
              はジップロックなどの保存
              容器に入れ、空気を抜いた
              状態で冷凍しておきましょ
              う。自然解凍で美味しく食
              べられます。お弁当に入れ
              ても美味しく、食べると胃
              がスッキリするような感覚
              を得られます。
              (次回に続く)



               夏の疲れいやす 
                究極のレシピ  連載 9
              清熱作用食物は夏場に

              苦瓜で体調を崩すといえば、
              以前、健康によいからと冬
              の寒い時期に毎日1本苦瓜
              を食べていた患者さんがい
              ました。この方は、冷えて
              下痢が止まらなくなって来
              院されましたが、げっそり
              されていて見るからに体調
              が悪そうでした。結局、苦
              瓜を控えることをアドバイ
              スしたら、下痢症状も治ま
              り、すっかり元気になられ
              ましたが、清熱作用の強い
              苦瓜は、旬の暑い時期に適
              度に食べるのがいいでしょ
              う。
              (次回に続く)


              夏の疲れいやす  
                究極のレシピ  連載 8
              苦みは五臓を冷やす

              実は、苦い味の食べ物は五
              臓の「心」を冷やし炎症を      
              抑えるとされています。で
              すので、漢方では夏は苦味
              のある食べ物がすすめられ
              ているのです。そういう意
              味でも、苦瓜は暑邪でやら
              れた体に、ぴったりの食材
              だといえるでしょう。苦瓜
              は体をとても冷やす食材な
              ので、寒い時期や冷え性の
              方は食べすぎに注意です。
              また、以下のような人はゴ
              ーヤを控えめにしたほうが
              いいかもしれません。
               冷え性の人・低血糖の人
               ・妊娠中の人
              (次回に続く)

                夏の疲れいやす  
                究極のレシピ  連載 8
              心の熱下げる必要用がある

              暑邪は、五臓の「心」を攻
              撃しやすい特徴があります。
              「心」は心臓を含む循環器、
              血管、さらに精神活動も含
              みます。暑さで心が過熱状
              態になると、動悸や息切れ
              がひどくなったり、焦燥感
              に駆られてキレやすくなっ
              たりといった症状につなが
              ります。漢方ではこれらは
              すべて「心の熱」が原因と
              考えています。このような
              ときには、過熱した心をク
              ールダウンする必要があり
              ます。
              (次回に続く)



                夏の疲れいやす  
                究極のレシピ  連載 7
              皮・わたも栄養素いっぱい

              栄養面ではビタミン、ミネ
              ラルが豊富です。独特な苦
              味成分はモモルデシンとい
              い、20種類以上ものアミノ
              酸からなります。胃腸を刺
              激して消化液の分泌を促し
              たり、粘膜の状態を整えた
              りする働きがあります。こ
              の苦味成分モモルデシンは、
              皮に含まれているそうです。
              余談ですが、筆者はこれま
              でゴーヤの苦味のもとはワ
              タにあると聞いたことがあ
              り、ワタを取って食べてい
              ましたが、実はワタや種に
              はビタミンCが果肉より多
              く含まれているようです。
              そのことを知ってからは、
              ワタはなるべく残して調理
              するようにしています。
              (次回に続く)



              夏の疲れいやす  
              究極のレシピ  連載 6
              夏バテに苦瓜が有効

              夏が旬の苦瓜は、清熱作用
              (体を冷やす作用)が強く、
              解毒作用があり、夏バテの
              解消に有効な食材です。清
              熱作用により、体のさまざ
              まな炎症を抑える働きもあ
              るといわれています。炎症
              は「熱」による代表的な症
              状で、「熱毒(熱による毒)
              」と考えられています。苦
              瓜はそんな熱毒を排出しま
              す。沖縄料理で代表的なゴ
              ーヤチャンプルーは、暑い
              時期を元気に過ごすために
              欠かせないレシピです。か
              つて日本では沖縄以外の地
              域では流通していなかった
              ようですが、もはやこの暑
              さでは日本国中どこでも必
              須の食材になったといえる
              でしょう。
              (次回に続く)



              夏の疲れいやす  
              究極のレシピ  連載 5
              夏は暖かい物を腹七分に

              夏は少し痩せてもいいのだ
              と割り切り、食欲があって
              も「もう少し食べたいな」
              と思うところでおしまいに
              しましょう。料理の温度も
              重要です。体温より冷たい
              ものは、体に大きな負担を
              かけます。体内で温めなく
              てはならないので、体のエ
              ネルギーである「気」を消
              耗してしまうのです。
              (次回に続く)



              夏の疲れいやす  
              究極のレシピ  連載 4
              夏バテにはイ胃を休める

              疲れた胃腸に消化が悪いも
              のをたくさん詰め込むこと
              は、夏バテを助長します。
              詰め込んだ結果、消化不良
              で下痢をするか、便秘をし
              て体内に熱をこもらせるか。
              どちらにしてもいいことは
              ありません。食欲がないと
              きは、お粥など温かくて消
              化のいいメニューにするか、
              具のない味噌汁やスープの
              ような胃に負担のかからな
              いものにします。そうして
              胃腸を休めてあげると、次
              の食事には食欲が出てきま
              す。
              (次回に続く)



              夏の疲れいやす  
              究極のレシピ  連載 3
              食べ過ぎない事

              夏バテは夏の盛りを過ぎて
              から起こりやすいので、こ
              れからの対策、睡眠、食事、
              入浴など生活習慣を整える
              「養生」が重要になってき
              ます。特に食べ方や食べる
              ものなどを整える「食養生
              」は重要です。そこで今回
              は、暑邪で起こるさまざま
              な夏バテ症状を乗り切るた
              めの食材やレシピを紹介し
              たいと思います。意外かも
              しれませんが、夏バテで大
              事なのは「食べすぎないこ
              と」です。バテ気味になる
              と元気をつけようとして、
              食欲がなくても無理して食
              べ物を胃に詰め込んでいま
              せんか。
              (次回に続く)



              夏の疲れいやす  
              究極のレシピ  連載 2
              空焚きのような状態

              夏は暑い季節ですが、その
              人の限界を超えて“体に「熱
              」をこもらせるような暑さ”
              のことを、漢方では「暑邪
              (しょじゃ)」といいます。
              暑邪により炎症が起きやす
              くなったり、体に必要な水
              分が不足しやすくなったり
              します。例えるなら、鍋に
              入れた水が強すぎる火力で
              どんどん蒸発し、空焚きに
              なったような状態です。そ
              れが体の中で起きてくるの
              です。今年は記録的な暑さ
              でしたので、急激にそのよ
              うな状態になり、症状も深
              刻になりがちでした。
              (次回に続く)



              夏の疲れいやす  
              究極のレシピ 新連載 Ⅰ
              異常な暑さが続く

              今年の夏は異常に暑かった
              こともあり、例年よりも体
              調を崩す人が多いです。典
              型的な夏バテ症状であるだ
              るい、食欲がないなどの症
              状以外にも、めまいや吐き
              気、頭痛など、自律神経失
              調による深刻な症状を訴え
              る人もいました。記録的な
              暑さのピークは過ぎたとは
              いえ、まだまだ暑さは続く
              ようです。9月に入ってか
              らも夏バテの相談が増えて
              おり、例年より長く続くこ
              とが予想されます。
              平地治美 薬剤師
              (今回新連載です)



              判事補がどんぢん  new
              辞めていく 最終回  2
              6年で特例判事補になる
              もっとも判事補は任官6年
              目にほぼ例外なく最高裁
              の指名で「特例判事補」に
              なる。特例判事補になれば
              単独事件を担当できる。大
              規模な裁判所では6年目の
              裁判官に単独事件を担当さ
              せることはほぼないが、小
              規模な裁判所では人手不足
              ゆえにそうもいっていられ
              ない。したがって実質、見
              習い期間は最初の5年間だ
              けとなる。
              (都合で終了します)

              判事補がどんぢん  
              辞めていく 新連載  Ⅰ
              若手裁判官の退任増加

              「最近、任官して10年前後
              の若手裁判官の退官が増え
              ている。新規の採用も大手
              法律事務所に競り負けて採
              用人数が減っており、現場
              の人手不足は深刻な状況に
              ある」(現役裁判官)裁判
              官は任官から10年間、判事
              補、つまり見習い裁判官と
              して過ごし、11年目に判事
              になる。裁判には、複数の
              裁判官で担当する合議事件
              と、1  人の裁判官が担当す
              る単独事件とがある。判事
              補は単独事件を担当するこ
              とはできず、合議の場合は
              裁判長の左手に座る左陪席
              裁判官(傍聴人から見ると
              裁判長の右側)を務める。
              伊藤歩会議ジャーナリスト
              (今回新連載です)



              サクランボ農園もりもりnew
                  パフェで盛況 最終回  17 
              先代が部隊を作ったおかげ
              祖父が果樹農業(1次)を始
              め、父が観光果樹園(3次)
              を立ち上げ、私がカフェ(
              2次)をオープンし、6次産
              業化の柱がたちました。あ
              る時、この流れが1×3×2に
              なっていることに気づきま
              した。私たちが6次産業化
              で外部から評価をいただい
              ているのは、先代の方々が
              舞台をつくってくれたから
              なのです。
              (今夏氏最終回です)


              サクランボ農園もりもり
                  パフェで盛況  連載  16 
              順番が大切

              6  次産業で加工商品をつく
              るより、生で売り切るほう
              が絶対に儲かります。なぜ
              なら、加工商品は販売ルー
              トが限られ、コストもかか
              るからです。加工原料や人
              件費を加工商品の原価計算
              に入れず、安易に値付けし
              ているケースを見受けます。
              こんな加工商品をつくるな
              ら、規格外品として生のま
              まそれなりの単価で販売し
              たほうがましです。6  次産
              業化はマストではありませ
              ん。チャレンジするなら、
              「1次×2次×3次」ではなく、
              「1次×3次×2次」の順番で
              進めるとスムーズです。ま
              ずは自分で農産物を販売す
              るルートをつくってから加
              工商品をつくるということ
              です。
              (次回最終回です)



              サクランボ農園もりもり
                  パフェで盛況  連載  15
              6次産業の成功の秘訣

              さくらんぼジュースは、そ
              のまま販売することもでき
              ますし、2  次加工の原料に
              することもできます。常時
              確保していますので、いつ
              でも新商品の開発に着手で
              きます。ソフトクリームに
              入れる果汁(ジュース)は
              委託加工しています。カフ
              ェ(自社加工)は、委託加
              工がなければ成立しないの
              です。当社では、近年、女
              性スタッフが増えています。
              カフェをはじめ、6  次産業
              化を積極的に推進している
              からです。特に加工品の商
              品開発やラベルデザイン、
              陳列、接客、カフェメニュ
              ーの提供などでは、女性が
              大活躍しています。また、
              私たちのメインターゲット
              が女性で、女性の食べたい
              もの、欲しいものをつかむ
              ことが6次産業化成功への
              第一歩です。
              (次回に続く)



               サクランボ農園もりもり
                  パフェで盛況  連載  14
              委託は小ロット発注で

              委託加工の商品は、世の中
              に類似品があり価格競争に
              なりやすく、レッドオーシ
              ャンで戦わなければなりま
              せん。そこで当社では、小
              さいロットでつくってくれ
              るパートナーを探して連携
              しています。スモールスタ
              ートで始めて、売れ方を見
              ながら発注数をコントロー
              ルしています。さくらんぼ
              は生で保存するとしたら、
              冷蔵庫で保管してもせいぜ
              い1週間が限界。それをジュ
              ースにすることで1年の賞味
              期限がつきます。そのジュ
              ースをさくらんぼソフトク
              リームに、ソフトクリーム
              ができればパフェに応用す
              ることもできます。
              (次回に津d九)



                サクランボ農園もりもり
                  パフェで盛況  連載  13
              昨年パフェ最高売り上げ

              2019年、カフェの売り上げ
              は2120万円になりました。
              オープンした2015年が150
              万円でしたから、4年で14
              倍に成長したことになりま
              す。2020年はコロナの影響
              で売り上げが減少しました
              が、2021年は増加に転じ、
              2022年は過去最高の2200万
              円になりました。パフェの
              年間オーダー数は2万個、全
              オーダーの約75%がパフェ。
              オウショウカフェはまさし
              くパフェ屋さんなのです。
              自社加工のカフェ事業は順
              調に伸びていますが、委託
              加工事業は横ばいの状況が
              続いています。委託加工と
              は、当社の原料を外部の加
              工業者に持ち込んで加工商
              品をつくってもらうことで
              す。ジュースの他、フルー
              ツソースやゼリー、ドーナ
              ッツ、ジェラート、ワイン、
              リキュールなどを商品化し
              ました。
              ’(次回に続く)



              
                サクランボ農園もりもり
                  パフェで盛況  連載  12
              コロナ禍での影響少ない

              平日の午後は山形県内のお
              客様がほとんどです。移動
              距離が短いので混雑が予想
              される週末を避け、平日に
              足を運んでくださいます。
              移動距離が短いお客様は気
              に入ってくれると何度も通
              ってくれるようになります。
              中には毎年すべてのフルー
              ツパフェをコンプリートす
              る熱烈なファンも現れまし
              た。また、コロナ禍で県境
              をまたぐ移動制限をかけら
              れた状況でもカフェ事業の
              売り上げの落ち込みは、観
              光農園の売上と比較すると
              少なく、多くのリピート客
              に買い支えていただきまし
              た。
              (次回に続く)



                サクランボ農園もりもり
                  パフェで盛況  連載  11
              さくらんぼパフェ
              地元で人気に

              パフェを販売してしばらく
              たった頃、駐車場のお客様
              の車のナンバーを見ると、
              山形県内のナンバーがズラ
              リと並んでいました。さく
              らんぼやさくらんぼ狩りを
              販売しても売れないのに、
              同じさくらんぼがのったパ
              フェは買ってもらえること
              に気づきました。こうして
              カフェ事業は、山形県内や
              近隣のお客様にご利用いた
              だけるようになりました。

サクランボのパフェ
大人気のさくらんぼパフェ(写真:やまがたさくらんぼファーム提供)

              (次回に続く)


               サクランボ農園もりもり
                 パフェで盛況  連載  10
              お客のエリアが変わった

              「季節のフルーツパフェ」
              を販売して、おもしろいな
              ぁと思ったことがあります。
              それは、いらっしゃるお客
              様のエリアが変わったこと
              です。パフェを販売する前
              は、約9割以上が山形県外
              のお客様でした。山形県人
              には、フルーツ狩りという
              サービスはウケません。お
              そらく山形県内でさくらん
              ぼ狩りを宣伝しても効果は
              限定的だと思います。なぜ
              なら、隣近所、親戚、知り
              合いに果樹農家がいて、さ
              くらんぼやラ・フランスな
              どは狩るもの、買うもので
              はなく、貰うものだからで
              す。山形では、さくらんぼ
              やラ・フランスをはじめ、
              美味しい農産物は子どもた
              ちの給食にも出てきます。
              (次回に続く)



               サクランボ農園もりもり
                 パフェで盛況  連載  9
              SNSで拡散される
              「季節のフルーツパフェ
              」は、発売後、すぐにオ
              ウショウカフェの看板メ
              ニューになりました。多
              くのテレビ番組、雑誌な
              どで取り上げられ、SNS
              でも拡散されていきまし
              た。お金をかけた広告は
              一切していないのですが、
              いつのまにかある旅行雑
              誌の表紙になったり、山
              形県の観光パンフレット
              やポスターになったり、
              首都圏の多くの駅に掲示
              されたり、飛行機の機内
              誌でもご紹介いただきま
              した。私たちが知らない
              ところでどんどん有名に
              なり、お客様に認知され
              ていきました。
              (次回に続く)

              サクランボ農園もりも
             パフェで盛況  連載  8

             オウショウカフェ「季節の
             フルーツパフェ」の4つの
             コンセプトをご紹介します。

             1. さまざまな品種の食べ比
              べができること
             2. 山形のくだものにこだわ
              ること
             3. 見映えがよく食べる前か
              ら楽しめること
             4. ここでしか食べられない
              オリジナル商品であるこ
              と 
             (次回に続く)



             サクランボ農園もりも
             パフェで盛況  連載  7
             フルーツパフェ商品化

             ソフトクリームがうまくい
             ったら次に商品化したいメ
             ニューは、すでに考えてい
             ました。「王将果樹園のフ
             ルーツをたっぷりのせたパ
             フェをお客様に食べてもら
             いたい!」フェをオープン
             した翌年、2016年4月に新
             社屋が完成し、その中にカ
             フェスペースを設け、2階
             にはカフェメニューを食べ
             られるラウンジ席もつくり
             ました。そして、念願の「
             季節のフルーツパフェ」を
             商品化しました。さくらん
             ぼ、モモ、ブドウ、リンゴ
             やセイヨウナシ、ラ・フラ
             ンスなどの旬のフルーツを
             もりもりにトッピングしま
             した。パフェにはすでに商
             品化していたソフトクリー
             ムを使用しています。
             (次回に続く)



             サクランボ農園もりもり
             パフェで盛況  連載  6
             オウショウカフェ開店
             総合化事業計画を認定して
             いただいた翌年、2015年6
             月13日に、王将果樹園直営
             の「oh!show!café(オウシ
             ョウカフェ)」をオープン
             しました。投資をしたのは、
             30万円のプレハブと看板ぐ
             らい。メニューは、さくら
             んぼソフトクリームとオリ
             ジナルの100%フルーツジ
             ュースのみ。残ったさくら
             んぼとはいえ樹上で完熟し
             たさくらんぼです。そのさ
             くらんぼを果汁にしてオリ
             ジナルソフトクリームに混
             ぜ込み、新商品として販売
             し、結果、初年度に6カ月
             で6000本のソフトクリーム
             のご注文をいただきました。
             (次回に続く)

             サクランボ農園もりもり
             パフェで盛況  連載  5
             外的要因にチャレンジ
             東日本大震災があった2011
             年は、観光農園のお客様が
             激減してさくらんぼが例年
             以上に残り、大量に廃棄す
             ることになりました。悔し
             い思いをしたことは前回も
             書きましたが、今後も自然
             災害など、私たちがどうす
             ることもできない外的要因
             により、さくらんぼが残る
             ことがあるかもしれないと
             感じました。そこでチャレ
             ンジしたのが「6次産業化」
             でした。
             (次回に続く)

             サクランボ農園もりもり
             パフェで盛況  連載  4

             残ったサクランボは廃棄に
             さくらんぼ狩りの予約を受
             け付けると、本来は収穫し
             なければいけない時期なの
             に、お客様のためにさくら
             んぼを収穫せず、残してお
             きます。ただ、お客様がす
             べてのさくらんぼを収穫す
             るはずはなく、多くのさく
             らんぼが残ってしまう。シ
             ーズン終盤のさくらんぼは
             果肉がやわらかくなってい
             て、生で出荷することは不
             可能です。残ったさくらん
             ぼはすべて廃棄していまし
             た。それが当たり前になっ
             ていたのです。
             (次回に続く)

             サクランボ農園もりもり
             パフェで盛況  連載  3
             2014年認定事業者になる

             平成22年に「六次産業化・
             地産地消法」が公布され、
             これに基づき農林漁業者が
             経営の改善を図るために、
             総合化事業計画の認定制度
             が設けられました。事業者
             が生産、加工、販売を行う
             事業計画を作成し、農林水
             産相の認定を受けるとさま
             ざまな支援を受けやすくな
             るという仕組みです。私た
             ちが認定事業者になったの
             は、2014年12月5日でした。
             6次産業化を始めたのは、
             さくらんぼ観光農園を運営
             する上での課題を解決する
             ためでした。
             (次回に続く)



             サクランボ農園もりもり
             パフェで盛況  連載  2
             6 次産業化
             「6  次産業化」という言葉
             を聞いたことがあるでしょ
             うか?これは、農産物の生
             産(1次産業)だけでなく、
             加工(2 次産業)、販売(
             3 次産業)まで一体的に取
             り組み、農産物の価値を高
             め、農業者の所得を高めて
             いくことです。「6次産業」
             という言葉は、1次(生産)
             ×2次(加工)×3次(販売)
             =6次を意味しています。
             (次回に続く)

             サクランボ農園もりもり
             パフェで盛況 新連載  Ⅰ

             5本の柱で持続可能な農業

             今、山形の農業法人でもっと
             も注目される「やまがたさく
             らんぼファーム」。果樹の生
             産、販売、観光、加工、飲食
             の5本の柱で持続可能な農業
             経営を目指しながら、先駆的
             な取り組みで12期連続黒字を
             達成しています。本稿では、
             やまがたさくらんぼファーム
             を率いる矢萩美智氏の著書『
             さくらんぼ社長の経営革命
             より、同農園がさくらんぼの
             生産や、販売だけに頼らない
             ビジネスモデルを作り上げた
             経緯をご紹介します。
             矢萩美智 山形ファーム代表
             (今回新連載です)


                  プロフィール 
                      バックナンバⅠ
                   バックナンバー2



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4.定期借地借家アドバイザー 61

2023-08-21 06:17:17 | 定期借地借家アドバイザー

                    プロフィール 
                      バックナンバⅠ
                   バックナンバー2

             
             物流「脱下請け」  new
             売上高3倍 最終回  16 
             2024年問題

             業界のドライバーが不足し
             ているのは間違いない。運
             賃も底上げしていかないと
             だめだ。そのためには、単
             に荷主に転嫁するだけでな
             く、ロボット化やシステム
             投資、配送効率化などの努
             力も必要になってくる。た
             だ、大手みたいに「一律10
             %上げないと運ばない」と
             いうのは、宅配のように寡
             占された市場の話。われわ
             れはまだ競争も激しい。そ
             う簡単には価格を上げられ
             ないところもある。3PLは
             いまだにドラッグストアな
             どから引き合いがきている。
             さらにEC物流もあり、相乗
             効果で伸ばしていく。売上
             高7000億円達成を目指した
             い。
             (今回最終回です)



             物流「脱下請け」  
             売上高3倍  連載  15
             4万坪の物流センター

             2024年に千葉県野田市で4
             万坪のセンターが稼働する。
             機械化を進めて保管、ピッ
             キング、出荷、配達までや
             る。これが成功すると倉庫
             も増え、2030年にはECで1
             000億円ぐらいの売上高に
             なるだろう。今は若手も含
             めた40人ぐらいの専門チー
             ムでどう攻めていくか議論
             しているところだ。物流業
             者の中では誰も成功してい
             ない。スピード感や投資能
             力も備わってきたので、大
             手が出てきても負けないと
             思っている。
             (次回最終回です)



             物流「脱下請け」  
             売上高3倍  連載  14
             読売新聞と手を組む
             そこで読売新聞と組んだ。
             一都三県は読売新聞、それ
             以外はわれわれが配送網を
             作り、全国の5~6割を占め
             る配達網を作ることで物流
             全体をローコストにできる。
             そうすると、アマゾンや楽
             天に頼らなくても、ECで一
             緒に発展できる。EC化率は
             まだまだ上がるし、こうし
             たサービスを物流事業者が
             作らないといけないと思っ
             ていた。
             (次回に続く)

             物流「脱下請け」  
             売上高3倍  連載  13
             ECの発展には物流の
             ローコスト化が不可欠

             ECを活用する事業者はアマ
             ゾンや楽天などで商品を売
             るが、自社サイトでもたく
             さん売っている。物流は自
             分でやらなければならない
             が、多くの事業者は資金が
             なく、中小の物流会社も資
             金がない。SBSはこのニ-
             ズにようやく応えられる規
             模になってきた。ECプラッ
             トフォームでは、ITとロボ
             ットの力が必要だ。M&Aで
             メーカーの人材を獲得し、
             IT人材は200人、ロボットを
             扱える人材も50人いる。僕
             らは倉庫内の作業やロボッ
             ト、システムに投資してい
             くので、安い料金で使って
             もらいたい。ECの発展には
             物流のローコスト化が不可
             欠だ。
             (次回に続く)



             
             物流「脱下請け」  
             売上高3倍  連載  12
             失敗もある
             もちろん、われわれも失敗
             はあった。創業5年目ぐら
             いに小さな運送会社を買収
             したが赤字になり失敗した。
             事業が自転車操業の状態だ
             ったときに、だまされて何
             千万円もすった。近年はイ
             ンド子会社で損失を出して
             いる。今でも勝負している
             からね。
             (次回に続く)

             物流「脱下請け」  
             売上高3倍  連載  11
             物流業界設備投資進まない

             サラリーマン社長とオーナ
             ー社長の違いだろう。大手
             はそこまでリスクをとらな
             い。土地を買う場合も、ど
             んなお客さんがいて、どう
             埋めていくかが問われる。
             次の社長が方針を否定する
             こともある。だから土地も
             買わないし、M&Aもした
             くない。SBSの場合はしば
             らく仕事がなくても、4 万
             坪の土地でも安ければ在庫
             で買う。多少不便でも、高
             速インターから近い場所な
             ら、安い土地は買って押さ
             えようという考えだ。M&
             Aも実行するときは瞬間に
             判断している。
             (次回に続く)



              物流「脱下請け」  
             売上高3倍  連載  10

             10年で営業益も5倍に

             (次回に続く)

             物流「脱下請け」  
             売上高3倍  連載  9

             改善には時間がかかるし、
             人事だけでもだめ。ウエ
             ットな人間関係を作って
             一緒に飲み、ご飯も食べ
             て、夢を語る。いきなり
             指示するのではなく、や
             ってみせる。相手も納得
             してやる気になれば伸び
             ていく。リコーロジはホ
             ームセンターやドラッグ
             ストアの仕事も獲得して
             いる。メーカー子会社の
             ときはできなかったが、
             今ならできる。システム
             はわれわれが提供するし、
             建物も投資する。すると
             物流会社だから水を得た
             魚のように頑張るわけで
             す。営業の相談も来るよ
             うになり、いい循環がで
             きる。
             (次回に続く)



             物流「脱下請け」  
             売上高3倍  連載  8
             物流は徹底しないと利益薄
             物流といっても鉄鋼の運送
             から倉庫の作業までさまざ
             まだ。一つずつ顔を合わせ
             て話をして、こうすれば利
             益が出ると教えていく。倉
             庫やトラックでの荷物の積
             み方にしても、空気をなく
             して容積いっぱいにできれ
             ば儲かる。グループで仕事
             を振り分け、ほかのグルー
             プ会社の倉庫も活用する。
             物流はそこまでやらないと
             利益が出ない。
             (次回に続く)

             物流「脱下請け」 
             売上高3倍  連載   7
             勝利の方程式の発見

             現場を磨いたことで、コン
             ペでは大手にも負けなくな
             った。SBSロジコムは売上
             高が約700億円、営業益は
             50億円に成長した。昇給も
             して、いい会社になってい
             る。2018年に取得したリコ
             ーロジスティクス(現SBS
             リコーロジスティクス)も
             同じ。既存の社員で営業を
             強化する。ローコストで運
             営する力を磨き、倉庫を開
             発し、システムに投資する。
             勝てる方程式がわかってき
             た。
             (次回に続く)



             物流「脱下請け」 
             売上高3倍  連載   6
             社員を営業等に回す

             社員は営業など付加価値の
             ある仕事に割り当てたこと
             で、倉庫がローコストで運
             営でき、営業も増えて戦え
             る集団になった。営業する
             と新しい倉庫が必要になる。
             安い土地を買って倉庫を作
             り、信託受益権(賃料など
             を受け取る権利)にして、
             賃料は坪3000円などで借り
             る契約を結び3500円で顧客
             に貸す。倉庫内のオペレー
             ションも全部SBSが担当す
             る。その後、信託受益権を
             売って収入を得ても、賃料
             は継続的に入ってくる。こ
             うしたスキームで安い倉庫
             を手に入れることができる。
             安い倉庫は3PLにとってい
             ちばん重要な要素だ。
             (次回に続く)



             物流「脱下請け」  
             売上高3倍  連載   5
             買収会社のカスタム

             2004年に雪印物流(現SBS
             フレック)、2005年には東
             急ロジスティック(現SBS
             ロジコム)を取得した。当
             時のSBSロジコムはトラッ
             クを1000台所有して売上高
             270億円、営業益10億円。
             うち物流事業の営業益は  2
             億円だった。業績は横ばい
             で営業は3~4人。新規開拓
             はほぼやっていなかった。
             償却済みの自社倉庫が50ほ
             どあり、安く貸していた。
             これらを適正価格に値上げ
             し、倉庫で働く正社員スタ
             ッフを大幅に減らしてパー
             ト・アルバイトを増やした。
             (次回に続く)


              
             物流「脱下請け」  
             売上高3倍  連載   4
             最適の形

             われわれは倉庫内のオペレ
             ーションをやり、トラック
             の運送、システムまで携わ
             ることで合理化する。そこ
             まで含めて3PLと言ってい
             る。メーカーは工場に投資
             するが、物流には投資しな
             いし、倉庫も作らない。そ
             れをSBSが代わりにやる。
             売却した物流会社が成長し
             て安定すれば、仕事を頼む
             メーカー側にとってもいい。
             SBSが投資をして責任を持っ
             て事業を拡大するのは最適
             の形だろう。
             (次回に続く)


              
             物流「脱下請け」  
             売上高3倍  連載   3
             戦える集団に

             2003年の上場時はメール便
             の事業が中心で、ほかは運
             送業と人材派遣業。ただ当
             時は郵政民営化の話もあっ
             た。結局、メール便は郵政
             の事業で、いずれ価格競争
             になって生き残れないだろ
             うと思い、事業を売却。物
             流のM&Aを本格的に進める
             ことにした。実際、これま
             でいろいろなメーカーの物
             流子会社をM&Aでグループ
             に入れ、戦える集団に変え
             て伸ばしてきた。3PLを簡単
             に言えば物流のアウトソー
             シングで、単に倉庫事業だ
             けで3PLという会社もある。
             (次回に続く)



             物流「脱下請け」  
             売上高3倍  連載   2
             規模拡大にḾ&Aを選択

             かつて日産自動車でカルロ
             ス・ゴーン氏が改革を進め、
             グループの物流会社を売却
             した。このときほかのメー
             カーでも同じように物流子
             会社を売却する動きが広が
             ると思い、M&Aで成長して
             いこうと考えた。ずっと規
             模拡大が必要だと思ってい
             た。日本の物流は日本通運
             やヤマト運輸、佐川急便な
             どの大手が昔から存在し、
             売上高20億~30億円の会社
             でもみんな下請けをやって
             いる。SBSも下請け中心の
             ときがあった。小さな会社
             では資金繰りも苦しくて…
             …。ただ、物流で下請けに
             甘んじると成長できない。
             大手にどう対抗するか考え
             たときに、必要なのは規模。
             規模を広げるためにM&Aが
             必要で、M&Aのために株式
             上場しようと思っていた。
             (次回に続く)




             物流「脱下請け」  
             売上高3倍 新連載   Ⅰ

             3PL(物流の一括請負)事業
             を軸にM&Aを繰り返し、急
             拡大を続けるSBSホールディ
             ングス。この10 年間で売上
             高は3倍、営業利益は5倍に
             急拡大し、業界きっての成
             長企業として知られる。緻
             密な戦略と大胆な経営判断
             で成長を牽引してきた、佐
             川急便のドライバー出身の
             創業者、鎌田正彦社長に戦
             略を聞いた。
             田邊佳介 東経記者
             (今回新連載)

 



             豚の背脂が高騰ラーメ new
             ン業界の今 最終回  12
             厳しい展開の予想

             つまり、「鶏油」のときと
             まったく同じことが「背脂」
             でも起こっているのだ。職人
             の高齢化や外国人労働者頼み
             の経営は、多くの業界に共通
             する話なだけに、問題の根深
             さを感じさせる。「『背脂ラ
             ーメンは安い』というイメー
             ジを払拭しないといけないで
             すね」(井上さん)現状では
             企業努力によってカバーされ
             ている面もあるが、長い目で
             見れば、どうしても消費者に
             負担がいくだろう。店側とし
             ても、背脂ラーメンのお店は
             もともと安価であることもウ
             リだっただけに、厳しい展開
             が予想される。
             (今回最終回です)



             豚の背脂が高騰ラーメ 
             ン業界の今  連載  11
             家系の鶏油も高騰

             ところで、昨年の春ごろに
             は「鶏油」でも高騰が起き
             ていた。これは文字どおり、
             鶏から抽出される油のこと
             で、近年ラーメン業界を牽
             引する横浜家系ラーメン(
             通称、家系ラーメン)に欠
             かせないものだ。このとき
             も筆者は複数の店主たちに
             取材したが「鶏油を作る人
             がいなくなってきている」
             「職人の高齢化に加え、外
             国人労働者がコロナで帰国
             してしまい、続かなくなっ
             ている現状がある」といっ
             た声を聞いた。
             (次回最終回です)


             
             豚の背脂が高騰ラーメ 
             ン業界の今  連載  10
             コロナ・円安・人手不足

             昨年7月をもって背脂ラー
             メンの名店は巣鴨エリアか
             ら姿を消したが、「巣鴨か
             ら背脂ラーメンの灯を消し
             たくない」と、今回話を聞
             いた「麺浪漫」が今年 4 月
             にオープンした。昭和感あ
             ふれるノスタルジックなラ
             ーメンが注目を集めるのと
             同時に、背脂ラーメンもリ
             バイバルブーム的に再び注
             目を集めてきている。ラー
             メンの歴史の中で受容され、
             評価を変えていった背脂。
             そのような状況のなかで、
             新型コロナや円安、人手不
             足などが一気に発生したの
             だ。
             (次回に続く)



             豚の背脂が高騰ラーメ 
             ン業界の今  連載  9
             環七ラーメン戦争

             背脂ラーメンのブームは19
             80~1990年代の「環七ラー
             メン戦争」にさかのぼる。
             東武東上線・ときわ台駅と
             中板橋駅の間ぐらいにあっ
             た「土佐っ子」が大ブレー
             ク。背脂をどんぶりの上
             からザルでチャッチャと振
             りかけるその光景から“背
             脂チャッチャ系”と呼ばれ、
             大人気になった。そのほか
             にも恵比寿「らーめん香月
             」、千駄ヶ谷「ホープ軒」、
             浅草「弁慶」など、背脂ラ
             ーメンの人気店が各地に広
             がっていった。そして、東
             京都豊島区の巣鴨エリアを
             はじめとする白山通り沿い
             は背脂ラーメンの聖地だっ
             た。1990年代から背脂ラー
             メンの名店3店舗「白山通り
             背脂御三家」が隆盛を極め、
             白山通り沿いには長い行列
             ができた。
             (次回に続く)



             豚の背脂が高騰ラーメ 
             ン業界の今  連載  8
             廃棄から希少品に

             ただ、それでも、大きな流
             れには抗いきれない面もあ
             る。昔は捨てるのが当たり
             前で、大量に買うと感謝さ
             れ、値引きもされる代物だ
             った背脂だが、供給量が低
             下している現在では、むし
             ろ「大量に注文すると迷惑
             がられる商品」になってい
             る。代替品もないので、現
             状は価格高騰と戦い続ける
             しかない。
             (次回に続く)



             豚の背脂が高騰ラーメ 
             ン業界の今  連載  7

             背脂3つの等級
             背脂には等級があり、A脂
             (背脂のみ)、B脂(腹脂
             など周りの脂もついてくる
             )、C脂と3種類がある。「
             麺浪漫」ではA脂を仕入れ
             るようにしているそうだが
             「処理の問題で時折周りに
             肉片などがついていること
             があり、それも捨てずにう
             まく使うようにしています。
             少しでも背脂をたっぷり入
             れられるように、できるこ
             とからやっていきたいです
             ね」(井上さん)とのこと。
             涙ぐましい努力が行われて
             いるのだ。
             (次回に続く)
    
             豚の背脂が高騰ラーメ 
             ン業界の今  連載  6
             ロスを出さない工夫

             松本さんは上記のように企
             業努力を語ったが、ほかの
             店でも、できる限りの工夫
             が行われているようだ。た
             とえば冒頭で紹介した「麺
             浪漫」では、どんぶりの上
             から背脂を振りかける背脂
             チャッチャ系にはせず、背
             脂をスープと先に合わせる
             製法を採用し、ロスを出さ
             ないように工夫している。
             (次回に続く)



             豚の背脂が高騰ラーメ 
             ン業界の今  連載  5
             高騰しても使い続ける

             寒い新潟で、スープが冷めな
             いようにふたをするかのよう
             に大量に背脂を入れるのが特
             徴のラーメン。背脂が命のラ
             ーメンで、当然量を減らすわ
             けにはいかない。「現状が続
             けば、その結果として、商品
             の値上げも検討せざるをえな
             いと考えています。創業以来
             30年間、このような状況は初
             めてのことで、今後の行方を
             大変危惧しています。肉業者
             さんは長年の付き合いから、
             今はうちをかなり優先してく
             れています。われわれのラー
             メンは背脂がなければ作れま
             せん。どんなに値段が上がろ
             うがこれだけは仕入れ続けよ
             うと思っています」
             (次回に続く)



             豚の背脂が高騰ラーメ 
             ン業界の今  連載  4

             大量に使うお店にとっては
             死活問題だが、背景にどん
             な理由があるのか。

背脂の高騰
背脂ラーメンのお店「麺浪漫」を営む店主・井上さん(筆者撮影)

              「いちばんの原因は人手不
              足と聞いています。コロナ
              禍で働き手が減って、背脂
              をさばく人がいなくなった
              んです。もちろん背脂の値
              段だけが上がっているわけ
              ではなく、肉全体が上がっ
              ている状態ですが、肉以上
              に上がり幅は大きく、うち
              は背脂を大量に使うのでか
              なり厳しい状況です」
              (井上さん)

              (次回に続く)

              豚の背脂が高騰ラーメ 
              ン業界の今  連載  3

短期間で190円/kg程度まで上昇。平均値でこれなのだから
、質のいい豚脂の高騰はよりすさまじいと想像できる
(出所:JA全農ミートフーズ株式会社)

               (’次回に続く)



              豚の背脂が高騰ラーメ 
              ン業界の今  連載  2
              背脂80円が175円に

              スープにうまみや深いコク
              を与える背脂。かつては捨
              てる部位だったが、現在は
              供給が不足し、価格は高騰、
              店舗同士での奪い合いにな
              っている現状があるという。
              実際、データでも背脂の高
              騰はうかがえる。JA全農ミ
              ートフーズ株式会社が公表
              しているデータによると、
              豚脂の価格は、令和3年4月
              は80円/kg程度だったが、
              同年の12月には110円/kg
              となり、令和4年7月には
              190円/kgを記録(その後
              は175円/kg程度で推移)。
              また、こだわっている店で
              は、さらに高くなる。

80円/kg程度だったのが……(出所:
JA全農ミートフーズ株式会社)
              (次回に続く)



              豚の背脂が高騰ラーメ 
              ン業界の今 新連載  Ⅰ

              豚の背脂が高騰

              「昔は捨てる部位だったは
              ずの背脂が、このままでは
              高級品になってしまうかも
              しれません……」そう嘆くの
              は、豊島区巣鴨で背脂ラー
              メンのお店「麺浪漫」を営
              む店主・井上さんだ。豚の“
              背脂”の価格高騰が止まらな
              いと最近ニュースを賑わせ
              ている。ラーメン業界には
              欠かせない背脂だが、いっ
              たい何が起こっているのか。
              井出隊長 ライター
              (今夏氏新連載です)



              品川駅800円寿司朝定 new
              コスパ最強 最終回   17
              通勤モーニングに
              うってつけ

              通勤手段として品川駅で乗
              り換えているものの、朝は
              駅構内を移動するだけとい
              う人にもおすすめです。朝
              ごはんにお寿司や生ハムと
              いうのは、このうえなくレ
              アな選択肢です。がんばっ
              た自分へのご褒美や、たま
              に早起きした朝の気分転換、
              モチベーションが上がらな
              い時に自分を励ますのに、
              1000円以下で食べられるモ
              ーニングはうってつけなの
              ではないでしょうか。
              (今回最終回です)



              品川駅800円寿司朝定 
              コスパ最強  連載   16
              モーニング色々

              まだ朝9時だというのに、
              品川駅は人でごったがえし、
              あちこちの店がすでにオー
              プンしています。パンやお
              弁当はもちろんのこと、生
              クリームたっぷりのケーキ
              を手土産に買うことも可能
              です。

品川駅で食べられるモーニングメニュー。生ハムとソーセージのモーニ
ングや、朝うどんなど(筆者撮影)
              (次回最終回です)(



              品川駅800円寿司朝定 
              コスパ最強  連載   15
              朝からビール

              驚いたのは、朝から生ビー
              ルを飲んでいる人が多いこ
              と。旅行者と思しき外国人
              や老夫婦に交じって、サラ
              リーマンも飲んでいます。
              新幹線に乗ってから、到着
              するまで一眠りするために、
              寝酒として飲んでいるのでし
              ょうか。この光景は、品川
              駅ならではなのかもしれま
              せん。

               (次回に続く)
               
               品川駅800円寿司朝定 
               コスパ最強  連載   14
               回転率がいい

               客層は幅広く、親子連れ、
               サラリーマン、老夫婦、
               若い白人カップルに、ア
               ジア系のグループなど一
               見するとバラバラですが、
               ほとんどの人がこれから
               新幹線を利用するようで、
               カウンター裏の通路には、
               キャスターのついたキャ
               リーケースがずらりと並
               んでいます。

壁にずらりと並んだメニューたち。これを見ながら注文して
いるお客さんもいました(筆者撮影)

              モーニングを食べている人
              と、お寿司を単品注文して
              いる人の割合は半々ほど。
              立ち食いのスピード感と朝
              の慌ただしさの相性が良い
              ようで、誰もがサッと食べ
              てパッと出ていき、すこぶ
              る回転率が良かったです。
              (次回に続く)



              品川駅800円寿司朝定 
              コスパ最強  連載   13
              2つの店舗スタイル

              「魚がし日本一」には、カ
              ウンター席のみしかない立
              ち食いスタイルの店舗と、
              テーブル席もある椅子つき
              の店舗の2パターンがあり
              ます。筆者が訪れたのは、
              立ち食いスタイルのお店で、
              十数席の奥に細長い店内に
              は、寿司職人を囲むような
              コの字型のカウンターが2
              つ配置されていました。手
              前のカウンターのみ解放さ
              れていたのですが、お店は
              大繁盛で、カウンターはほ
              ぼ満席です。
              (次回に続く)



              品川駅800円寿司朝定 
              コスパ最強  連載   12
              見た目もおいしい

              そして、最後は軍艦寿司。
              ねぎとろと納豆でお腹を満
              たせば、ほんの数分でコー
              ス料理を食べたような満足
              感が得られました。職人さ
              んが握ってくれたお寿司は、
              見た目もグッドルッキング
              です。笹の葉の上に並ぶそ
              の姿はカラフルで宝石箱っ
              ぽさがあり、目で見てもお
              いしいというのがさらに嬉
              しい。
              (次回に続く)



              品川駅800円寿司朝定 
              コスパ最強  連載   11
              炙りトロサーモンが
              ジューシー

              最もジューシーだったのが、
              炙りトロサーモンの握りで
              す。炙ったトロサーモンの
              表面は、滲み出た脂がキラ
              キラと光って食欲をそそり
              ます。しょうゆをチョンと
              つけてパクリと食べると、
              口のなかでとろける濃厚さ
              です。

バーナーで炙った皮目が香ばしい、脂の乗ったトロサーモン
(筆者撮影)
                (次回に続く)

                   プロフィール 
                      バックナンバⅠ
                   バックナンバー2


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4.定期借地借家アドバイザー 60

2023-06-22 08:19:38 | 定期借地借家アドバイザー

 

                   プロフィール              
                      バックナンバⅠ
                   バックナンバー2

                品川駅800円寿司朝定 new
                コスパ最強  連載   10
                至福の時

                次は、白身。この日はたい
                の握りでした。コリコリと
                した歯ごたえと控えめなあ
                っさりとした甘みが、酢飯
                にぴったりです。甘い厚焼
                き卵で箸休めしてから、焼
                きげそ握りへ。イカのげそ
                をバーナーで炙って軽く焦
                がしてあるのでなんとも香
                ばしい。プチプチとした吸
                盤の食感も楽しい。

お刺身から炙り寿司、軍艦巻きと、バラエティ豊かなお寿司
が並びます(筆者撮影)

               焼きげそはしょうがで食べ
               るかマヨネーズで食べるか
               を聞かれます。「おすすめ
               の方で」と伝えると、しょ
               うがを乗せてもらえました。
               マヨネーズも人気があるけ
               れど、朝はしょうがの方が
               さっぱり食べられるとのこ
               と。
               (次回に続く)

     

               品川駅800円寿司朝定 
               コスパ最強  連載  9
               段取りの良さとスピード

               お客さんの付け台に次々と
               お寿司が並ぶ、その段取り
               の良さとスピードはまさに
               職人技。皆、付け台にお寿
               司が置かれるや否や、左側
               から順にたいらげていきま
               す。

最初に出てきた、まぐろ赤身、たい、厚焼きたまご
(たまごつまみ)(筆者撮影)

               まずはまぐろの赤身。とろ
               りと柔らかくクセがなくて
               食べやすい、寿司ネタの王
               道です。「感動するほどお
               いしい」とまでは言えない
               ものの、回転寿司の赤身よ
               りもおいしい気がします。
               (次回に続く)



               
               品川駅800円寿司朝定 
               コスパ最強  連載  8
               握りたてはうまい

               寿司ネタが並んだガラスケ
               ースの手前側の、カウンタ
               ーテーブルより一段高くな
               った場所を付け台といいま
               す。付け台の上に笹の葉を
               2枚並べてもらったら、お
               寿司の朝ごはんスタートで
               す。すべてのお寿司が揃っ
               て出てくるのではなく、職
               人さんが目の前で握っては、
               お寿司を並べていきます。
               まずは 3 貫、まぐろとたい
               の握りと、厚焼きたまごの
               人気トリオが並びます。そ
               の次が2貫、炙りトロサー
               モンと、焼きげその握り。
               最後はねぎとろと納豆の軍
               艦巻きでした。
               (次回に続く)



               品川駅800円寿司朝定 
               コスパ最強  連載  7

               一口飲むと、魚の出汁がく
               ちにふわりと広がり、凝縮
               された磯の旨味を堪能でき
               ます。小骨はあるものの、
               身もたっぷりついていて大
               満足。小骨や鱗が沈殿して
               いるので、すべては飲み干
               さず1センチほど残してフ
                ィニッシュ。あら汁はお
               いしいけれど、家で作るの
               はなかなかどうして面倒く
               さい。手練れが調理しない
               と生臭さが勝ったりするた
               め、やはりお店で飲むのが
               手軽かつ気軽で一番だなと
               感じます。
               (次回に続く)



               品川駅800円寿司朝定 
               コスパ最強  連載  6
               あら汁は店で飲むのが一番

大きめサイズの大名椀に入ったあら汁(筆者撮影)

               注文するや否や、あら汁が
               カウンターに到着しました。
               その間わずか十数秒。赤ん
               坊の顔ぐらいある大きなお
               椀には、あらがたっぷり入
               り、その上には小ネギがパ
               ラパラと散らしてあります。
               具材は魚のあらのみ、わか
               めもナシの潔さです。
               (次回に続く)



               品川駅800円寿司朝定 
               コスパ最強  連載  5
               800円のメニュー内容

               今回オーダーしたモーニン
               グメニューは「寿司屋の朝
               ごはん 大名椀あら汁セット
               」で、提供は平日の朝7時か
               ら10時まで。

                セット内容は、
                ・まぐろ握り(赤身)
                ・白身握り
                ・炙りトロサーモン握り
                ・焼きげそ握り
                ・たまごつまみ
                ・ねぎとろ軍艦
                ・納豆軍艦
                ・あら汁

               寿司7貫と椀もので、販売価
               格は税込800円です。「魚が
               し日本一」でモーニングメ
               ニューがあるのは一部店舗の
               みで、メニュー内容もそれぞ
               れ違うようです。
               (次回に続く)



               品川駅800円寿司朝定 
               コスパ最強  連載  4
               ランチも最高

               「魚がし日本一」は、株式
               会社にっぱんが運営する寿
               司チェーンです。東京を中
               心に、関東と一部大阪の都
               心部などの、主に駅ナカや
               駅チカに30店舗以上を展開
               しています。安さをウリに
               しているという感じではな
               いものの、単品価格は 2貫
               で税込165円〜と、新鮮な
               ネタを使用した職人が握る
               お寿司としては、良心的な
               価格帯です。特にランチメ
               ニューは1000円前後でボリ
               ューム的にも内容的にも充
               実しており、サラリーマン
               たちの懐事情に配慮しつつ、
               お腹をがっつり満たしてく
               れます。
               (次回に続く)



               品川駅800円寿司朝定 
               コスパ最強  連載  3
               慌ただしい朝にピッタリ
               今回はちょっと豪華に、「
               魚がし日本一」で、お寿司
               とあら汁のモーニング。目
               の前で職人さんが握ってく
               れた、出来立てホヤホヤの
               お寿司を食べるのは、朝か
               ら贅沢で1日のやる気を爆
               上げしてくれます。しかも
               ササッと出てくるため、パ
               ッと食べてシュパッと電車
               に飛び乗れるので、慌ただ
               しい朝にぴったりでした。
               (次回に続く)

               品川駅800円寿司朝定 
               コスパ最強  連載  2
               朝定の穴場

               さまざまな外食チェーンで
               販売している朝限定メニュ
               ー。ファミレスにカフェ、
               ハンバーガーショップや牛
               丼チェーンなどはもちろん
               のこと、最近では焼肉店や
               ラーメン店で独自のモーニ
               ングサービスを展開してい
               るのですが、実は穴場があ
               るということはご存じでし
               ょうか?それは駅。朝たく
               さんの人が行き交う場所に
               は、朝ごはんがある。当然
               と言えば当然なのかもしれ
               ません。その中でも新幹線
               が発着する品川駅は、モー
               ニングが大充実していまし
               た。
               (次回に続く)



               品川駅800円寿司朝定  
               コスパ最強  新連載   Ⅰ

魚がし日本一の握り寿司モーニング。コスパの良さが魅力です
 
               喫茶店やレストランが、朝
               の時間帯にドリンクやトー
               ストなどのメニューを割安
               価格で提供するモーニング
               サービス。名古屋の喫茶店
               が始めた文化とされていま
               すが、最近では大手外食チ
               ェーンも数多く提供してい
               ます。そんなチェーン店の
               外食モーニングをこよなく
               愛するブロガー、大木奈ハ
               ル子さんがお届けする本連
               載。第27回となる今回、訪
               れたのは「江戸前寿司 魚が
               し日本一」です。
               大木奈ハル子 ブロガー
               (今回新連載です)


           
               チカラめし タイで new
               復活 期す 最終回  15
               東京で再出店 今年予定

               さらに長澤社長は、日本国
               内でももう一度「東京チカ
               ラめし」の旗艦となる店を
               つくりたいと語る。「2023
               年中に、10年ぶりに新規出
               店する予定です。場所は『
               東京チカラめし』ですから、
               都内ですね」アジアを土台
               に、再び「チカラ」強く羽
               ばたけるだろうか。
               (今回最終回です)



               チカラめし タイで 
               復活 期す  連載  14
               直営店も予定している

               少子化が始まりつつあるも
               のの、まだまだ若く発展著
               しいタイで「東京チカラめ
               し」はさらにライセンスパ
               ートナーの店を増やし、い
               ずれは直営店の出店も目指
               す。またタイ以外の東南ア
               ジアへの進出も視野に入れ
               ているという。「いまは経
               済力をつけた東南アジアの
               人々が観光で日本に来る時
               代になりました。その原動
               力のひとつが、日本食に対
               する興味です。日本の食文
               化を輸出して伝えていくこ
               とは、国内でインバウンド
               を引き受けるのとともに必
               要なことだと考えています」
               (次回最終回です))



              チカラめし タイで 
              復活 期す  連載  13
              日本の経済成長期と同様

              「飲食業全般、東南アジア
              というマーケット重視の流
              れは間違いない」と長澤社
              長は言う。「外食は胃袋の
              数で決まる、と言います。
              人の数が増えているか、食
              べる量の多い若い人が多い
              か、経済力が上昇している
              か。日本の高度経済成長期
              のような時代を迎えている
              のがいまの東南アジアで、
              外食のマーケットとして非
              常に魅力的です」
              (次回に続く)



              チカラめし タイで 
              復活 期す  連載  12
              タイ進出ラッシュに拍車

              「いま流行しているのはお
              まかせ寿司です」と語るの
              はタイに住む飲食関係の日
              本人。「ひとり6000バーツ
              (約2万4000円)、9000バ
              ーツ(約3万6000円)とい
              ったコース料理のみの設定。
              腕のいい日本人の板前を日
              本よりもいい給料で雇い、
              その板前の名前を店名につ
              ける店がずいぶん増えまし
              た」(前出・飲食関係の日
              本人)こうした高級店から、
              庶民でも手の届く価格帯ま
              で、タイの日本食店は増加
              の一途だ。タイ人経営も多
              いし、日系は大手だけでな
              く中小や個人店も参入して
               きている。コロナ禍の入
              国制限がタイでも日本でも
              全面解除されたことで、タ
              イ進出ラッシュにさらに拍
              車がかかりそうだ。
              (次回に続く)



              チカラめし タイで 
              復活 期す  連載  11
              入国ピザの免除でブームに

              この人々の間では以前から
              日本食がブームになってい
              たが、2013年に大きな契機
              が訪れる。日本はタイ人に
              対して入国ビザの免除を決
              定。タイ人中間層や富裕層
              の間で日本旅行ブームが巻
              き起こるのだ。彼ら彼女ら
              が日本で本格的な和食を楽
              しみ、それを母国でも食べ
              たいという需要が増え、高
              価格帯だが日本と同じクオ
              リティ、サービスの店がタ
              イでも求められるようにな
              っていく。
              (次回に続く)



              チカラめし タイで 
              復活 期す  連載  10
              タイGDP20年で3倍に

              背景にあるのはタイの経済
              成長だ。一人あたりGDP(
              国内総生産)は2000年の約
              8 万バーツ(約21万円、当
              時のレート)から、2022年
              には約24万8000バーツ(約
              98万8000円)と、およそ20
              年で3倍以上に増えた。低所
              得者層が底上げされただけ
              でなく、月額平均所得5万~
              10万バーツ(約20~40万円)
              と、経済力を持つようになっ
              た中間層はバンコク首都圏で
              17.2%に上る
              (次回に続く)



              チカラめし タイで 
              復活 期す  連載  9
              庶民層にも浸透している

              「東京チカラめし」のライ
              バルといえる牛丼チェーン
              も「吉野家」と「すき家」
              がすでに定着している。さ
              らに近年では細分化が進み、
              同じラーメンでも北海道風
              から福岡豚骨、家系に至る
              まで幅広い味が楽しめるよ
              うになった。また、タイ人
              経営でタイ人の好みに合わ
              せた日本食レストランも無
              数にあるし、タイ名物のナ
              イトマーケットをのぞけば、
              たこ焼きやタイ風寿司の格
              安屋台が並ぶ。庶民層にま
              で日本食は浸透していると
              いえる。この細分化、多様
              化の中で「東京チカラめし
              」の「焼き牛丼」も受け入
              れられているようだ。
              (次回に続く)



