わくわくおさんぽ日記

ご近所の田んぼや公園の散歩で出会ったユニークな生き物たちの姿を写真で! 虫好きな方、コメントを待っています!

加曾利貝塚の虫

2023年12月07日 | 

久しぶりに加曾利貝塚へ行った

クヌギやエノキ等の葉は黄色に染まっていた

落ち葉の上を歩くと、

白い蝶のようなものがあちこちで、ひらひらと飛んではすぐに止まる

クロスジフユエダシャクの雄だ

公園全体で100以上はいるようだ

交尾をしている姿や、羽がない雌をどうにか見つけたかったが、見つけられない(-_-;)

 

 

これはチャバネフユエダシャクでしょうか。

少し大きくて茶色味がある

 

ヤツデの葉っぱの裏にいたのは

スマトラカモドキバチ

 

秋に出現するエダシャク

ニトベエダシャク

 

カバエダシャク

 

チャエダシャクかな

3頭もいたんだけど、、、

 

クヌギカメムシの卵かい

大人もいました

 

キタテハ

落ち葉色(^▽^)/

 

手に止まってくれた(^▽^)/

キタキチョウ

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする