やまかづの気ままにマンゴー

機内食好きのための機内食ガイド>なんちゃって機内食&どこでも機内食

2013年12月 プチロングステイ in 沖縄で何しましょ?

2013年12月19日 | ③ 旅行記 国内

12月初旬の沖縄って特段に何もないんですよね。

しかし、下旬にでもなると、当然クリスマス、お正月とイベントもあるし、何といってもマッコウクジラが子育てのために近海まで来るので、ホエールウオッチングを楽しむことができるんですよね。

そんな特段何もない12月初旬の沖縄・名護で、避寒を兼ねて3泊4日のプチロングステイをしてみました。

【1日目】

Dscn0180
↑ 今回はジェットスターで沖縄に向かいます。

Dscn0200_2
↑ 滞在先のコンドミニアム、ウィンベル名護コーラルビューです。国道から1本入った立地なので、便利でありながら結構静かな環境です。

手前は、今回の足となったABCレンタカーのマーチです。燃費が伸びる、伸びる!

Dscn0193
↑ 夕食です。コンドミニアムでの滞在ですが、短期滞在なので、調味料が必要な調理はやめて、スーパーマーケットで買ってきた沖縄惣菜を備えつけのお皿に盛りつけます。

手前正面から時計回りで、そーめんチャンプルー海ぶどう、うちなー弁当・サバ、照り焼きチキン、煮つけのセット。いろいろな惣菜をお安く楽しむことができます。

【2日目】

Dscn0204
↑ 昼食は、A&Wでお手軽に。ハム&エッグサンドコニーチーズバーガーです。カーリーフライスーパーフライをサイドオーダーしてみました。もちろんドリンクはルートビアで、おかわり自由!

Dscn0202
↑ お土産、惣菜は、JA名護のファーマーズマーケット・やんばる市場にて。ここは、地元食材豊富、お値段お手ごろ、宝の山です。マンゴーの木も売ってますけど、「観葉類コーナー」にあるのがおもしろい。沖縄でも部屋の中に置いて見て楽しむ?

Dscn0209
↑ 名護から北に向かうと山原(やんばる)です。大きなヤンバルクイナの人形をあちこちで見かけるようになります。これは、お菓子御殿に生息?人寄せヤンバルクイナ。

Dscn0221
↑ 沖縄海洋博公園の噴水の広場にて、イルミネーション「ウインターファンタジー」を鑑賞。沖縄の海から連なる地上の星々をイメージしたらしいですが、そのあたりは??

Dscn0230
↑ 夕飯はやっぱり、地元スーパーマーケットの買い出し惣菜をお皿に盛りつけ。手前正面から時計回りに、もずく天ぷら、ジューシーおにぎり、海ぶどう、アーサとカニかまぼこ、ジーマーミ豆腐、ウムクジ天ぷら、ソーキソバ。居酒屋状態で満足!満腹!

【3日目】

Dscn0241
↑ 再度、沖縄海洋博公園オキちゃん劇場でイルカのショーを見学。

沖縄海洋博公園には、このオキちゃん劇場のほか、沖縄を知るたくさんの文化施設があって、ほとんど無料で楽しむことができるんです。入場料金が高額な美ら海水族館だけではないんですよ。

Dscn0245
↑ イルカラグーンでイルカたちとたわむれます。好奇心いっぱいのイルカはそっと寄ってきます。

Dscn0249
↑ お昼は美ら海水族館オーシャンビュー・レストラン「イノー」でビュッフェを楽しみます。高価なラフテーもここでは食べ放題です。

Dscn0198
↑ おきなわ郷土村にて三線(さんしん)を体験。音符はなくて漢字の羅列・・・。理屈で覚えるより体で覚えろ!

Dscn0213
↑ 海洋博公園内は、電気遊覧車にて移動できます。1日券を買えば何度でも乗り降り自由です。

Dscn0253
↑ 沖縄最後の晩餐は、軽めの惣菜で。ジューシー、野菜の天ぷら、てびちの煮つけ

【4日目】

Dscn0265

↑ 帰阪の日は、沖縄空港内ロイヤルスナックコートにて、食べそこなっていたローカルフードを総ざらえ!

手前から時計回りにバクダン、そーめんチャンプルー、タコライス&タコス、あぐー豚丼、ゆし豆腐そば

Dscn0267
↑ 新垣ちんすこうアイス。こんなのを見つけたので帰阪前にご賞味させていただきました。

相変わらず沖縄明治乳業(株)さん、すごい!いつまでも本土に媚びない商品を提供してください。

沖縄プチロングステイ、これにておしまいです。

お疲れさまでした!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする