11月23日 6時起床
夜のうちに雨は止んだようです 香川は
千葉は今日
の知らせ 観測史上初
朝7時からビジネスホテルで朝食
8時3分発JR栗林公園北口駅→高松駅乗換→JR国分駅着8時36分
国分駅から歩き出発![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
正面が五色台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/26/ceffe027984e57da6bf3a13b53c82d10.jpg)
五色台は白峰、赤峰、青峰、黄峰、黒峰に分かれています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/26/44a54a265989783385b1a2864e4988a0.jpg)
白峰寺は白峰に、根香寺は青峰にあります
いろいろな遍路シール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/31/8a52b2337d07a14f23f5dbcfaf093ec1.jpg)
これがあるおかげで今まで無事に歩けました
「ありがたい」シールです
ノグルミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9c/f0a819f501403b9c6079168adcc003f2.jpg)
だいぶ上がってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e4/52982043deef08b3d189ed1ee92b769f.jpg)
リュウノウギク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1d/08791e0229c93bcb1d64fb84eef47ab3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/9a/4a6f17ee5014f6df29f7977bee8e02f9.jpg)
ツリバナ? マユミ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/cd/0b8d5a805ef685773457b7e644da9ba6.jpg)
ヤマガラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0d/ae12b84d2d471681b5b8fdc6a115c844.jpg)
晴れていると、四国山脈、剣山なども見えるそうです 10時18分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/99/e2d510ad67844f41e91a5b93358f9119.jpg)
晴れてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a2/c73f0cf11953485ec8f0bff506549034.jpg)
遍路道は、カラフル落ち葉の絨毯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/77/f52e0152ef40b50705723fb48822d4ed.jpg)
越冬中のウラギンシジミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/53/c938367c56d97adf5a058fe32570ac70.jpg)
仲良く並んで 夫婦かな?
ツルウメモドキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b1/f6b68270dfeb47f457d27fe2851a7515.jpg)
持って帰りたーい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare1.gif)
モミジのトンネルを抜けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/78/0a87242241a0086d4ed58114ddd59b1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/79/704d1035ab671db90992103132b74c2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d8/e5302812c320be17f92f0ccebe116d33.jpg)
第81番白峰寺着11時22分 標高280M
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/cb/a4bc20b23098eb7b47b948e5392411ee.jpg)
モミジがきれい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/63/9bd1bfc3c49a7ec2fd4ea5e4534314eb.jpg)
本堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/30/5bf95f237bb67e2b7c1740a4cf36cd43.jpg)
本尊:千手千眼観自在菩薩
ご詠歌:霜さむく露白妙の寺のうち 御名を称(とな)うる法のこえごえ
崇徳上皇 白峰御陵上円下方墳等、上皇の冥福を祈る石塔や石灯篭などが多くみられる
大師堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/81/0ead8663c408720b7ea7299cf850dea3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/45/553b7c2e6e6c80aaed80eb45fee5b1be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/71/4561d3933b98adc7d3b2e0478c7c1440.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0e/2f26ead628ac2aa91578aaef664143ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f5/8a463269af5f01c6c67dd4eeb33389b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/60/ed16b6f9b55366eadea59c156c13ac0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/69/6a95a457695a6a46a0f10e64e4f4823c.jpg)
紅葉の下で昼食
今度は青峰根香寺へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/56/aa6c6ff9da09f82dd62806a5593e7a0c.jpg)
シロダモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7f/0a81fd114398abeee1b86850b38adb9b.jpg)
実と花が同時についている
五色台で観られる鳥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b6/62c0c7be3aa333f88794138ffb4fcd70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7b/492c57764de455c0eb14cdbfee06fc27.jpg)
落ち葉の絨毯さくさくと 一歩一歩根香寺へ
閼伽井
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e6/7c55cbcb469a0493700cedd9779b5d64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2c/9da6e9a5a554f1362457884f3055ff10.jpg)
水は見当たらないのですけど・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
丁石33丁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b6/526218dc0470688eeef6235f4896b08c.jpg)
後3.597K
わらじを作ってみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/44/a16a9ccb96406bc2d86527d62fac5f90.jpg)
足尾大明神
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0a/a54e4127f390dd2240e8f0861f128090.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/58/9c54bc15b86a906b6746067d41b165ec.jpg)
高松港の向こうに屋島が見えてる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
第82番根香寺山門 14時40分着 標高365M
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3b/f9cb2455551d7738039c20931185901d.jpg)
仁王門を抜けると、長ーい石段が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/84/d91b7a5eee58e6a45433bcb01390769c.jpg)
1600年と言われるケヤキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/68/65c80ea916d52d86ac80346435d8f1bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a5/4b1d97851bf4cd8f3b54bce7131e3da1.jpg)
智証大師円珍がこの地に来た時、ケヤキの樹下に白猿を連れた翁、山の鎮守山王権現の化身が現れた
智証大師はこの霊木で千手観音を刻み、本尊とした
この霊木が根までも香り高かったため、根香寺とした
石段を登り切り、観音菩薩小像がびっしり並ぶ回廊を左へ行くと本堂が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4d/5be8941a381f2e3e1459f364cd08fe14.jpg)
本尊:千手観音菩薩
ご詠歌:宵の間の妙降る霜の消えぬれば あとこそ鉦の勤行の声
大師堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/cd/485ec7c35efb699b8a709dae5bf8c8da.jpg)
今夜の宿泊「巡彩庵」は180号線を瀬戸内海方面へ下ります
15時30分![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
途中 絶景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/05/76fa9f9e3ddf803fd76912167c65111c.jpg)
4時 遍路宿 巡彩庵着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/72/c245af03ed4479ae0ec32f54e0e78230.jpg)
女将さん一人で切り盛り
70歳を超えているそうです
巡彩庵部屋からの眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5f/cdc4b1db35b50f3bbd108f82396167a2.jpg)
各部屋和室にお風呂(温泉)、トイレ付
夕食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/64/ef6c02351746783632a9ec6259411deb.jpg)
揚げたてのてんぷらがおいしー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
今日歩いた距離14K
ゆっくりと紅葉を愛でながらの遍路旅
幸せをかみしめながらの歩きでした
自然に、
私の周りの人たちに、
そして四国の人々に 感謝![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
夜のうちに雨は止んだようです 香川は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
千葉は今日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)
朝7時からビジネスホテルで朝食
8時3分発JR栗林公園北口駅→高松駅乗換→JR国分駅着8時36分
国分駅から歩き出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
正面が五色台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/26/ceffe027984e57da6bf3a13b53c82d10.jpg)
五色台は白峰、赤峰、青峰、黄峰、黒峰に分かれています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/26/44a54a265989783385b1a2864e4988a0.jpg)
白峰寺は白峰に、根香寺は青峰にあります
いろいろな遍路シール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/31/8a52b2337d07a14f23f5dbcfaf093ec1.jpg)
これがあるおかげで今まで無事に歩けました
「ありがたい」シールです
ノグルミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9c/f0a819f501403b9c6079168adcc003f2.jpg)
だいぶ上がってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e4/52982043deef08b3d189ed1ee92b769f.jpg)
リュウノウギク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1d/08791e0229c93bcb1d64fb84eef47ab3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/9a/4a6f17ee5014f6df29f7977bee8e02f9.jpg)
ツリバナ? マユミ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/cd/0b8d5a805ef685773457b7e644da9ba6.jpg)
ヤマガラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0d/ae12b84d2d471681b5b8fdc6a115c844.jpg)
晴れていると、四国山脈、剣山なども見えるそうです 10時18分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/99/e2d510ad67844f41e91a5b93358f9119.jpg)
晴れてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a2/c73f0cf11953485ec8f0bff506549034.jpg)
遍路道は、カラフル落ち葉の絨毯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/77/f52e0152ef40b50705723fb48822d4ed.jpg)
越冬中のウラギンシジミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/53/c938367c56d97adf5a058fe32570ac70.jpg)
仲良く並んで 夫婦かな?
ツルウメモドキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b1/f6b68270dfeb47f457d27fe2851a7515.jpg)
持って帰りたーい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare1.gif)
モミジのトンネルを抜けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/78/0a87242241a0086d4ed58114ddd59b1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/79/704d1035ab671db90992103132b74c2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d8/e5302812c320be17f92f0ccebe116d33.jpg)
第81番白峰寺着11時22分 標高280M
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/cb/a4bc20b23098eb7b47b948e5392411ee.jpg)
モミジがきれい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/63/9bd1bfc3c49a7ec2fd4ea5e4534314eb.jpg)
本堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/30/5bf95f237bb67e2b7c1740a4cf36cd43.jpg)
本尊:千手千眼観自在菩薩
ご詠歌:霜さむく露白妙の寺のうち 御名を称(とな)うる法のこえごえ
崇徳上皇 白峰御陵上円下方墳等、上皇の冥福を祈る石塔や石灯篭などが多くみられる
大師堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/81/0ead8663c408720b7ea7299cf850dea3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/45/553b7c2e6e6c80aaed80eb45fee5b1be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/71/4561d3933b98adc7d3b2e0478c7c1440.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0e/2f26ead628ac2aa91578aaef664143ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f5/8a463269af5f01c6c67dd4eeb33389b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/60/ed16b6f9b55366eadea59c156c13ac0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/69/6a95a457695a6a46a0f10e64e4f4823c.jpg)
紅葉の下で昼食
今度は青峰根香寺へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/56/aa6c6ff9da09f82dd62806a5593e7a0c.jpg)
シロダモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7f/0a81fd114398abeee1b86850b38adb9b.jpg)
実と花が同時についている
五色台で観られる鳥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b6/62c0c7be3aa333f88794138ffb4fcd70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7b/492c57764de455c0eb14cdbfee06fc27.jpg)
落ち葉の絨毯さくさくと 一歩一歩根香寺へ
閼伽井
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e6/7c55cbcb469a0493700cedd9779b5d64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2c/9da6e9a5a554f1362457884f3055ff10.jpg)
水は見当たらないのですけど・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
丁石33丁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b6/526218dc0470688eeef6235f4896b08c.jpg)
後3.597K
わらじを作ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/44/a16a9ccb96406bc2d86527d62fac5f90.jpg)
足尾大明神
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0a/a54e4127f390dd2240e8f0861f128090.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/58/9c54bc15b86a906b6746067d41b165ec.jpg)
高松港の向こうに屋島が見えてる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
第82番根香寺山門 14時40分着 標高365M
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3b/f9cb2455551d7738039c20931185901d.jpg)
仁王門を抜けると、長ーい石段が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/84/d91b7a5eee58e6a45433bcb01390769c.jpg)
1600年と言われるケヤキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/68/65c80ea916d52d86ac80346435d8f1bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a5/4b1d97851bf4cd8f3b54bce7131e3da1.jpg)
智証大師円珍がこの地に来た時、ケヤキの樹下に白猿を連れた翁、山の鎮守山王権現の化身が現れた
智証大師はこの霊木で千手観音を刻み、本尊とした
この霊木が根までも香り高かったため、根香寺とした
石段を登り切り、観音菩薩小像がびっしり並ぶ回廊を左へ行くと本堂が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4d/5be8941a381f2e3e1459f364cd08fe14.jpg)
本尊:千手観音菩薩
ご詠歌:宵の間の妙降る霜の消えぬれば あとこそ鉦の勤行の声
大師堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/cd/485ec7c35efb699b8a709dae5bf8c8da.jpg)
今夜の宿泊「巡彩庵」は180号線を瀬戸内海方面へ下ります
15時30分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
途中 絶景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/05/76fa9f9e3ddf803fd76912167c65111c.jpg)
4時 遍路宿 巡彩庵着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/72/c245af03ed4479ae0ec32f54e0e78230.jpg)
女将さん一人で切り盛り
70歳を超えているそうです
巡彩庵部屋からの眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5f/cdc4b1db35b50f3bbd108f82396167a2.jpg)
各部屋和室にお風呂(温泉)、トイレ付
夕食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/64/ef6c02351746783632a9ec6259411deb.jpg)
揚げたてのてんぷらがおいしー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
今日歩いた距離14K
ゆっくりと紅葉を愛でながらの遍路旅
幸せをかみしめながらの歩きでした
自然に、
私の周りの人たちに、
そして四国の人々に 感謝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)