              チカラめし タイで 
              復活 期す  連載  8
              タイの日本食5千店超える

              JETRO(日本貿易振興機構)
              によれば、タイにおける日
              本食レストランの数は5325
              店舗となった(2022年末時
              点)。前年から955店舗、2
              1.9%増という著しい成長を
              見せ、初めて5000店舗を突
              破したが、タイではもはや
              日本食が一大産業となって
              いる。バンコクでも地方都
              市でも、建設が続くショッ
              ピングモールの中では、寿
              司やしゃぶしゃぶ、ラーメ
              ンなどの日本食が欠かせな
              い。「大戸屋」「CoCo壱
              番屋」「かつや」「モスバ
              ーガー」「世界の山ちゃん
              」「丸亀製麺」「築地銀だ
              こ」「天丼てんや」などな
              ど、大手チェーン店もタイ
              に続々と進出し、しのぎを
              削る。
              (次回に続く)



              チカラめし タイで 
              復活 期す  連載  7  
              タイ外食産業急成長中

              「タイ人のお客さまはサイ
              ドメニューを頼まれる方も
              多いので、客単価では100
              0円以上と日本より高くなっ
              ています。タイの日本食業
              界はその価格が成り立つマ
              ーケットといえます」(長
              澤社長)タイでも原材料の
              高騰が飲食業を圧迫してい
              るものの、日本を上回る客
              単価によってその分を回収
              できているという。「経済
              成長による可処分所得の上
              昇によって、タイでは外食
              産業が大きく伸びているこ
              とを実感しています」
              (長澤社長)
              (次回に続く)



              チカラめし タイで 
              復活 期す  連載  6  
              価格は割高

              現地在住の日本人も意識し
              つつ、メインとなる客層は
              あくまでタイ人なのだが、
              価格は日本よりも高い。主
              力メニューの「焼き牛丼」
              は並が190バーツ(約758
              円)、大で240バーツ(約
              958円)となっている。日
              本では並580円、大650円
              なので、だいぶ割高だ。そ
              れでもバンコクのほうは
              タイ人客で賑わっていると
              いう。

チーズ焼き牛丼
チーズ焼き牛丼はM220バーツ(約884円)、L270バーツ
(約1084円)(写真提供:SANKO MARKETING FOODS)
              (次回に続く)



              チカラめし タイで 
              復活 期す  連載  5  
              お客の8割がタイ人

              「そのために必要な調理な
              どのトレーニングは大変で
              した」(長澤社長)不十分
              なオペレーションから大量
              閉店となった過去の教訓を
              生かし、しっかりとした店
              づくりを目指した。出店し
              たタニヤ通りは「日本人街
              」ともいわれ、数多くの日
              系飲食店やクラブ、ゴルフ
              ショップなどがひしめく。
              1月には「ドン・キホーテ」
              もオープンした。日本人駐
              在員や出張者が行き交う一
              角だが、「東京チカラめし
              」のお客は8割がタイ人な
              のだとか。
              (次回に続く)



               チカラめし タイで 
              復活 期す  連載  4  
              味付けメニュー日本と一緒

              味付けやメニューは日本と
              まったく同じだ。むしろパ
              ートナー側が、日本の味を
              そのままタイに持っていき
              たいとこだわった。

東京チカラめしのタイのメニュー
メニューは日本と同じだ(写真提供:SANKO MARKETING FOODS)
              (次回に続く)



              チカラめし タイで 
              復活 期す  連載  3  
               コロナ禍のチャレンジ

              「東京チカラめし」を運営
              するSANKO MARKETING F
              OODSの長澤成博社長(55)
              はそう語る。折しもコロナ
              禍でSANKO MARKETING F
              OODSの主力となっている
              居酒屋業も大きなダメージ
              を受ける中、社内ではライ
              センス事業を活用した収益
              化に取り組もうとしていた
              ころだったという。またバ
              ンコクで開催された「ジャ
              パンエキスポタイランド20
              19」、同「2020」に「東京
              チカラめし」も出展したと
              ころ、タイ人客の反応が非
              常に良かったこともあり、
              今回のライセンス締結に至
              ったそうだ。
              (次回に続く)



              チカラめし タイで 
              復活 期す  連載  2  
              香港・タイに出店好評 

              まず2021年に香港へ上陸、
              コロナ禍にもかかわらず人
              気となり 3 店舗を展開させ
              ると、今年2月にはタイ・
              バンコクに進出。日本人在
              住者や観光客の多いタニヤ
              通りに出店し、客足も順調
              だという。

タイの東京チカラめしの店舗
タニヤ通りの中央に立つタニヤプラザの中にオープン(写真提供:
SANKO MARKETING FOODS)

              「香港も同様ですが、タイ
              でも現地企業とのライセン
              ス契約を締結するという形
              を取っています。以前、タ
              イ側のパートナー企業の方
              が日本に観光に来たときに
              焼き牛丼を食べて、ファン
              になってくれていたそうな
              んです。ぜひバンコクでも
              出店したいと、先方からお
              声がけいただいたことがき
              っかけです」
              (次回に続く)



              チカラめし タイで 
              復活 期す 新連載  Ⅰ              

              煮込むのではなく、焼いた
              牛肉をご飯に乗せた「焼き
              牛丼」で人気を博した「東
              京チカラめし」。2011年6
              月に1号店を東京・池袋に
              オープン後、ブームに乗っ
              て最盛期には134店舗にま
              で拡大した。ところが、出
              店を急いだためにスタッフ
              の教育が間に合わなくなる
              などオペレーションが崩れ、
              客が離れてしまう。多くの
              店が閉店となり、現在は2
              店舗(千葉、大阪)のみに
              なってしまったのだが、そ
              の「東京チカラめし」がア
              ジアでの巻き返しを図って
              いるのだ。
              室橋裕和 らいたー
              (今回新連載です)



              なか卯親子丼40円 new
                       値下げ     最終回   20
              吉野家のチャレンジを拒む

              昨年、「吉野家」は「開発
              期間10年」という力の入っ
              た親子丼を期間限定で販売
              し、350万食を売り上げた。
              このときの販売価格は並盛
              で437円。卵高騰後の現在、
              もし「吉野家」が親子丼に
              再参入をはかるとしたら、
              当然、昨年以上の価格設定
              とならざるを得ない。「な
              か卯」の親子丼は値下げ後
              で450円なので、吉野家が
              同等以下の価格を目指すと
              すると、再参入のハードル
              はかなり高まったのではな
              いか。今回の「なか卯」の
              「逆張り」だが、外食業界
              の「圧倒的な強者・ゼンシ
              ョー」だからこそ取れる戦
              略とも言えるだろう。体力
              を削る「値下げ」に耐えら
              れるのは、強者のみだから
              だ。そしてこの親子丼での
              「逆張り」は、ライバル・
              吉野家の再参入を阻む「壁
              」としても機能しそうだ。
              (今回最終回です)



              なか卯親子丼40円 
                       値下げ      連載   19
              なか卯は挑戦者

              今回の「逆張り」の理由を
              考えると、「なか卯」とい
              うブランドの「微妙なポジ
              ション」も影響していそう
              だ。「なか卯」の親会社で
              あるゼンショーホールディ
              ングスの売上高は、約660
              0億円。ライバルの吉野家
              が約1500億円だから、グ
              ループとしては4倍近い差
              がある。だが、「なか卯」
              単体で見ると売上高は297
              億円なので、吉野家の2割
              以下に留まっている。つま
              り親会社・ゼンショーは
              「圧倒的強者」であるのだ
              が、「なか卯」自体は「挑
              戦者」として戦わなくては
              ならない立場なのだ。
              (次回最終回です)



               なか卯親子丼40円 new
                       値下げ      連載   18
              発表の時間も計算

              さらに「なか卯」の場合は
              日にちだけではなく、時刻
              も巧妙だった。発表したの
              は、午前11時。テレビ局の
              担当デスクは少しでも鮮度
              の高い情報を届けるため、
              「ニュース探し」を当日に
              なっても続けている。午前
              11時であれば、夕方のニュ
              ース番組に余裕で間に合う
              時間だ。さらに当日の夜の
              ニュース、翌朝のニュース
              情報番組でも取り上げられ
              る。テレビの露出を最大と
              するために、まさに計算さ
              れた発表時間と言えるだろ
              う。
              (次回に続く)



              なか卯親子丼40円 
                       値下げ      連載   17
              4月1日はニュースがいっぱい

              4月「1」日は、メディア
              露出を狙う企業にとっては、
              「最も競争の激しい1日」だ。
              定番の「一風変わった入社式
              や入学式」、「新年度から施
              行される新たな法制度」、「
              新商品発表会」など、「ニュ
              ースの素材」が目白押しだか
              らだ。「新年度の定番ネタ」
              を押しのけて、自社の情報を
              取り上げさせるのは並大抵で
              は無理なのだ。自社情報をメ
              ディアに取り上げさせたい企
              業からすると、「ニュース目
              白押し」の4月「1」日ではな
              く、ひと段落した「5」日の
              ほうが扱いが大きくなりやす
              いのだ。私は現在、企業の広
              報を支援しているが、特段の
              事情がなければ、4月「1」日
              の発表は避けるようアドバイ
              スしているほどだ。
              (次回に続く)



               なか卯親子丼40円 
                       値下げ      連載   16
              細やかだが重要な工夫

              ここで素朴な疑問が沸き起
              こるのではないか。それは
              「4月1日というキリの良い
              日からの値上げではなく、
              なぜ、5日に発表したのか」
              という点だ。長年、ニュー
              スと広報に携わっている私
              の眼には、この発表日の設
              定こそ、露出効果を最大化
              するための「細やかだが、
              重要な工夫」に映る。4月
              「1」日は、メディア露出
              を狙う企業にとっては、「
              最も競争の激しい1日」だ。
              定番の「一風変わった入社
              式や入学式」、「新年度か
              ら施行される新たな法制度
                   」、「新商品発表会」など、
              「ニュースの素材」が目白
              押しだからだ。
              (次回に続く)



              なか卯親子丼40円 
                   値下げ      連載   15
             値下げ発表のタイミング

             そして最後のポイントが、
             タイミングだ。4月といえば、
             新年度の始まりでもある。4
             月1日を区切りとして、多く
             の企業が値上げに踏み切った。
             今回の「なか卯」の発表のタ
             イミングだが、単に「値上げ
             ラッシュ」に重なったという
             だけではない。発表日の設定
             も絶妙だった。プレスリリー
             ス配信サイト「PR TIMES」で
             値下げを発表したのが、4月5
             日(水)11時。実際に値下げ
             が行われるのは、その翌日・
             4月6日(木)からだ。
             (次回に続く)

                  プロフィール              
                      バックナンバⅠ
                   バックナンバー2

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4.定期借地借家アドバイザー59

2023-04-28 07:50:48 | 定期借地借家アドバイザー

            プロフィール                    
               バックナンバⅠ
            バックナンバー2

              なか卯親子丼40円 new
                   値下げ      連載   14
             多くの人に食べてほしい

             さて今回の「なか卯」の「
             逆張り」だが、この3つの
             ポイントを見事に押さえて
             いる。最初の「商品の性質
             」に関しては、説明不要だ
             ろう。2  つ目の「大義」だ
             が、読売新聞の取材に対し、
             「なか卯」の広報は値下げ
             の理由として以下のコメン
             トをしている。「看板商品
             の親子丼をより多くのお客
             さまに楽しんでもらいたい
             」「より多くのお客さまに
             楽しんでもらいたい」とは、
             ビジネスの言葉に置き換え
             れば「売上を増やしたい」
             でもあるのだが、広報とし
             ての言葉はあくまで「お客
             さまのため」なのだ。
             (次回に続く)



             なか卯親子丼40円 
               値下げ      連載   13
            タイミングが大切
            そして最後は「タイミング
            」だ。「逆」張りである以
            上、「順」張りが世間の大
            勢でなければならない。「
            順」張りを表明する企業が
            相次ぐ中で、「逆」を行か
            なくてはならない。「順」
            張りの表明がひと段落した
            後では遅く、その「渦中」
            でなければならないのだ。
            (次回に続く)

             なか卯親子丼40円 
               値下げ      連載   12
            大義を背負っているか

            もうひとつのポイントは「
            大義を背負っている」とい
            うこと。ビジネスである以
            上、「得になる」と見込ん
            で「逆張り」を仕掛けてい
            るはずだ。だが、「逆張り
            」の理由を問われたときに
            は間違っても「そのほうが
            広告効果も大きくなって、
            儲かるからです」と「私利
            私欲」を漏らしてはいけな
            い。記者としても「広告効
            果のために行動している」
            企業の術中にはまって、「
            手のひらの上で転がさせる
            」のは嫌なものなのだ。
            (次回に続く)


             なか卯親子丼40円 
               値下げ      連載   11
            大衆性

            「テレビの食べ物特集」で
            最も取り上げられるものと
            いえば、ラーメンだろう。
            ラーメンの価格は1杯1,000
            円前後。ほとんどの視聴者
            にとって「食べようと思え
            ば、食べられる価格帯」に
            ある。視聴者にとって身近
            な商品だからこそ、テレビ
            としては取り上げやすいの
            だ。反対に「1人前15,000
            円のフレンチのフルコース
            」だと、普通の視聴者が気
            軽に食べられる代物ではな
            い。大半の視聴者に「自分
            には関係ない」と思われて
            しまう商品を、テレビは紹
            介しにくいのだ。
            (次回に続く)



             なか卯親子丼40円 
               値下げ      連載   10
            逆張りが生きる3ポイント

            とはいえ、ただ「何でも逆
            に張れば」メディアが取り
            上げるというわけではない。
            この「逆張り戦略」を機能
            させ、「マス」メディアで
            の取り扱いを最大化させる
            には、押さえるべきポイン
            トが存在する。ひとつは「
            商品の性質」だ。商品が「
            マス」メディアの顧客であ
            る一般の視聴者・読者にと
            って、身近なものでなくて
            はならないのだ。
            (次回に続く)



             なか卯親子丼40円 
               値下げ      連載  9
            意外性が必要

            「犬が人を噛んでもニュー
            スにならないが、人が犬を
            噛んだらニュースになる」。
            これはニュースの世界では、
            よく知られることわざだ。
            諸説あるが、英国の「新聞
            王」と呼ばれたアルフレッ
            ド・ハームズワース氏の言
            葉と言われている。「ニュ
            ースとして報じられるには
            意外性が必要」という意味
            なのだが、「サイゼリヤ」
            「グローバルダイニング」、
            そして今回の「なか卯」が
            取った「逆張り戦略」は、
            まさに「意外性」の最たる
             ものだ。
            (次回に続く)



            なか卯親子丼40円 
              値下げ      連載  8
           「グローバルダイニング」
            の逆張り

           「サイゼリヤ」以上の「逆
           張り」といえば、「カフェ
           ラ・ボエム」「権八」など
           の飲食店を首都圏に展開す
           る「グローバルダイニング
           」だろう。コロナ禍での東
           京都からの時短要請などに
           は応じず、通常営業を続け
           た。さらに「時短命令は違
           法」だとして、東京都に対
           して損害賠償請求の訴えま
           で起こしたほどだ。賛否分
           かれる判断ではあったが、
           「営業自粛」のあり方に一
           石を投じる動きを多くのメ
           ディアが取り上げた。この
           完全なる「逆張り」の結果
           だが、2021年1~3月期決算
           では前年同期の4億3000万
           円の赤字から1億7500万円
           の黒字となっている。私自
           身もこの時期、「グローバ
           ルダイニング」の運営する
           「権八」を訪れたのだが、普
           段以上の盛況ぶりに感心し
           たものだ。
           (次回に続く)



          なか卯親子丼40円 
           値下げ      連載  7
          値上げしない宣言

          メディアへの露出を増やそ
          うとする際、「逆張り」は
          有効な作戦となる。記憶に
          新しいところでは、値上げ
          ラッシュが始まっていた20
          22年10月に、いち早く「値
          上げはしない」と宣言した
          「サイゼリヤ」だ。この「
          値上げしない宣言」を多く
          のメディアが報じた。この
          「値上げしない宣言」の広
          告効果は、大きかったよう
          だ。2022年9~11月期の連
          結決算で「サイゼリヤ」は
          前年同期の2億1900万円の
          赤字から約17億円の黒字に
          転換した。決算会見で、松
          谷秀治社長は「値段は上げ
          ないので、価格や品質とも
          にかなりの優位性が出てい
          る」と語っている。
          (次回に続く)



          なか卯親子丼40円 
           値下げ      連載  6
          オオテメディアア全て注目
          こうした時流とまさに正反対
          の「なか卯」の値下げを、メ
          ディアはこぞって取り上げて
          いる。日本テレビ『news ev
          ery』、TBS『THE TIME,』『
          ひるおび』『Nスタ』『new
          s23』、フジテレビ『めざま
          しテレビ』『Live News イッ
          ト!』、テレビ朝日『スー
          パーJチャンネル』、さらに
          日本経済新聞、読売新聞な
          ど、大手メディアを軒並み
           「制覇」しているのだ。
          (次回に続く)

          なか卯親子丼40円 
           値下げ   連載  5
          値上げ圧力 きりがない

          外食を取り巻く「値上げ」
          圧力は、なにも「卵」に限
          ったものではない。人件費、
          光熱費、物流費、原材料費
          の高騰、さらに円安など、
          挙げればキリがないという
          状況だ。帝国データバンク
          によると、4月に値上げさ
          れる食品や飲料は「再値上
          げ」や価格を変えずに内容
          量を減らす「実質値上げ」
          を含めると、5106品目。5
          月には700余りが、6月には
          「カップ麺」や「のり」な
          ど2390品目が値上げされる
          という。
          (次回に続く)



          なか卯親子丼40円 
                                     値下げ   連載  4
           卵が歴史的な高騰

          「JA全農たまご」が発表し
          た卵卸値の3月平均基準値
          (Mサイズ、東京地区)は
          1キロ当たり前年同月比14
          8円高の343円。3月として
          は1981年以来、実に42年
          ぶりの高値となっている。
           こうした卵不足と価格の
          高騰を受けて、販売停止
          に踏み切る外食店も少な
          くない。帝国データバン
          クの調べによると、上場
          する外食大手100社のう
          ち、卵のメニューの休止
          ・休売に踏み切った企業
          は28社に達する。
          (次回に続く)



          なか卯親子丼40円 
                                     値下げ   連載  3
          逆張りのPRのしたたかさ

          しかも今回の「なか卯」の
          発表は「メディアでの取り
          扱い」を最大化するために
         、発表時期の設定でも「上手
          さ」が際立っている。私は
          かつてはテレビ東京の経済
          部記者として、そして独立
          した現在は広報PRコンサル
          タントとして、20年以上に
          わたって企業の広報戦略に
          直接触れ、現在は支援して
          いる。そうした「現場での
          経験」を基に、今回の「逆
          張りPR」の「したたかさ」
          を解き明かしていきたい。
          (次回に続く)



          なか卯親子丼40円 
                                     値下げ   連載  2
          宣伝効果

          「なか卯」に限らず、大手
          外食チェーンはこれでも極
          限までコストを削減し、低
          価格を実現してきた。今回
          の「値下げ」はすでに「ギ
          リギリの原価」を一層厳し
          いものとするはずだ。短期
          的には利益を吐き出し、収
          益を圧迫するのは間違いな
          い。それでもあえて「逆張
          り」に挑むのは当然、勝算
          があってのこと。短期的に
          利益を吐き出す形となって
          も、「宣伝効果のメリット
          が勝る」と踏んだのだろう。
          実際、今回の「値下げ」を
          メディアは大きく取り上げ
          た。
          (次回に続く)



          なか卯親子丼40円 
                                     値下げ  新連載  Ⅰ
          真逆の戦略

          ゼンショーホールディング
          スは4月5日、「なか卯」の
          親子丼の価格を変更すると
          発表した。「価格改定」と
          言っても昨今、相次ぐ「値
          上げ」ではない。その真逆
           を行く「値下げ」なのだ。
           親子丼の並盛は従来の490
           円から450円となる(価格
          はともに税込み)。しかも、
          値下げに伴う「減量」など
          はいっさいなく、内容はそ
          のままだというのだから驚
          きだ。鳥インフルエンザ拡
          大による鶏卵の供給不足と
          価格高騰で、卵を使った商
          品の値上げや販売停止が相
          次いでいる中での、真逆を
          行く「大勝負」なのだ。
          大矢一良 PR戦略コンサル
          (今回新連載です)



          パリ発スーパー日本 new
          伸長のワケ 最終回  20
          消費者の欲をそそれるか
          市場を牽引するのは楽しさ
          やおいしさを求める「欲」
          であろう。とくに、ブーム
          などで猫の目のように市場
          が変わる日本においてはそ
          の傾向が強いと思える。ビ
          オセボンをはじめとするオ
          ーガニックスーパーがどれ
          だけ、消費者の欲をそそる
          ことができるか、日本のオ
          ーガニック市場の伸展はそ
          こにかかっているかもしれ
           ない。
          (今回最終回です)

          パリ発スーパー日本 
          伸長のワケ  連載  19
          それでも期待が高まる理由

          それにもかかわらず日本へ
          の期待値が高まっているの
          は、中国のデータがあるか
          らだという。「2019年、中
          国が突然オーガニック食品
          の消費国4位にランクイン
          してきた。それ以前は圏外
          だった。日本もこれに続く
          とみられている」(今井氏)
           以上、期待が高まる日本の
          オーガニック市場における、
          ビオセボンの取り組みにつ
          いて見てきた。
          (次回最終回です)



          パリ発スーパー日本 
          伸長のワケ  連載  18
          日本のオーガニック遅れる

          「海外のメーカーの中には、
          日本のオーガニック市場へ
          の未来投資として、取引価
          格を低くしてくれていると
          ころもある。例えばバルサ
          ミコ酢だ。そのおかげでと
          てもお値打ち価格で販売で
          きている」(今井氏)ネッ
          トを検索すると、「日本の
          オーガニックは遅れている
          」などの情報が多々見られ
          る。確かに農地面積に占め
          る有機栽培の割合や1人当
           たりの購入金額なども海外
          に比べて低い。また有機栽
          培を広げるうえでの、政府
          のリーダーシップもあまり
          印象にない。
          (次回に続く)



          パリ発スーパー日本 
          伸長のワケ  連載  17
          輸入品の多さも魅力

          またビオセボンは海外のブ
          ランドであるから、ライン
          ナップに輸入品が多いこと
          も魅力の1つだ。ただ、輸
          入品は関税や輸送費などで
          どうしても価格が跳ね上が
          ってしまう。同社では約3
          00種類の商品を、代理店を
          通さず直輸入することで原
          価を抑えているそうだ。さ
          らに賞味期限が迫ったもの
          に関しては値引き販売し、
          在庫を抱えないよう工夫し
          ている。
          (次回に続く)



          パリ発スーパー日本 
          伸長のワケ  連載  16
          規格外の商品として扱う

          まず野菜についてだが、形
          が曲がっていたり、小さい
          ものなど、一般的なスーパ
          ーなら「規格外」とされる
          ものも商品として取り扱い、
          それぞれに応じた価格をつ
          ける。このように商品の規
          格について柔軟に対応し、
          生産者から「協力的な原価」
          で仕入れる。さらに商品に
          応じ細やかに価格設定する
          ことで、全体の価格を抑え
          ているわけだ。

「ビオフラン パウダー」。ミルクや砂糖と混ぜて冷やし固
めるとフランができる。フランはフランスの一般的なスイ
ーツ。このような海外の味覚を紹介し、食生活を豊かにす
ることも同社の目標だ
          (次回に続く)

 

          パリ発スーパー日本 
          伸長のワケ  連載  15
                                     価格の高さの問題

          また「オーガニックベジー
          ト」(430円)は、規格外
          野菜を海苔の技術で丸ごと
          シート状にしたもの。具を
          入れて巻いたり、トースト
          に挟んで食べるなど、手軽
          に野菜が摂れるだけでなく
          食品ロス削減にも貢献でき
          る。では、従来のオーガニ
          ックの課題となっていた価
          格の高さについて、ビオセ
          ボンではどのようにクリア
          しているのだろうか。
          (次回に続く)



          パリ発スーパー日本 
          伸長のワケ  連載  14
          SDGsの取り組みにも
          力を入れてい

          生産者と手を結んだSDGsの
          取り組みにも力を入れてい
          る。例えば「レイ・ブータ
          ン レモングラスティー」
          (700円)は、貧困率の高
          いブータンの支援のため、
          豊富に採れるレモングラス
          を日本の会社が現地会社と
          提携しお茶として商品化し
          たものだ。ビオセボンも販
          売を通じ理念への共鳴を表
          するとともに、現地の支援
          を目指している。

    
    「オーガニックベジート」(430円)。ビ
    オセボン・ジャポンがバイオテクノロジ
    ーの企業と手を結び開発した商品で、規
    格外野菜を使用している
   (撮影:風間仁一郎)

           (次回に続く)

           パリ発スーパー日本 
           伸長のワケ  連載  13
           消費者・生産者の循環目標

           ヴィーガンスプレッドは味
           のラインナップが豊富なほ
           か、使い切りサイズである
           ところが人気の理由だそう
           だ。「従来、『義務』とか、
           『食への不安』など、どち
           らかと言えばネガティブな
           感情がオーガニックを求め
           る動機となっていた。当社
           はそうでなく、日常的に気
           軽に、おいしさや見た目の
            美しさ、小分けにも対応で
           きる容量などを付加価値と
           して提供したい。消費者の
           食生活が豊かになり、オー
           ガニックの市場が広がって、
           結果的に生産者も豊かにな
           るという循環を回していく
           のが目標」(今井氏)
           (次回に続く)



           パリ発スーパー日本 
           伸長のワケ  連載  12
           オーツ食品ヘルシー食品

           オーツミルクはヘルシーな
           食品として流行している食
           品だ。その中でも恵比寿店
           で人気No.1のイソラビオの
           商品は、同社からイオンに
           も販売しているため、イオ
           ンでも手に入れられる。ロ
           ーチョコレートは「Raw=
           生」とあるとおり、できる
           だけ火を通さず製造したチ
           ョコレートのことだ。ビオ
           セボンの人気商品、カカオ
           クルードのローチョコレー
           トではカカオの天日乾燥に
           始まる製造工程全体を通し
           て45℃以上の加熱を行わな
           い。カカオ豆が本来もつ果
           実味を残した香りと味わい
           が特徴だ。
           (次回に続く)



           パリ発スーパー日本 
           伸長のワケ  連載  11
           おいしいと感じる根菜

           また、消費者が「オーガニ
           ックはおいしい」と気づく
           きっかけとなったのが、農
           産物、とくに根菜だそうだ。
           「根菜は土に触れている期
           間が長く、野菜本来の生命
           力が味となって感じられる
           」(今井氏)という。その
           ほか、商品の中でも人気な
           のがオーツミルク(植物性
           ミルク)、ローチョコレー
           ト、ヴィーガンスプレッド
           (パンやクラッカーに塗っ
           て食べる食品)など。
           (次回に続く)



           パリ発スーパー日本 
           伸長のワケ  連載  10
           20gから買える設定

           なお、量り売りはそもそも、
           個包装をしなくて済む分環
           境負荷を低減できる。今井
           氏によると、80gずつをビ
           ニールの袋に詰めて売った
           場合に比較し、年間2トン
           のプラスチック削減効果が
           あるそうだ。同時に包装に
           かかるコストも抑えられる
           わけである。ビオセボン・
           ジャポンでは日本人のニー
           ズに合わせ、最小購入単位
           を20gと小さく設定した。
           商品にもよるが、30〜40円
           から購入できる。上記のよ
           うに、ビオセボンの「バル
           クフーズ」は日本の消費者
           に、「オーガニックは楽し
           い」と印象づけたのだ。
           (次回に続く)



           パリ発スーパー日本 
           伸長のワケ  連載  9
           年2回の特価フェアが

                                        高い」とは誰も言わないだ
                                        ろう。「量り売りは人気が
                                        高く、年に2回の特価フェ
                                        アではスーツケースを持っ
                                        て買い物に来るお客様もい
                                        る」(今井氏)という。筆
                                        者が試したピスタチオレモ
                                        ンソルトは、豆に味をつけ
                                        ているところがいかにも海
                                         外の食材と感じさせる。か
                                         といって濃すぎないところ
                                         が、オーガニックであるゆ
                                         えんだろうか。また実と皮
                                         が分離しにくかったり、切
                                         れ目が十分に入っていない
                                         ものがあるのも、オーガニ
                                          ックだからなのかもしれな
                                          い。
                                           (次回に続く)



           パリ発スーパー日本 
           伸長のワケ  連載  8
           非日常感を演出 量り売り

           海外のマルシェやスーパー
           では一般的で、クッキーや
           パスタ、コーヒーなども量
           り売りされているというが、
           日本では珍しい販売形態。
           そのせいか「ガチャガチャ
           」のような見た目ともあい
           まって、非日常感を演出す
           る小道具ともなっている。
           量り売りコーナーに並ぶ商
           品は約60種類。好きなもの
           を選び、ガチャガチャ風の
           什器のハンドルを回転させ
           ると中身が出てくるので、
           備え付けの紙袋で受ける。
           筆者はワインのお供になり
           そうな「ピスタチオレモン
           ソルト」を購入。ハンドル
           を1回ひねると、20gぐらい
           になり、281円(税抜き)
           だった。
           (次回に続く)



           パリ発スーパー日本 
           伸長のワケ  連載  7
           オーガニックに付加価値を

           オーガニックスーパーが増
           えてオーガニックに対する
           環境的・精神的ハードルが
           低くなってきたところに、
           消費者の「いい食材を選び
           たい」という需要が追いつ
           いてきたわけだ。そこへさ
           らに、日本のオーガニック
           専門店に従来になかった付
           加価値を訴求したのがビオ
           セボンだ。象徴的なのが量
           り売りだ。ビオセボンでは
           量り売りのことを「バルク
           フーズ」と称するらしい。
           (次回に続く)



           パリ発スーパー日本 
           伸長のワケ  連載  6
           食材への意識が上がった

           このように食材調達の選択
           肢が増えた結果、食材への
           意識が 1 段階、引き上がっ
           たとは言えないだろうか。
           スーパーに売られている食
           材を当たり前のように購入
           しているよりも、どこで、
           誰が、どのように生産され
           ているかといった背景まで
           考えるようになったという
           ことだ。
           (次回に続く)



           パリ発スーパー日本 
           伸長のワケ  連載  5
           手軽に料理ができる時代に
           コロナ禍ではリモートワー
           クなどで家で過ごす時間が
           増えたことや、外食の制限
           が続いたことなどから自炊
           をする人も増えた。食材の
           買い物もスーパー一択から、
           産地直送の通販、ネットス
           ーパーなどの選択肢が増え
           た。ミールキットや冷凍野
           菜なども品ぞろえが広がり、
           食材にこだわり、手作り感
           を出しつつなおかつ手軽に
           調理ができるようになった。
           (次回に続く)

           パリ発スーパー日本 new
           伸長のワケ  連載  4
           オンライン通販に対応

           今井氏の説明にもあったよ
           うに、流通・小売業界では
           オーガニックが注目されて
           いるようだ。日本で最もよ
           く知られるナチュラルハウ
           ス(1982年設立、13店舗)
           に加え、こだわりや(198
           7年初出店、46店舗)、自
           然食品F&F(1992年初出
           店、28店舗)、ライフが
           展開する「ビオラル」(2
           016年初出店、7店舗)な
           ど、品ぞろえも多く普通の
           スーパーと同じように利用
           できる店が増えてきている。
           なおこれらは都下や近郊、
           大阪など出店は限られてい
           るが、多くはオンライン通
           販にも対応している。
           (次回に続く)



              パリ発スーパー日本 
           伸長のワケ  連載  3
           オーガニックを日常に

           ビオセボンは2008年にパリ
           で創業、現在はヨーロッパ
           各国に展開している。日本
           ではフランスのビオセボン
           親会社とイオンとの合弁会
           社でスタート後、現在はイ
           オンのグループ会社となっ
           ている。2016年、麻布十番
           に1号店をオープン、 2018
           年に銀座、六本木に展開後
           都内を中心に出店を加速し、
           現在27店舗とオンラインス
           トアを展開する。店名は日
           本人にとっては言い慣れな
           いが、フランス語で「ビオ
          (有機)はボン(いい)」と
           いう意味だそうだ。

ビオセボン恵比寿店外観。2021年6月、25店目として
オープンした(撮影:風間仁一郎)

            ビオセボンの特徴は「オー
            ガニックを日常に」との
            コンセプトのとおり、気
            軽に利用できるところだ。
            (次回に続く)


            
            パリ発スーパー日本 
            伸長のワケ  連載  2
            22年19年比1.4倍になる

            一般的にオーガニックとは、
            農薬や添加物などを使用し
            ていない農産物や加工食品
            のことを言う。自然食品、
            有機食品などとも呼ばれる。
            従来、「難しそう」「高い」
            などのイメージがあったの
            に加え、「近くに店舗がな
            い」ことが、日本のオーガ
            ニック市場の拡大を阻んで
            いた。しかしコロナ禍を機
            に、そうした状況にも若干
            の変化が表れているようだ。
            例えばビオセボン日本法人
            ビオセボン・ジャポンの20
            22年の既存店売り上げは「
            2019年比、1.4倍の伸長」
            (取締役兼サプライチェー
            ン本部長の今井顕輝氏)と
            のことだ。今回はビオセボ
            ンの特徴や近年業績を伸ば
            している理由、オーガニッ
            ク市場の将来の展望などに
            ついて取り上げたい
            (次回に続く)

               プロフィール                    
                   バックナンバⅠ
                バックナンバー2


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする