わくわくおさんぽ日記

ご近所の田んぼや公園の散歩で出会ったユニークな生き物たちの姿を写真で! 虫好きな方、コメントを待っています!

冬芽(落葉樹の冬の過ごし方)

2022年02月14日 | 日記
寒い冬、落葉樹は冬の寒さと乾燥から身を守るために葉っぱを落としている
その葉っぱを観ると樹木によってそれぞれの顔

ムラサキシキブ

兵隊が手を挙げているみたいに見えるんだけど((´∀`)) それとも槍かな

プラタナス


ハナミズキ


ハリエンジュ


ハクモクレン

毛皮のコートの下は花の準備ができている

ハクウンボク



ハクウンボクの種



ヤマガラがたくさん来て食べていました

ニガキ

バンザーイをしています

トチノキ


コナラ


アジサイ

一つの冬芽の中に花と葉っぱの両方入っています

サクラ

膨らんでいるのは花の冬芽、ほっそりしているのは葉っぱの冬芽

イヌシデ


樹木の冬芽たち、
春の準備はばっちりなのに、なかなか暖かくならないなぁ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする