ツェルマットで見聞き、体験したお話
=その3、最終です=
(この日記の掲載期間:5月4日ー5月10日)
絶景、氷河
ティオデユル氷河
ホワイトアウト
ホワイトアウト:5m先が見えない時も・・
こわい現象が起こります。特に回数を熟していない(スキー経
験の浅い)スキーヤは要注意です。前が見えない為脳はその
前に見た、感じた情報のままです。自身はゲレンデで止まって
いても動いていると感じます。またその逆の場合もあります。
その時に起こる現象は足をすくわれたが如く、正にゲレンデに
叩きつけられるように転倒します。また今回の方(年配)はその
上に幻覚症状が現れて「前に大きなビルがある。目の前が谷
底だと・・・」。 勿論旅行社の対応は敏速、多少の時間はかかっ
たけれど安全にガスのない下方のレストランに避難させました。
結局レスキュー隊のお世話になりましたが、ガスがない下のレ
ストランで我々をまっていた当の本人は全く何もなかったかの
ように極く普通でした。行動を共にしている現場で長い時間動く
事が出来なかった我々には勿論丁寧なお詫びがありました。
切れたザイル:マッターホルンでの悲劇
有名なお話です。1865年、ロンドン出身の登山家ウインパー
隊が登頂に成功したもののその一時間後にザイルが切れて
7人のうち4人は北壁を滑落して行きました。このザイルはツェ
ルマットの博物館に展示されていますが事情がありこの予備
の細いザイルを使ったことも一因だったようです。
(現地博物館の写真パネル、解説書より引用)
旅の話の終わりに
カートレイン
バスのまま車搬送の専用貨車に乗るところです
このあたりはスイスならではの山岳地帯です。 ツエルマットへ
国道を辿っていると大回りとなり時間を要します。鉄道を利用
して直線ルートのトンネルを経由します。
ホテルの部屋からマッターホルンが
ともに早朝です
古い街並みを残しています
現在も建物は木造と決められているそうです。このようなねずみ返
しの建物だったんですね。
ツェルマットの町に保存の古い町並み ねずみ返し
このバスも電気自動車です。(ガソリン車は許可車両のみ)
スイスには自然環境保護の目的で20か所だったか国内で
このような町があるそうです。
ガイドさんの気配り
コース、視界に入る山々のガイド(緑のウェア)も
広いスキー場のこと、最初の2日間程は案内がないととても
動くことが出来ません。しかしゲレンデマップの充実、リフトや
ゴンドラ、ロープウエイが沢山動いています。視界が利けば
ではありますがその内要領がわかり自在にいろんなコースを
滑降が出来るようになります。スキーヤ本位に考えられた、
なるほどと思わせるスキーのメッカ、ツェルマットでした。
滋賀県の野洲市からスイス、ツェルマットまで片道24時間も
かかりましたがスキーを楽しむ一人として一度は体験してお
いてもいいのかなと思える旅でした。
今日もご覧くださいましてありがとうございました
*************
写真展のお知らせ
写真展 「祇王井を訪ねて」
主 催:野洲市・野洲市教育委員会・野洲市観光物産協会
会 場:銅鐸博物館(野洲市歴史民俗博物館)
野洲市辻町57-1 電話: 077 587 4410
期 間:4月28日~6月10日
開館時間:9:00~17:00
休館日:月曜日
入館料:大人200円、子供100円 野洲市民は無料
お願い:鑑賞訪問されます方は日時など念のため銅鐸博物館
にご確認ください。