2015年、四季 思い出の風景
=写真集 4月~6月(前編)=
(この日記の掲載期間:2015年(1月1日~1月4日、2016)
桜の季節:野洲市内
自宅近くのお寺、公園でもう40年以上毎年楽しんでいる桜です
私が育てた山椒 木の芽が欲しくて・・
三上山登山道
次の3点は希望が丘文化公園周辺です
飛び跳ねる魚 撮りそこなった魚は30cm以上に見えました
この周辺はミツバツツジが群生、とっても綺麗です
6月中旬に余呉町(滋賀県)を歩いてきました
美味しいお米のご苦労
私も農家の出、分かります。 養分を取られる草やひえを取り除きます。 根気が・・。
そして目に、お袋さんとダブリます。
余呉湖の湖周道路
集落を北国街道が走ります
道路中央の黄色い線は融雪装置です。 豪雪地帯です。
破城の跡
水口岡山城址の崩れ落ちた石垣 (滋賀県の水口町) 発掘現場
関ヶ原の合戦で豊臣勢は破れ、東海道を睨む秀吉にとって超重要拠点だったこの
城も徳川勢に破城、叩き潰されたのです。崩し落とされた石垣を見て、物語風に
聞いてはいましたが、この光景を見て実際にあったんだ、と感動を覚えました。
私の過去のブログ: この発見の現地見学会
↑ ここをクリックしてください
今日もご覧 下さいましてありがとうございました