やまかづの気ままにマンゴー

機内食好きのための機内食ガイド>なんちゃって機内食&どこでも機内食

本日のマンゴー!【ビバレッジジャパン マンゴー】

2014年10月31日 | ④-1 マンゴー属ドリンク種

ビバレ・ジャパンから、なめらか仕立てマンゴー が発売されています。

果汁20%ということなんで、かなり期待したんですけど・・・。

パッケージにいろいろ説明書きがあればあるほど、品質的には??です。文字で説明が要るということは、言いわけしているようにしか感じません。 

Img_0017

↑ とにかく、縦書きの説明文が多すぎます。

「なめらか仕立てマンゴー フルーティーな香りと味わい さらっとなめらかなのみごごちです」

「南国の陽差しを浴びて育った 濃厚な味わいのアップルマンゴー使用 コクのある口当たり すっきり滑らかな飲みごごちです。」

Img_0018

↑  次回は、なめらかマンゴーでなく、ねっとりマンゴーをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のマンゴー!【キリン トロピカーナスパークリング パイン&マンゴー】

2014年10月02日 | ④-1 マンゴー属ドリンク種

キリンビバレッジからトロピカーナ スパークリング・パインアップル&マンゴーが発売されています。

濃縮還元果汁100%、果汁由来の甘さだけという炭酸飲料です。確かに果汁感は高まりましたが、その果汁感は、ずばり!パイナップル!これは、微炭酸のパイナップルジュースです。

とういうことは?

大変です!マンゴーが行方不明です!!

Img_0020_2

↑ パッケージには、パイナップルを差しおいて、マンゴーが文字どおり幅をきかせています。

Img_0021

↑ 見るからにマンゴースパークリングでしょ!

Img_0023

↑ 名称は、果実ミックスジュースとなってました。マンゴージュースではありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のマンゴー!【国分 とろとろ糀のスムージー マンゴー】

2014年09月14日 | ④-1 マンゴー属ドリンク種

国分から、とろとろ糀のスムージー・マンゴーが発売されています。

「スムージー」ってことなんで、氷点下でさっと冷凍して飲むのかと思っていましたら、そんなことはないようです。

米と米こうじを糖化させてマンゴーピューレを加えているようで、簡単に説明すると、甘酒のマンゴー味といったところでしょうか。

マンゴーの芳醇な甘味に負けないぐらい糀(こうじ)独特の酸味を感じることができますが、飲み心地スムージーとはいかないようです。

↑ 日本酒を入れる徳利のイメージですね。

↑ 原材料は3種類のみ。自然な甘さと酸っぱさ。健康食品としてお飲みください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のマンゴー!【ポッカサッポロ マンゴーラテ】

2014年09月10日 | ④-1 マンゴー属ドリンク種

ポッカサッポロからマンゴーラテが発売されています。

マンゴーと牛乳というのは大の仲よしですから、この組み合わせ、おいしくないはずがありません。

きっと芳醇なマンゴーの香りがクリーミーな味わいに包まれて・・・

マンゴー果汁は1%のはずなんですが・・・

・・・

Img_0012

↑ マンゴー牛乳でもなく、マンゴーミルクでもなく、あくまでもマンゴーラテですから!

Img_0015

↑ 期待していいんですか?本当にいいんですか?

Img_0260

↑ あれ?マンゴー色の割には香りがしませんが・・・。

Img_0014

↑ マンゴー果汁1%なので、原材料に占める割合は上位になるようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のマンゴー!【コカコーラ ファンタ豊潤マンゴー】

2014年09月08日 | ④-1 マンゴー属ドリンク種

コカコーラファンタシリーズから豊潤マンゴーが発売されました。

どうして秋が始まろうとしている9月に新発売なのかよくわかりませんが、マンゴーにもどんどん季節感がなくなってきた証でしょうか。

当然のことながら、芳醇マンゴーだといってもファンタですから、無果汁であることは想像に難しくありませんね。

無果汁でありながら、どこまで芳醇なマンゴーに迫っているのか、さあ、いただいてみましょう。

Img_0004

↑ ファンタのマンゴー味、満を持して発売です。

Img_0006

↑ ああ、なるほど。ファンタからマンゴー味が出るとこんなパッケージになるんですね。

Img_0259

↑ 原材料を見てみても、やはりマンゴー由来のものはありません。恐れ入りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のマンゴー!【不二家 ネクター こだわりマンゴー】

2014年08月21日 | ④-1 マンゴー属ドリンク種

不二家ネクターからこだわりマンゴーが発売されています。

ただでさえも濃厚な不二家のネクターが、マンゴーの王様と言われているアルフォンソ種を使ってつくられているということですから、これはもう飲んでみるしかないわけです。

しかし、濃厚でまったりしたマンゴーネクターを想像していたやまかづの味覚脳は完全に△◎~#&$◇???

これって、果汁20%程度のフツーのマンゴージュースなんですけど?

Img_0004

↑ 花切りマンゴーのイラストじゃないところが、なぜだかさらに、まったり感を演出しています。

Img_0006

↑ 25%のマンゴー果汁入り飲料ですが、原材料名では「マンゴー(アルフォンソマンゴー12%)」となっています。残りの13%は何マンゴーですか??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のマンゴー!【セブン&アイ のむマンゴーヨーグルト】

2014年08月12日 | ④-1 マンゴー属ドリンク種

セブン&アイから生きて腸まで届く乳酸菌入り・のむマンゴーヨーグルトが発売されています。

生きて腸まで届くのは乳酸菌だけ?マンゴーも生きたまま届いたらいいのになんて考えるのはやまかづだけでしょうか

この商品は、オハヨー乳業とセブン&アイの共同開発商品だそうです。それにしても、最近のセブン&アイのプレミアムのマンゴーシリーズ、どれもなかなかの品質で、マンゴーフリークの注目を集めそうです。

Img_0032

↑ マンゴーまでも腸まで届きそうな勢いが演出されている?パッケージです。

Img_0034

↑ マンゴーの果肉も入っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のマンゴー!【バーガーキング マンゴースムージー】

2014年07月25日 | ④-1 マンゴー属ドリンク種

バーガーキングの一部店舗でマンゴースムージーが発売されています。

このスムージー、色がなかなか濃厚で、見るからに芳醇なマンゴーの香りが漂ってきそうです。

確かに味のほうも好き嫌いの境界線にあるぐらいマンゴー臭があり、これはまさしくアルフォンソのピューレなんだと思いました。

マンゴー上級者はきっと好きになるはず。マンゴー初心者は・・・ビミョーかな?

Img_0152

↑ 黄色というよりマンゴー独特の黄金色といったほうが当たっているかも・・・。

Img_0154

↑   残念ながら盛り込みはかなり雑でした。メニューの写真とかなり違う・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のマンゴー!【キリン カリブーン ラム with マンゴーパッション】

2014年07月19日 | ④-1 マンゴー属ドリンク種

キリン・カリブーンから、マンゴーとパッションフルーツを使ったトロピカルパンチ、ラム with マンゴーパッションが期間限定で発売されています。

ラムベースのカクテルに南国果汁でシュワーっとなりますが、果汁は何と0.4%とほぼないに等しいのに、なぜだか果汁感満載。やられました~。

Img_0001

↑ 南国気分を盛り上げるパッケージ。

Img_0003

↑ ネーミングがマンゴーパッション(マンゴーの情熱)だと勘違いしてました。マンゴー果汁&パッションフルーツ果汁ということでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のマンゴー!【サントリー -196℃トロピカルマンゴー】

2014年07月13日 | ④-1 マンゴー属ドリンク種

サントリーのチューハイ、-196℃からタイ産マンゴーを使ったトロピカルマンゴーが発売されています。

以前は、ゴールデンマンゴーとして季節限定発売していましたが、一般的に、ゴールデンマンゴーはタイ産のマンゴーを指すので、とりあえずは同じ産地のマンゴーを使って製造したということですね。

タイ産マンゴーは、多分ナムドクマイ種だと思われますけど、そう思っても飲んでみると、酸味を一切感じない、甘くて芳醇な香りを強く感じるような・・・。

今回のこの商品は、イオングループでの限定発売のようです。

Img_0013

↑ タイの文字風にデザインされた「TROPICAL mango」ロゴ。

Img_0011

↑ 筆頭原材料マンゴーは、心強い?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のマンゴー!【エルビー タピオカ&カルピス マンゴー味】

2014年07月10日 | ④-1 マンゴー属ドリンク種

カルピスからタピオカ入りのカルピスマンゴーが発売された?ということで、早速購入しました。

しかし、よくよくパッケージを見てみると、エルビーが勝手?にカルピスにタピオカとマンゴー果汁を混ぜてつくった乳酸菌飲料タピオカ&カルピス・マンゴー味だということが判明。かなりがっくりきました。

カルピスを使ったドリンクは、カルピス原液と水と果汁の黄金比があるので、やっぱりこの商品、カルピス株式会社から直接販売してもらいたかったです。

Img_0001

↑ カルピス(株)から販売されているのかと錯覚しました。

Img_0005

↑ タピオカではなく、なんちゃってタピオカ(タピオカこんにゃく)、カルピスではなく、なんちゃってカルピス・・・。なんちゃってだらけの商品。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のマンゴー!【キリン トロピカーナ・マンゴーフルーツブレンド】

2014年06月08日 | ④-1 マンゴー属ドリンク種

キリンビバレッジのトロピカーナからマンゴーフルーツブレンドが発売されています。

マンゴー、アップル、パイナップルの果汁が100%なので、非常に濃厚で、とろけるような味わいです。

果実由来の甘味で勝負、栄養機能食品(ビタミンC)ということですから、甘いだけじゃない100%フルーツジュースです。

Img_0119
↑ マンゴーフルーツブレンドということで、マンゴー感を演出するパッケージデザインです。

Img_0121

↑ しかし実態は、リンゴ>マンゴー>パインアップル。 そんなもんだとはわかっていましたが・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のマンゴー!【キリン 午後の紅茶オリエンタルマンゴーティー】

2014年05月29日 | ④-1 マンゴー属ドリンク種

キリンビバレッジサークルKサンクスの共同開発で、午後の紅茶オリエンタルマンゴーティーが発売されました。

アルフォンソマンゴーピューレを使って、果汁が10%未満ということですから、紅茶としては結構果汁の濃度は高いです。

ただ、紅茶にしてはかなり甘さが前面に来ていますので、午後の紅茶の後味すっきりというわけにはいかないようです。

Img_0054

↑ オリエンタルな雰囲気が漂います。

Img_0055

↑ マンゴー果汁のうち、アルフォンソマンゴーが30%らしいですが、では、残りの70%は、何マンゴーなんでしょうか。そっちのほうが気になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のマンゴー!【雪印メグミルク なっちゃん!フルコレ マンゴー】

2014年05月15日 | ④-1 マンゴー属ドリンク種

雪印メグミルクサントリーが共同開発した、なっちゃん!フルコレ マンゴーが発売されています。

なっちゃんって、サントリーの果汁ドリンクの中でも果汁分が少なくて、余り飲んだ気がしないんですけど、そのなっちゃんが、雪印から発売されると、とろとろマンゴーに早変わり

そんなはずはありませんね。確かに、とろとろ食感ではありますけど、マンゴーの芳醇さがないとろとろ感なので、かなり違和感を感じてしまいました。

Img_0010

↑ なっちゃんでとろとろ?飲む前から????????

Img_0009

↑ 確かに、南国気分を演出していますが・・・。

Img_0008

↑ 製造が雪印メグミルクなので、サントリーの社名は出ていません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のマンゴー!【キャメル珈琲 マンゴーゼリードリンク】

2014年05月07日 | ④-1 マンゴー属ドリンク種

カルディコーヒーファームでおなじみキャメル珈琲のオリジナル商品から、マンゴーゼリードリンクをご紹介します。

ゼリーとはいえ、寒天使用のゼリーですから、マンゴー果肉、マンゴーピューレにうまく溶け込んで、マンゴー感を増量させています。

Dscn0494
↑ 寒天であってもマンゴー果肉であっても、とにかく、ぷりぷり食感がうれしい?

Dscn0497
↑ 使用原材料名の筆頭にマンゴーが来ているので、それなりのマンゴー含有量のはずです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする