わくわくおさんぽ日記

ご近所の田んぼや公園の散歩で出会ったユニークな生き物たちの姿を写真で! 虫好きな方、コメントを待っています!

初秋の虫たち

2015年09月24日 | 日記
9月末になると谷津田にはヒヨドリバナやノハラアザミなどが咲き始めます
どれどれ(._.)と、花に近づいてみると、
虫たちのレストランとなっていました

ダイミョウセセリ


ハラナガツチバチの仲間

蜜に夢中で近づいても逃げません

オオモンツチバチ


シマハナアブ


ナミハナアブ


ホソバセセリ?


ツマグロヒョウモン


オオカマキリ

虫を捕まえてムシャムシャ

コガタコガネグモ

セミを食べています

キタテハ


キゴシハナアブ


コアオハナムグリ


ミドリヒョウモン?

だいぶ羽が痛んでいます、自然の中で生きるのは厳しいよね

上を見上げたら

ヤマグリとコミスジ クリはもう食べ頃?

オオトリノフンダマシの卵のうとヤマグリ

よく見たら、サツマノミダマシも。こちらのクリははじけてます

ホトトギス


チャバネセセリ

ノハラアザミも素敵

アキノノゲシ


クサギ

花と実、両方観られてラッキー

ゲンノショウコ


マユタテアカネ

秋になって真っ赤に色づきました

シュレーゲルアオガエル


もうー、たくさん居すぎです








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする