風の雑記帳

平凡でもかけがえのない毎日が過ぎていく。
風景や触れ合い、心の断片を切り貼りして綴ってみる。

シチューと春巻き

2015年12月16日 | 野中我が家飯
今朝出勤時に車で観た「あさイチ」で、高齢者の運転が取り上げられていた。
テレビに出ておられた方は、70代の男性だったが、実は実家の母もまだ運転している。

母は今年86歳。
今年の春までは、軽トラで畑に行ったり通院したり買い物したりしていた。


夏に脱水症状と急性関節症で入院してからは、自宅で押し車を押しながらやっと歩く状態。
畑も出来なくなってしまった。


こうなったら車はもう乗らないというかと思いきや、本人はまだ乗る気満々。

先日も、母と話をしていて車の話になって、
「もう乗らないでしょ?」と言うと、
「遠くには行かなくても、近くはやっぱり乗らないと。」とのこと。

「だってもう乗れないでしょ」
「まだ大丈夫だ」


この妙な自信過剰を、どうやって納得させて運転免許返納に持っていくか、、、。
家族は本当に頭を悩ませている。



さて今夜は、白菜とカニ缶のシチュー。
春巻きと魚のフライとコロッケ(冷凍庫在庫整理)
かぶの温野菜。
沢庵漬け





夜になって、少し冷え込んできたような。
明日は起きたら雪かな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーズパン

2015年12月16日 | パン日記
今朝新聞を読んでいたら、蔵王スキー場の救助訓練の記事が載っていた。
もし停電でリフトが止まったらと、高い位置からの救助の訓練の様子。

でも、よく見ると地面は草地。
蔵王でも、下の方のスキー場だとまだ雪は積もってないのだと気付いた。

雪がなくて、心配している人もいるのだなと、、、。
明日からの寒波に期待とのこと、スキー場開きに間に合うように、”山には”積もっていただきたい。



さて、今朝のパンはチーズパンとプレーンパン。
チーズパンは、真ん中にチーズを包んで焼くので、焼きたてのチーズがとろ~りで、とても美味しい。




自宅でパンを焼くようになって、パン屋さんやパンコーナーには行かなくなった。
元々買うときも、ハードパン好みだったので、手作り感も苦にならない。
少し硬めのパンは、よく噛めていいなぁと思う。

さて今日は車かな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする