番外
昨晩の皆既月食
赤い月 Blood Moon
滋賀県の山を歩いています
助かりました。同じお方に二度
二つの山、道が全くわからんのです
その日お会いした唯一の方のお蔭で山頂に
八王子山 & 三石岳 (さんごくだけ)
Kennyの滋賀から情報発信
この日記の掲載期間:10月3日から10月9日
八王子山山頂下の社殿からの展望 琵琶湖、遠くに三上山が
事前にブログなどで掴んではいたが・・
山渓(山と渓谷社)が選んだ山、滋賀県の52の山にこの二つの山も含
んでいます。大津市坂本の日吉大社の裏山一帯に連なっており、山は
比叡山横川への山道沿いにあります。なんですが、その道は比叡山の
千日回峰行で通る道(と、お会いした方に教えて貰いました)でもあり、
複雑なことったら、もう参りました。
横川(三石岳)への道 さて右左? 左が正解 かなんなー、もう
苦難は続きます
先ずは、八王子山頂を。 山頂付近にある社殿のどこから辿るの? が
分からない。聞こうにも誰にも出会いません。 仕方なく飛ばして先に進み、
三石岳を目指します。ところがこれがまた苦難の連続でなんとか見当をつ
け、引き返しのルートを確認しながら兎に角山渓の本にある地図を頼りに
横川の方へ前進です。
八王子山山頂下の 日吉大社社殿
案内板 拡大します
三石岳への道しるべは全くなし
確かに横川への看板は稀にあります。 仕方なく左に折れる道があれば
(その道を左に入ると本やブログに記載)入ってみますが、あらへん!、
もう## また引き返し、の繰り返しです。
麓の案内板、これっきり この辺はまだ余裕の時
あと5分歩いてダメなら諦め、と。
おっ、人がいる! 地元の方でこの辺に精通、助かった!! 横川への
道をさらに5分進んで、すっすーと道からそれて左に登って行きます。
確かに気が付かないほどの赤いリボンが木に結んでありました。難なく
山頂へ、まさに救世主です。
こりゃー分らんわ Mさんはすすーっと ただしここは近道です
小枝に赤と黄色のリボンがありました。 先ず気が付かないでしょうね
Mさんに出会うまでの途中、山頂はこの方向かと間違って入ったが行き止まり
ここまで10分・・・、腹が減ってここで早弁を
三石岳山頂 Mさん本当にありがとうございました
ついでに八王子山の山頂への道も教えて頂き、丁重にお礼のあとMさ
んとはここでお別れしました。
教えて貰った尾根最上部 山頂には違いないが八王子山頂ではなかった
もしMさんと出会わなかったら、上の写真を山頂とブログで記載して
バッシングに会うところでした(次の文書へ・・)
また、わからん八王子山頂が。 ところがまたしても奇跡が!
教わった通り、尾根を進み最上部まで。てっきり最上部だからその広場
が山頂かと。でも何の標識もない。不可解とは思いながらもそこが山頂
だと言い聞かせて元に引き返します。そして横川への道に戻った時、そ
のMさんに偶然の再会! 近道で八王子山の山頂に案内して頂きまし
た。先に行った最上部から少し下ったところが八王子山頂で、ちゃんと
標識もありました。
Mさんのご案内でやっと山頂へ辿り着く 二回目の大感謝!
あるブログ投稿者が迷って、まよってと
下調べでヒットしたブログです。なるほど、ご苦労された事でしょうね。
何倍もの時間をかけて迷いながら執念で辿り着いたと書かれてい
ました。しかし誰の責任でもなく、登山者の自己責任故、今日もいい
経験の登山でした。 私って超幸運男? 晴れ男は間違いないので
すがね。
八王子山は大社の東本宮の門前を左に折れて直ぐの石段から登ります
八王子山と三石岳は・・・
この二つ山は、最近出版された山渓の改訂版からは外れていました。
もっとも八王子山には日吉大社の社殿があり、お神輿が格納されて
いる立派なお堂がある山で、坂本の町からもよく見えます。参詣者も
多く、そこまでは道も広く問題ありません。なお、この山には志を納め
ての入山がお勧めです。
八王子山社殿までは広く歩きやすい山道です
坂本の町から見た八王子山と社殿
あとがき:
1996年発行の山と渓谷社「滋賀県の山」には52の山が掲載されてい
ます。私も18年たった今、いつの間にか残り10座位になりまして、なら
ば全部登るかと足を運んでいますが、やはり残っている山はアクセス、
知名度(イコール登山には難儀な山:あまり踏まれておらず)の点で苦労
が伴います。
最近UPした2,3座、これからもあまりすんなりのお話ではありませんが、
またのご訪問をお待ちしております。 実は昨日登った山でも・・・・。
坂本の町 穴太積みの石垣が旅に情緒を醸し出してくれます
今日もご覧くださいましてありがとうございました
それが3枚目の写真ですね。
そこまでは、なるほどお祭りに使う道なので道幅は広いでしょうが、そこから山頂までの道、そして三石岳への道が難儀を極めたのですね。
Mさんに出会えてラッキーでしたね。
見学したことはないですが山王祭の神輿がここ奥宮の二つのお堂に納められているそうです。 3月上旬に奥宮に上げられた神輿に神様がお遷りになり、山麓の東本宮へお渡り頂く神事、とあります(ネット)。
滋賀県、52座の残りの山々、理由があって残っています。あと5座、楽ではないようです。 これからは冬眠準備の動物、特に熊の出没が難儀です。
コメントありがとうございます。 Kenny
ゾクゾクとスリルを感じながら、拝読させていただきました。
登山って楽しそうですが、危険も一杯あるのですね!
苦難の末の登頂の感動とか、絶景とか、想像しています。
冬眠前の熊の出没、怖いですね!
山中の様子もお写真で見せていただいて、そのご苦労が手に取るように伝わってまいります。
滋賀県の山の完全制覇も近いご様子、ご成功を祈っております。
さて次週は伊吹山をUPします。 もっと楽しんで頂けると思います。
登山は山にもよりますが日ごろの訓練がないとしんどい、きついだけですが、三上山のお蔭で2000m、3000mの山でも結構楽しんでおります。 この1年はちょっと肩を痛めて高峰はやっていませんが、来シーズンから再開します。
御嶽山は大好きな山で、本当に残念ことになりました。 お話ししましたかね、昨年8月に同時刻に登っています。 Kenny
美しい皆既月食拝見させて頂きました。
カメラ技術無知の私、うっとりと見惚れています。
すっぽりとちきゅうの陰に入り、薄っすらと太陽の光が差すお月さま、幻想的ですね!