山代日記 ~神楽とか、田舎行事とか~

山口県岩国市錦町に伝わる上沼田神楽を中心としたブログ。
広域組織の山代神楽連絡協議会や農作業、田舎行事なども掲載。

鮎川家の稲刈り 3日目

2011年09月25日 18時42分00秒 | 沼田のできごと

3連休最後のこの日も、残りの稲刈りを行った。

大黒柱の親父は同窓旅行に行くとかで、僕と姉との作業。進捗は全く期待できない。

さて、田は、同じ田でも高さが一定ではなく、場所によって水はけ具合も違う。
前日に刈った所は乾いていたけど、奥の方はまだベチャベチャで、バインダーのタイヤが埋まるほどだ。
それでもいけるところまで、少しずつ刈っていく。

親父がいない頼りなさを見かねてか、スーツより作業着が似合うお隣さんが手伝いに着てくれた。
お陰で作業はスピードアップ。ほとんどの稲を刈ることができた。

それでもぬかるんだ場所は刈れない。その辺は親父に任せよう。

Dvc00584
刈れるところから、一条ずつ。

Dvc00585
息子の手も借りたいくらいです。しっかり働いてくれました。

Dvc00590
食材が皿に乗った状態。イノシシが入らないように電気柵にスイッチ!